
スケールの単位表示について質問です。例えば、23gは四捨五入で20なのか、3gオーバーで25と表示されるのか知りたいです。ご教示ください。
スケールの単位表示について質問です。
5g単位のものを先日レンタルしたのですが…四捨五入されているのか、それとも1gでも過ぎたら上に値になっているのか、どなたか教えてください。
例えば23gでしたら、四捨五入で20なのか
3gオーバーだから25と表示されるのか知りたいです。
- まっく(7歳)
コメント

はじめてのママリン
四捨五入ということはないと思いますが。
たとえば30gと表示された場合だと、30g〜34gだと思います。
グラム数がちゃんと分かってるものを一回乗せてみてどう表示されるか調べてみると確実かなと思います。
まっく
コメントありがとうございます!
30gと表示されて30〜34ならば、それは四捨五入ですよね?!
中途半端、且つちゃんとg数がわかってるものを探してのせてみようと思います。
はじめてのママリン
私もある意味四捨五入?と思ったんですが、35gと表示されてるときは35gから39gになります。
四捨五入は単純に考えると0.1.2.3.4は切り捨て、5.6.7.8.9は切り上げです。四捨五入だと、実測38gだったとき、40gと表示されてしまいます。