※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kou
お金・保険

終身保険が学資保険の代わりになる理由と、終身保険の死亡時の支払いについて詳しく知りたいです。

学資保険の代わりに終身保険を充てるという方が結構いらっしゃいますが、どういうことですか?
学資保険の仕組みはなんとなく理解していますが、終身保険がなぜ学資保険の代わりになるのですか?
終身保険って死亡した場合に下りるものですよね?
保険の知識が無知なため、詳しい方説明していただきたいです💦

コメント

deleted user

満期を子供が18歳(ここは人によって違いますが)に設定した終身保険を組んでます💡
満期時点でお金を貰ってもいいし、余裕があればそのままにして保険会社で運用してもらい必要な時に少し増えた状態貰ってもいいので結構良いですよ😊

yu-ki+

終身保険はお考えの通り死亡保障ですが、満期が来れば解約する事が出来ます😊
満期に解約し全額受け取るか、必要な金額だけ受け取る部分解約が選べます。
部分解約にした場合、残りの金額は死亡保障として残す事が可能です。
また満期が来ても解約せず寝かせておけば返戻率は上がっていきます。

学資保険は満期に必ず受け取らなければいけなかったり、
逆に満期まで待たなければ受け取れないなど融通が効かない部分がある&利率が低いので我が家は終身保険で貯めています✨

ちーこ

私も気になってほけんの窓口で聞きました!
最近は学資保険の金利が良くないので、貯蓄型の終身保険をNumさんの言う通り子どもが1番お金の必要な時期を見極めてそこを満期にすると死ななくてもお金おろせますよ!というものです(^^)

ゆか

利率の低い学資保険よりは、払込満了後に解約返戻金として受け取れる額の方が終身保険の方が高いということだと思います💡

とぴ

我が家は15年支払いの終身型生命保険に入ってます。
16年目からは運用して増やしてくれるため、年々返ってくるお金が増えます。
引き出す予定の18年後には110%になって戻ってきます。

第一子で使わなければ第二子までとっておけばいいし、子供に使わず老後まで取っておけば130%位には増えます。
その使いやすさと率が魅力で契約しました。

神田ッツェル松茸ッツォ🚶‍♀️朝散歩

うちの場合、満期を設定してない終身保険です。
子供にお金が必要になった時に解約して、返戻金をもらいます。
なので、大学入学時が厳しければその時に、そこが貯金で賄えれば結婚資金に…などと自由に出来ます。
なぜ学資ではなく終身にしたかと言うと、もし親に何かあった時、学資保険は学費しかカバーしてくれませんが、終身保険なら親が死んだ時には多額の保険料が下りるので、当面の生活も安心だと思って終身保険でかけました!

ユロ

学資と終身保険を一つになっている保険もありますよ。
二十歳まで支払って、17歳~20歳の4年間生存給付金をもらって、大学の学資として使えます。
保障は一生涯続けます。解約返戻金もずっと増えていきます。

kou

みなさん説明ありがとうございました✨とてもわかりやすかったです!みなさんの意見を参考に終身保険考えていこうと思います☺️