
コメント

mmm
下の子が産まれて1ヶ月経ったごろに、歯医者でバイターストップという爪に塗る苦いマニキュアみたいなのを買って辞めました😉

苺じゃむ
うちは幼稚園に入る頃にずっと家でも注意してましたが辞めるまではいかなくて😅
たまたま歯医者さんに行って、指しゃぶりの事を歯医者さんに軽く『そろそろ辞めなよー?』って言われただけで、その日から一切しなくなりました(^^;
ただ、1週間後にストレスから自家中毒起こして吐きまくりましたが(笑)
うちはそんなきっかけで辞めれましたよ😁
-
meme
そうなんですね(>_<)
歯並びとか指があかぎれみたいになってて可哀想だなと思いそろそろ辞めさせようかな~と考えてます(T_T)- 5月12日

はじめてのママリ🔰
ウチの子、お腹の中にいる時から、指しゃぶりしてました😵
指しゃぶりしてるエコー写真があります♥️(笑)
そして今でも、ずーっと指しゃぶりが癖になってます……(^o^;)
寝るときはもちろん、
食べてる時も、いつでも指しゃぶりです。
私、保育士してたのですが、
保育園でも、2歳児クラスで指しゃぶりしている子がいたりしたので、
『ウチの子もそのうちしなくなるだろ~』と、あまり気にせずいます😅💦
アドバイスにならない回答ですみません💦
m(._.)m
-
meme
うちも暇さえあれば指しゃぶりしています(T_T)
そのうちしなくなるかな~とも思ったのですがある程度年齢を重ねてやってるのも恥ずかしい事かなとか歯並びとかなによりあかぎれになってて可哀想だからそろそろ辞めさせようかなって考えてます(T_T)- 5月12日

れんまま
今やめさせてるところです。
歯医者にて出っ歯になっていると言われ決意しました。
TVみながら、暇になるともちろん、寝る前も、睡眠時に浅くなり起きそうになるときもって感じでかなり指吸をしていました。
チュチュベビーのバイバイスキンクリーム、かむぴたを試しましたが
苦いとは言いますが知能の方が勝ち
洗いながしたり、爪に塗るので爪を舐めないように工夫し、ダメでした。
絆創膏をはったり、テーピングをしたりしましたがダメでした…。
なので、強行手段ですがちゅっちゅしてたらハサミで切るよ!と言うとしなくなりました。 寝るときも頑張っているようです。 本人がしてはいけない!と理解しているようです。
-
meme
ある程度年齢を重ねてしまうと知識が勝ってしまうんですね(´;ω;`)
うちの子はまだ自分では手を洗ったりはしないのでだとしたら今のうちですよね(T_T)- 5月13日
-
れんまま
ある程度大きくなったらやめるだろうと思っていましたが…
やめずに今まできてしまいました💦
今がチャンスだと思いますよ!- 5月13日

まあさん
まさに昨日友達とそのことを
話してました!😂
友達の子がうちの下の子と
同い年で寝るときに指しゃぶりを
します😆
友達は自然と辞めさせたいと
言ってましたが、あまりにも
辞めないときはベビー用品店で
売ってる指しゃぶりSTOPさせる
やつを買おうと思ってるって
言ってました😂😂😂
-
meme
そうなんですね!
自然とって思ったのですがある程度年齢を重ねてやってるのも恥ずかしい事かなとも思ったのでそろそろ辞めさせようかなって考え中です(´;ω;`)
たぶんてか絶対にうちの子は自然と辞めなさそうですし...笑- 5月13日
meme
そんな物があるんですね!
そろそろ辞めさせたいな~と思っていたので調べてみます♡