![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無知でお恥ずかしいのですが…詳しい方、教えて頂きたいです。出産育児一…
無知でお恥ずかしいのですが…詳しい方、教えて頂きたいです。
出産育児一時金についてなのですが、現在、旦那実家にて同居(自分たちで居住スペースは分けている)してまして、世帯主は義理父になってると思います。(結婚した時によく分かっておらず世帯分離をした気がしないです)
出産育児一時金は世帯主に入るという事なので、もし世帯分離してなければ義理父に一時金が入るということになりますよね??😅
後々保育園関係の時にも、世帯収入に応じての保育料となると、義理両親と私達4人の収入を合わせた額に応じてという事になるのでしょうか??
それならば、世帯分離の手続きをしなければ、と思うのですが、まず自分たちが世帯分離してるかどうかを確認するにはどうすればいいのでしょうか??😵💦
- はじめてのママリ
コメント
![なち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なち
市役所で聞いたら早いですよ🤗
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
市役所に確認してみてはどうですか?
それでしていなかったら手続きをしたらいいと思います!
-
はじめてのママリ
月曜日にでも確認に行くつもりなんですが、市役所でどう聞けばいいのかと思いまして😅💦
- 5月18日
-
ぽち
籍を入れた際に旦那さんの世帯との世帯分離をしたかわからないのですが確認できますか?って伝えたらいいとおもいます
- 5月18日
-
はじめてのママリ
そう聞いてみます!ありがとうございます😊
- 5月19日
![ぱーら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーら
私の場合は、出産育児一時金は退院の時に差し引きされ他残りが自分の口座に入りましたよ?世帯主に入るの知らなかったです。
ちなみに世帯主は夫です。
-
はじめてのママリ
世帯主じゃないこともあるんですかね?👀
色んなこと調べないとですね😫💦- 5月18日
![ゆっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっこ
国保なんですか?
国保なら、保険証で誰が被保険になってるかで、世帯主がわかります。
-
はじめてのママリ
社会保険です👀
ありがとうございます😃- 5月19日
-
ゆっこ
社会保険なら、支払いは社会保険のところから来るので、被保険者が関係して来ると思います。直接支払いなら、差額分の支払いですし、差額分がプラスなら社会保険の方に請求をしなくてはいけないので社会保険の被保険者に、支払われると思いますよ。
- 5月19日
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます😊
確かどこかに差額分を病院に支払うと書いてあった様な気がします!そろそろそういうお知らせが病院からもあると思うので、確認します😊✨- 5月19日
![かずゆあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かずゆあ
うちも2世帯で旦那の実家に住んでいて旦那のお父さんが世帯主ですが、出産一時金は旦那の口座に入りましたよ!
認可の保育園は旦那のお父さんは働いてるけど70歳なので保育料の計算には入らないみたいです。(60歳までだと入るんだったかな?曖昧ですいません)
旦那のお母さんは障害者手帳持ってるので専業主婦だけど申請できました😆
なので私と旦那の収入を合わせた額で計算されて市から保育料決められましたよ!
ただ一概には言えないので市役所などで確認してみるのがいいかと思います✨
-
はじめてのママリ
色んなパターンがあるんですね!👀
役所関係とか色々と難しいですね😂
月曜日にでもしっかり聞いてきます😅💦ありがとうございます!- 5月19日
![みみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみちゃん
出産育児一時金は、加入している健康保険(国民健康保険か社会保険)からでますので、世帯主と言うより誰の扶養か?です。
そして、今は大体、病院が申請の手続きをしてくれますので、本人が受け取らず、病院に直接入金の形がほとんどだと思います。(退院時、一時金よりオーバーした分のみお支払い)
保育園の方は、すみませんわかりませんm(_ _)m
-
はじめてのママリ
そうなんですね!詳しくありがとうございます😃
確か病院は差額分の支払いをするとどこかに書いてあった様なので大丈夫そうですね😅念のため問い合わせしてみます!- 5月19日
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
産院が直接支払い制度というものをしていれば 加入先の健康保険の会社から産院に直接支払われると思いますが…
わたしも確実には分からないので、国保なら市役所、その他であれば健康保険の加入先に確認するのが1番かと思います💕
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
保育園のことも聞きたいので、市役所にも聞いてみます!👀
役所関係ややこしいですね😂- 5月19日
![れっぴー**](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れっぴー**
私が住む自治体の話では、出産した母親の口座に振り込まれるという説明でした💡
私はむしろ、世帯主である夫の口座に入れて欲しかったのですが、できないと言われました💦
-
はじめてのママリ
色んなパターンがありますね👀💦
出産育児一時金は病院申請とか書かれてあった様な気がするので大丈夫そうです😊ありがとうございます!- 5月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
今頃から色んな手続きのことどうしよう!と焦ってます😫
気になると止まらなくて😱
月曜日行ってきます!
はじめてのママリ
そうなんですけど、今ふと思いまして、土日市役所休みなので気になって😅
なち
市役所に聞かない限りわからないので、休み明けですね💦
市役所の総合窓口などあればそこで尋ねてみてもいいですし、行く前に電話で聞くなら住民課に電話して尋ねてみるのもアリですよ✨
はじめてのママリ
すみません、下に返信してしまいました😅💦ありがとうございます!