

あいこママ
旦那、個人事業主です🙌

まーま
はーい!
そうです!

Moon
ご質問の理由は知りたいですね😃。よかったら、教えてくださいねー🐥

4兄妹♥4A
個人事業主です(*^^*)

ぱるる
はい(^ν^)個人事業主です★

退会ユーザー
私も旦那もそれぞれ別の個人事業主です!

ぽんこ
まとめて返信失礼いたします。
旦那さんの給料ってどんな感じでもらってますか?
うちは、私が無職で旦那が事業主で、給料は私の名前で私の口座に入ってくるようになっているのですが、同じような方いますか?
保育料など、旦那の所得で決まる料金っていろいろありますよね💦
それって、私の口座に入ってくる旦那給料のことでいいのでしょうか?

退会ユーザー
確か保育料は世帯所得で計算されますよ!
振り込まれる口座名義は関係ないと思います(>_<)
-
ぽんこ
そーなんですね、ありがとうございます!
- 5月17日

Moon
保育料は世帯所得によって計算されます。例えば、親と一緒の世帯にすると、親の所得も含まれるので、保育料は高くなります。
-
ぽんこ
なるほど、所得というのは旦那の仕事で、入ってきたお金−経費 つまり利益がどれだけあるかに関係してくるということでしょうか?
すいません💦ど素人でわかりません😭- 5月17日
-
Moon
概ねおしゃった通りですが、控除の項目について、事業用の経費以外、個人事業主の場合、住宅ローンとか保険(生命保険、地震保険や学資保険等)、医療費控除とかもありますよ。
- 5月17日
-
ぽんこ
なるほど、ありがとうございます😊
では利益が少ないと保育料は安いってことですね☺️- 5月18日
-
あいこママ
遅くなりました!
上の方と同じく口座は関係ないと思うのですが…
お給料をわざわざぽんこさんの名義の口座に入るということは、ぽんこさんが従業員とゆう扱いになっていて、お給料払ってることになってたりは…しませんか?
そもそも、ぽんこさんが働いてないと保育園は厳しいかと!
幼稚園ですかね(ФωФ)?- 5月21日
-
ぽんこ
ありがとうございます!
説明不足でした💦保育園の書類ではないのですが、旦那の所得に関係するとのことだったので💦
そうです、私が従業員になってます。
、、、ということは、私の口座に入ってきてるから、私は外に働きには出られないんですかね😭
質問ばかりすいません😵- 5月22日
-
あいこママ
家族従業員になると思うので、これから働こうと思っている会社?等が兼業OKなら大丈夫だと思います!
- 5月23日
-
ぽんこ
なるほど、ありがとうございます!😊
- 5月23日
-
あいこママ
ごめんなさい!
家族従業員ではなく、せんじゅうしゃ?になるそうです!そうなると、外では働けないみたいです😭!- 5月24日
-
ぽんこ
え😨そうなんですか?
せんじゅうしゃ、、、😭初耳です💦
働けないんですね😭😭
悲しい、、、😩
ありがとうございます😭- 5月24日
コメント