
コメント

まま
まだ2ヶ月なら治ると思います!
ママの抱き癖や向き癖、授乳時の抱き癖など、様々な癖理由はあるみたいです💦

さくら
向きグセが原因の「片方だけ平ら」というのは治ると思います。
先日お休みに某赤ちゃん用品のお店に行ったら、ヘッドギアをしているお子さんを数人見ました。
うちは、高いのでそこまでできませんが頭の格好を気にする方、矯正する方、最近多いのかなぁと思いました😊
-
まる
わたしもヘッドギアをするほどではないかなーと。でも片方だけ平らで、上から見るとへんな形なので根気よくなおしたいとおもいます!
- 5月15日

ちゃちゃ☆
まだ全然治りますよー!
うつ伏せの時間が長くなったり、お座りできるようになったり、仰向けで寝ているだけのねんね期が終わってから、綺麗になってる子いっぱいいますよー⑅◡̈*
指しゃぶりで、指を吸うと髄液に影響があって、頭の形も整うって言いますよー!
うちの子もむきぐせ酷くて、逆向きになる様に気にして色々やってましたが、気づいたら頭の形きれいになってました!
-
まる
ありがとうございます😊
上の子は頭の形いびつなまま大きくなってしまったので💦まぁ髪の毛で目立たないですが☺️- 5月15日
まる
コメントありがとうございます😊
寝るときだけじゃなく抱っこの向きも関係あるんですね!