![そうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぴーちまーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちまーま
安産祈願のおはらい?
しましたよー!
![ここちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ここちゃん
親たちの世代では一般的じゃなかっただけですか??
![🐹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐹
私沖縄ですが、戌の日に神社に安産祈願いきましたよ😊🙌
![ぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬこ
戌の日って女性側の実家とやるイメージでした🐥
イベントごとって気持ちの問題だしどっちでもいいんじゃないでしょうか😊
![P](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
P
全く行かない人もいるので行きたいか行きたくないかだと思います😊
行ってても難産だったり行かなくても安産だったりしますし😊
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
やる風習がある地域でも、5000円以上かかるからお金かけてわざわざやらない人もたくさんいると思いますよ!
気持ちなので。
そこは地域とか関係なく(¯―¯٥)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は東京です。内地のものとは少し感覚かま違うかもしれません‼
私はビジュルで、自分たちだけで、
手を合わせ、お守り買ってきました。
内地式にやるなら波之上です❗
ビジュルは御朱印もありません。
-
退会ユーザー
東京出身で今は沖縄です。
- 5月15日
![あー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あー
家から近い普天間神宮で、手だけ合わせてきました!
祈祷などはせずに…
気持ちの問題だと思いますよ(^^)
![るか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るか
私も同じ事ですごい迷いました😂結局私は母に実家近くの安産祈願で有名な神社に代わりにお参りに行ってもらって、腹帯等貰ってきてもらいました(^^)何もしないのは何か不安で😵波上宮では事前連絡すれば安産祈願してくれるみたいですね🤔ネット情報ですが💦
![みっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっきー
うちは旦那も私も県外出身なのですが
沖縄でやりましたよ😁
しっかりやってもらいましたよ〜😆
波之上でやりましたが
腹帯もお祓いしてもらって
御札やお守りも貰えましたよ✨
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
私は初産なのもあり、近くの普天間神宮で戌の日に安産祈願しにいきました^ ^ そこで腹帯をお祓いしてもらい、お守り頂きました!気持ちだと思いますが、他にもいらっしゃってたので、やる人はやるんだな〜と思いました^ ^ 2人目もやりたいなーと思ってます♪
-
まま
ちなみに私も主人も沖縄県出身です^ ^
- 5月15日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
先月、首里にあるだるま寺で安産祈願しましたよー!!
沖縄にも安産祈願の風習はありますよ!
![mahiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mahiro
夫婦ともに沖縄県出身ですが、達磨寺に予約して安産祈願しました!
腹帯持参し、祈祷の後には絵馬・御札・御守りを頂きました。
内地と比べると初穂料を納めてきちんと祈願する風習はあまり根付いてないと思いますが、家庭によると思います。
コメント