

まぁぶる
保活そのものは妊娠中から始めました。
具体的な入園準備物は、入れる園が決まってから園の指定を確認、慣らし保育の終わるまでに完了させた感じです。

みみり
うちの保育園はギリギリになって
必要物品などの説明があり
かなり焦りましたし、実際間に合いませんでした!ちなみに2週間前。
まだ末っ子生まれてなかったので
上2人年子で1歳、2歳。
お布団や服。タオルなど地味に
色々あり2人連れて毎日出るのは
かなりきつかったです。
なので保育園がお決まりなら
園の方へ電話して聞いて少しずつ
準備していく方が焦らないです!
末っ子の時はある程度分かっていたけど決まり次第先生に聞いて準備始めました!1ヶ月くらい前かな?

あすか
どこの保育園に通わせるのかある程度目星をつけて、情報収集しました☺️
待機がどれくらいいるのか、すぐ入れるのか、4月が入りやすいのかなど…

R
準備は保育園確定してからですかね!
それまでに 必ずいるよね!
って言う物は 安売りしてるときとかに
揃えたりしてました(笑)
(名前スタンプ、テープ式のもの等)
後の物は やっぱり園や年齢とかによっても変わってくるので、無駄買いにならないように、決まってからの方が良いと思います😊
私の地域は途中入所がほぼ無理な状態でした。

慎ちゃん
はじめまして、あたしは保育園が決まって保育園の説明聞いて入所するまでに準備しなきゃいけないものを買って後はぼちぼち揃えました。
今の保育園はさほど準備必要なかったですが、外遊びの場所がないので、転園しようかと思いますけど(((^_^;)

ぴっぴ
途中入園ですが、4/25に入園が決まり、5/1~慣らし保育開始、5/16~仕事復帰です!
とりあえず決まった日の翌日に入園説明聞きに行ってそこで用意するものを確認し、4/30までの4日間で大急ぎで準備しました!
慣らし保育中にもちょこちょこ着替えやタオルやエプロン等買い足したり、お名前書いたり準備しました!明後日~仕事ですが、もう全部準備は終わってます😊
コメント