
コメント

magco
こんにちは。
毎日の育児、家事お疲れ様です!
個人差はありますが、
うちの子供は二人とも4ヶ月の頃から日中起きている時間が長くなり始め、夜はまとめて朝まで寝てくれる事が増え始めました。
ですが、うちの子供は混合育児だったので寝る前はしっかりとミルクを飲ませていたのも理由の一つかと思います。
ママは万年寝不足ですよね。
がんばってください!

退会ユーザー
その子によってだと思いますが
うちは2ヶ月くらいから
昼は1~2時間×3回
夜は6時間くらい
寝てくれるようになり、
3ヶ月からは
昼寝は変わらず
夜は21:00~8:00まで
起きなくなりました☆
-
2年目ママ
昼間、2か月くらいから寝てくれるようになってきたんですね♡
私ももう少しかな。。
3か月からは夜もたんまり寝てくれるんですね😊- 11月3日

ザト
個人差はありますが、だいたい3ヶ月頃からですね。ちょうど昼夜の区別がつくようになる時期です💡
-
2年目ママ
3か月くらいですか♡もう少しですね😂
今の悩みは昼間あまり寝なくなった事です😭- 11月3日

みいころ
生後5ヶ月、修正4ヶ月の娘。今日初めて朝まで寝てくれました( ¨̮ )❥❥約12時間!いつも起きる時間に起きないから気になって、母の方が何度も目が覚めました!笑
朝7時半に起きて、今また朝寝中です( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎
-
2年目ママ
すごい♡♡
たくさん寝てくれるとありがたいですねー💕- 11月3日

さくら
今週で4ヶ月ですが最近になってようやく6~7時間寝てくれるようになりました☆
朝昼夕と1時間ずつお昼寝してます(o^^o)
3の倍数は大変らしく3ヶ月は1時間で起きちゃったりグズグズな日が多かったです(>_<)
-
2年目ママ
魔の3か月とか言いますもんね😂💦
私もここからが体力勝負ですかね😭頑張りたいと思います!- 11月3日
2年目ママ
ありがとうございます♡
4か月ですか〜!万年寝不足ですが、なんとかなんとか頑張りたいと思います😂✨