
コメント

ややんやん
うちはしませんてしたよー笑
10か月で歩き始めました😉

温泉まんじゅう
遅くにすみません( ◞´•௰•`)◞
うちもあと数日で10ヶ月なのにハイハイする気配が全くありません!笑
一人座りもやっと9ヶ月に入ってマスターした感じです!笑
動き回ると大変だろうからラクッちゃラクなんですけどね(^_^;)
-
かぐらzzz
おはようございます
返信ありがとうございます!!!
あ~っお仲間がいる( 〃▽〃)
そうなんです、楽なんですけどね~
でも早くハイハイの写真も撮りたいです♪
周りは「あ、10ヶ月とかじゃハイハイしてる頃だよね」という決めつけてくるし…「まぁそんな頃です」と濁す私…
そのたびに若干心がチクチクします笑- 11月3日
-
温泉まんじゅう
ハイハイの姿可愛いですよね♡
それすっごくわかります!!
ハイハイしたりつかまり立ちするでしょー?とか決めつけて色々聞かれるの嫌ですよね。。
うちは成長がゆっくりペースなのに、知人のうちの子より月齢が低い赤ちゃんに色々追い越されていて…知人にうちの子もうハイハイできるよ!?まだしないの!?遅くない!?とか言われて本当嫌です(´д`;)
ママリのマイページでも今日の一言みたいなのに、活発にハイハイしたり動く時期です。とか決めつけて出てきて若干イラっときます( ・᷄ὢ・᷅ )笑- 11月3日
-
かぐらzzz
遅くない?!とか言われたらもう心チクチクどころじゃないです私!笑
母子手帳の9~10ヶ月検診の所にハイハイした日とつかまり立ちした日という欄があり、焦りもあります(;゜0゜)- 11月3日
-
温泉まんじゅう
その人自分の子が2ヶ月で首座ったとか言ってて、さすがに2ヶ月はねぇだろ…って思ったんですけど。。うちの子首座りが4ヶ月ぐらいだったので、やたら大丈夫とか遅くない?まだ?とか言われてその頃から嫌になりました( ・᷄ὢ・᷅ )
なんか愚痴になっちゃってすみません。笑
ちなみにお座りできなかったので、6〜7ヶ月検診の時のお座りした日のところ未記入で受けました。笑
目安としてだいたい2ヶ月前後するなら大丈夫って言ってましたよ( °°)✧︎
うちは10ヶ月になってすぐ検診あるので、今回もつかまり立ちもハイハイも多分未記入です。。笑- 11月3日
-
かぐらzzz
うちも首すわり4ヶ月ですよ♪4ヶ月~5ヶ月が平均的と聞いてますからその人…とても失礼ですね!!!
私は首がぐらぐらの赤ちゃんをどうしてもひっくり返せなくてうつ伏せ練習してませんでした…してたら違ったのかなぁ。
あ、私もお座りした日を未記入で検診受けました笑
10ヶ月の検診は集団ですか?うちは個人で検診に行くので後半くらいまで粘ってみる予定です(^w^)
2ヶ月前後ならOKなんですね!
じゃ、大丈夫だー♪- 11月3日
-
温泉まんじゅう
うちもうつ伏せ練習しませんでした(´._.`)
というかうつ伏せにすると嫌がって泣いていたので( ・᷄-・᷅ )
10ヶ月はうちも個人なんですが、かかりつけの小児科がすぐ予約埋まってしまって日付が選べなくて( ・᷄ὢ・᷅ )
10ヶ月早々に行かなければ…です。。
今までと同じであと1〜2ヶ月は様子見かもしれません。笑- 11月3日
-
かぐらzzz
泣いちゃうともうダメですもんね(T_T)
お互いある日いきなり出来る事を期待ましょう((o(^∇^)o))
私もしばらくは様子見です笑- 11月4日
かぐらzzz
こんばんは(*^^*)
返信ありがとうございます!
10ヶ月で歩き始めた?!?!
衝撃はしります笑
こればかりは本人のやる気なのはわかってますが…ため息でます!
支援センターや児童館などで刺激を受けて歩きだした感じでしょうか?