※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はっしー✿
妊娠・出産

多嚢胞性で不妊治療してます。今現在多嚢胞性で不妊治療してる方、メトグルコ飲みながら治療してるかたいますか?

多嚢胞性で不妊治療してます。
今現在多嚢胞性で不妊治療してる方、メトグルコ飲みながら治療してるかたいますか?

コメント

みき

多嚢胞で不妊治療していました。
メトグルコ飲んでいた時期もありました!
その時はメトグルコ飲みながらクロミッドと注射使ってタイミングでした。
メトグルコ飲んで排卵しやすくなりましたが副作用がひどく半年くらいでやめました😢

  • はっしー✿

    はっしー✿

    やっぱり体重もへらさないといけないんですかね。。

    • 5月18日
  • みき

    みき

    体重減らして妊娠した方もママリでみますが、それだけではないと私は思いますよ。
    極端に肥満だったらある程度は減らした方がいいとは思いますが多嚢胞=肥満ではないと思うので。

    • 5月18日
  • はっしー✿

    はっしー✿

    でもまた糖尿内科に紹介になってしまって。どんくらいの量で飲んでましたか?

    • 5月18日
  • みき

    みき

    もともと糖尿ぎみというわけではないのですか?
    私も詳しくわかりませんが、私の場合は不妊治療専門の病院で自費でメトグルコ処方されていましたよ。
    3年以上前の事なのであまり覚えていませんが確か250mgを1日3回目750mgだったと思います!

    • 5月18日
  • はっしー✿

    はっしー✿

    そうなんですよね。。
    病院で処方してくれるとこもあれば、糖尿内科に紹介になったりするんですよね。。
    個人病院だとたらい回しみたいにされちゃうんですかね

    • 5月18日
  • みき

    みき

    多分、不妊治療の為にメトグルコ使うと保険適用できないので全額自費になるので、保険適用するために糖尿内科紹介されてるのではないですか?
    ちなみに、私の通っていたところも個人の不妊治療専門でしたよ。

    • 5月18日
  • はっしー✿

    はっしー✿

    病院によってちがうってことなんですかね。
    前はおなじ病院で処方してもらってたんですけどね。今は病院を転院したら、糖尿内科に紹介になって。。
    でも多嚢胞性ってなおらないんですか?

    • 5月18日
  • みき

    みき

    本当なら糖尿病だからメトグルコが保険適用になるので、不妊治療で保険適用するために糖尿内科紹介するっていうのはアウトだと思います😓その辺は患者のこちらが知る由もありませんが、、、
    基本、多嚢胞は治らないと思いますよ。体質みたいなものだと思うので。なんで多嚢胞になるのかも詳しくは分かっていないみたいですし、うまく付き合っていくしかないかなと。私も5年クロミッド、注射、メトグルコなど使ってタイミングしましたが出来ず、結局体外受精しました

    • 5月18日