※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

赤ちゃんの泣き声が理由不明で、他人が理由を知っているのか、どこで見極めているのか疑問です。

眠くて泣いてる、抱っこしてほしい、お腹空いてるなどで泣く行為
いまだになぜ泣いてるのかわかりません

なぜみなさんはわかるのですか?

どこで見分けていますか?

コメント

もちもっち

多少息子が身振り手振りしてくれるまで、見分けつきませんでしたよ😂
とりあえず、泣いててオムツ汚れてなければおっぱいかなーって感じでした!

はらぺこ

うちの子は抱っこしてほしい時なら抱っこすれば泣き止みます!
眠いときは抱っこしても泣き止まず、縦抱き横抱き試行錯誤して、フィットしたら泣き止みます。そしてウトウト。
お腹すいてる時は試行錯誤しても全くダメ!

ですね😅
オムツの時は泣かないです😅😅😅
💩しながら平気で寝てます

aamama

泣いたらまずオムツ濡れてないか
濡れてなかったら、みるくかな?
みるくの時間を考えてみて3時間経ってれば、ねむいのかな?
考えてみればねてたかな?じゃあ、抱っこかな?って感じでやってたからわかります!

deleted user

泣き方や泣き声の大きさで
何となーくわかります😅
またオムツ見て、あー、オムツで泣いてたんだなー。
大体時間見てさっき飲んだの3時間前だしこれはお腹すいてるなー!って感じです(^^)

あっつん

もうすぐ6ヶ月ですが、未だにわかりません(笑)私もどこで見分けるのか知りたいですね!
ただ、眠くて泣いてる時は横抱きしても首が上がってこないことが多いので、首が座ってからはそこで判断してることも多いです。眠くない時は首を起こしていたいみたいなので。
でも、言葉でコミュニケーションを取れない限りわからないと私は思ってますね。ウチの義母は子供5人育ててますが、最後までわからなかったって言ってましたよ🤣

あおゆー☆

少し前のことになってしまいますが、回答しますね!

お腹すいた、オムツ、眠いのもうこの3つなので、一つずつ解消してみましょう!
2ヶ月ということなので、
まだお腹は母乳の場合は3時間もなくお腹すきますし、ミルクの場合は3時間の目安でいいと思います。
オムツやミルクではなかったらもう眠いだけなので😊
抱っこしてーは、いつもなので手が空いた時でいいと思いますょ?泣いていても泣くのも肺が強くなりますから、癇癪起こさない限り少し流していても大丈夫です!

ノアママ

2ヶ月頃はまだわからないかもしれないですね。
まずはオムツを替える、ダメならミルク、それでもダメなら抱っこと色んなことをしてみて泣き止む所を模索します。
徐々に生活リズムが出来てきて、時間帯でそろそろ眠いかなとかお腹空いたかなとかわかるようになります。
後は、目や顔をこするとか、お尻をムズムズさせるとか仕草でも泣き方でもわかるようになってきますよ😊

♪

わかりませんよ!!
どの泣き方も同じです!
予想して対応して泣き止んだらあたり!みたいな感じです笑

ぼぶー☺︎

考えられるもの1つずつ
解消しましょう。
オムツ お腹空いた 暑い寒い
横抱っこ 嫌そうなら縦だっこ
痒いとか 痛いもあるので
服の中を見てあげたり...

とかかなー
考えてもわからないものは
わからないので思いつくものから
これかなーってしていくと
いいと思いますよ❤️

ちゃこ

うちの娘は上唇ちょんちょんって指で触れたとき舌がペロペロ出てくるとお腹すいてるサインです!

あと、Twitterでこんな研究結果見つけました。もちろん100%ではないですし聞き分けつかないときもありますが、少し参考になるかもしれません😊

クラリス

私も眠いのはよくわかんないんですが、お腹が空いたのは口元に私の指をポンポンって置いてみて、口を開けたりパクパクさせたりしゃぶってきたら空腹のサインだと思ってミルクあげてます(^^)

senamama

小さいうちはギャーって言いながら手をくわえたらお腹すいた、目をつむったままアーアーアーは眠い、うんちは匂いや音でわかるのでそれで動いてました💡😊
最近は声が出始めて、マンマーとネンネーを覚えて使いこなしてます😆❤️
分かりやすくて助かってます🌈