
コメント

かりな
寝返りしてロンパースが着せづらくなったらセパレートにしました!

マリリン
おむつ替えが大変になってきたので、1歳位からセパレートにしちゃいました♪歩き出した事もあり。
夜はロンパースの時もたまにありますよ!
保育園に通いだした1歳になったばかりのママ友に聞いたら保育園はセパレートの指示があったと聞いたのもあり。
面倒臭くなり、我が家もセパレートにしちゃいました。
1日中一緒ですが、着替える事も増えて楽チンです(笑)
-
あいう
ですよね!私も保育士で、確か1歳からはセパレートでお願いしてたよな…(私は0.1クラス持ったことないので記憶が曖昧で)とか思って…
うちの子も来月末で、1歳なのでそろそろセパレートでもいいかもですね!
仕事復帰もあるので◡̈♥︎- 5月20日

いちまつ
うちは2歳ですがまだまだ肌着はロンパースです!なぜかと言うと、おしっこで重くなったオムツがずり落ちてくるのを防げるからです(笑)
あとは一応お腹の冷え対策も兼ねてます♩
-
あいう
おお!そういう利点があるんですね!
たしかに、ロンパースなら支えてくれますね!笑笑- 5月20日

けだまたろう
うちは寝る時はお腹出ちゃうので
1歳代はロンパースでした!
外出時は歩き出した頃から
セパレートにしてました😊
-
あいう
やっぱり寝るときはロンパースがいいですよね!
外出用にセパレート買ってみます!- 5月20日

なつはる
動き回るようになったらです。ロンパースのパッチンすら難しいと思ったらセパレートの方が苦痛じゃありません。
下の子は半年くらいで激しかったので、既にセパレートです😅
-
あいう
お腹でたりしませんか?
洋服はセパレートなんですが、肌着はまだロンパースで…
肌着はいつからセパレートにするか悩んでました。- 5月20日

退会ユーザー
ロンパースです!自分で着れるようになったりトイトレするまではロンパースのつもりです!
-
あいう
やっぱりロンパースの方が安心ですよね!
一歳半前くらいからトイトレしようと思ってるので徐々にセパレートにしてみます!- 5月20日

K
まだロンパース着せてます😊
もうすぐトイトレ始めるので
トイトレ始めたらセパレートにします!
-
あいう
保育園で働いてたときは1歳からはセパレートでお願いしてたから悩んでしまって。
トイトレのときはセパレートだと不便ですもんね( Ĭ ^ Ĭ )- 5月20日

みぃたん
1歳8ヶ月、まだロンパースです!
トイレに座らせる時も、肩でお股のボタンを止めると服とか落ちてこなくて便利です👍
もう少し大きくなって、自分でトイレに行けるようになったらセパレートにしようかと思います🤔
-
あいう
肩で止める!便利ですね!
私、保育士でうんちのシャワーのときなどロンパースの子は洗濯バサミで止めてたので娘もうんちのシャワーのとき、洗濯バサミで止めてたんですが最近嫌がって…肩で止める方法やってみます!- 5月20日

コッシー
ちょっと前まで夜寝るときはロンパースタイプの肌着着てましたよ。
お腹冷えないので。
ちなみに昼間は保育園がロンパース禁止だったので、1歳4ヶ月の入園以降は基本セパレートにしました。それまでは昼間もロンパース肌着でした。
何ならもう暫く着てもよかったですが、90ぐらいまでしかロンパースタイプってないので、今持ってるのがきつくなってきて、諦めました。
-
あいう
日中と夜で使い分けているんですね!
たしかに暑い日なんかはロンパースタイプの肌着で寝るのもありだし、昼と夜で使い分けるのもいいかもですね!- 5月20日
あいう
本当ですか?
そんなに早くからセパレートなんですね!
肌着は未だにロンパースで…
お腹とか出ませんか?