![mariko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
千葉県の方に質問です!現在、千葉県千葉市に住所があります。里帰り先の…
千葉県の方に質問です!
現在、千葉県千葉市に住所があります。
里帰り先の茨城に、マル福(医療福祉費支給制度)
という制度があります。
これを申請したらどうだ、と親に言われるのですが
千葉市に連絡したところ障害者手帳を持ってる人
だけならそういう制度はあるけど千葉市に
ないですーって言われました😂
マル福は茨城だけっぽいですが、
妊婦の医療費を負担してくれる制度って
千葉にありますか😣?
なかったらないで大丈夫なのですが、
茨城はなにかと制度が手厚い気がして
千葉市はケチだな…って思うことも
多いので😢
千葉市は写真のようなやつも取り扱ってない
みたいで、保健センターで衝撃受けました…。
茨城の方は妊婦さんでも申請して
皆さんこれを車につけて駐車してます。
私は千葉市に住所があるので断られました。
- mariko(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリン
千葉市です。
妊婦健診は負担してくれるけど、妊婦自身が病気とかはないと思います。
制度が手厚い分、他が手薄なのかもしれません。千葉市も、主さんが欲するところはケチってるのかもしれませんが、他が手厚いのかもしれません。私はあんまりわかんないですけど。
ぱっとみただけで、間違ってたら申し訳ないですが、子供は、まる福では、外来だと同じ病院ににて月二回まで、1日600円、以降は無料のようですが、千葉市は一回300円で回数に上限はなかったと思います。同じ3回しか行かないのであれば千葉市の方が安いです。茨城のどこかの市は全部無料になったようですが。
隣の芝生は青いですが、ないものはないので諦めるしかないですね。
![パイン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パイン
私は千葉市に住んでいて他県に里帰りしましたが、自治体によって差があるようでした😅
私の実家の方も妊娠中にプレートを貰えば、車も障害者の方のところに止めれるようでした💡千葉市にはなさそうですよね。
インターネットで調べると、千葉市が茨城と提携している病院が出てきます!その中の病院でしたら、千葉市の受給券が使えるので、里帰り先でも受診時の負担にならないですよ☺️
-
mariko
差があるの実感してます😞
千葉、東京、神奈川ではまだ実施してないようです…
千葉市の保健センターに、車止めちゃって大丈夫なので止めちゃってください!
って言われたんですけど…
地元民の視線が痛いです笑
そんな使うこともないので利用はしていませんが💦
私の実家からですと分娩可能な病院が2件しかなくてほとんど選べませんでした😞
コメントありがとうございます!- 5月16日
-
パイン
行きたい病院があるのでしたら、区役所に連絡すれば茨城の病院に直接連絡してくれて、受給券使えるようにしてくれますよ☺️
- 5月16日
-
mariko
それが断られでしまいました😭笑
もう仕方ないですね!笑
節約してがんばります!笑- 5月16日
-
パイン
そんな事があるんですね😱💦
あとから申請しても返ってこないですか😭❓- 5月16日
-
mariko
私も断られたと聞いたときは頭が真っ白になりました😣
でも申請したら返ってくるみたいです!- 5月16日
-
パイン
里帰り先の検診では出費が痛いですが、しっかり申請して貰えるものは貰ってくださいね(>_<)!!
- 5月16日
-
mariko
ありがとうございます😫💕
今は節約がんばります!笑- 5月16日
![みかづきぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかづきぱん
気になって調べてみたのですが、茨城は医療福祉費支給制度や妊産婦医療費助成制度など色々と手厚いようですね。
そして妊産婦医療費助成制度に関しては全国でも少数派のようですよ💦
その制度を知ってると損したような気分になるかもしれませんが…どこにお金をかけるかはその自治体次第なので、今後子供のことなどで茨城よりもいい制度で助けられることもあると思いますよ😊
マル福の駐車場の件ですが、各スーパーやショッピングモールで母子手帳を提示すれば駐車許可証を発行してもらえますよ。
一度調べてみてはいかがでしょうか?
-
mariko
調べていただいてありがとうございます!
妊産婦医療費助成制度というのですね✨
私も聞いたことなかったのでそんな制度があるんだとびっくりしました。
母からは当たり前じゃないくらいの勢いで、申請しておいでって言われて焦ってしまいました😄💦
そうですよね☺️
それに千葉は住みやすいので出たくないです笑
そんなことができるのですね!!
少し調べてみます!
コメントありがとうございます😊- 5月16日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
千葉市に住んでおり、実家が北海道で里帰り出産しました。
千葉には妊婦検診は負担してくれるチケットがありましたが、私の実家の地域とは提携しておらず、チケットが使えないと言われました。
ですが、北海道の産婦人科でもらった検診の時の領収書を持っていくと返金してもらえるとの事でしたので、北海道には9ヶ月くらいに帰省し、その後の検診代などは返金してもらいましたよ(^^)ただ検診外の保険適用のものは支払われません。そして検診代とはいえ、チケットの金額枠が決まっているので全額というわけではありませんでした。
-
mariko
私もそれ千葉で言われました!!
妊娠9週の妊婦検診以外、ずっと実家にいるので負担が大きいです😞💦笑
コメントありがとうございます😊- 5月16日
-
はな
結構長い間いるんですね😭それは負担がでかいですよね💦とりあえず今しのいで出産後に返金を待つしかなさそうですよね💦
- 5月16日
-
mariko
そうなんです😂
主人が仕事で産まれる寸前まで帰ってこれないので、実家でお世話ににることになりました😭
その返金を楽しみに頑張ります😞笑
ありがとうございます!- 5月16日
mariko
やっぱりないのですね😢
ありがとうござきます!
千葉にも一応マル福ってあるんですか😄?
コメントありがとうございます!
はじめてのママリン
まる福というものはないですが、子供医療費助成制度があり、小3までなら通院、入院は一回300円ですみます。
mariko
ありがとうございます!!!!
少し調べてみます😊
本当にありがとうございます🙇🏻♀️