![さなえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食を始めたら母乳が減り、体重も増えず夜泣きが増えました。食欲はありますが、タンポポ茶が効果なし。朝までぐっすり眠れない悩みです。
生後7ヶ月、完母でしたが離乳食を始めたからか
母乳がほとんどでなくなりました。
生後6ヶ月から離乳食を始めて今は2回食です。
少し前7ヶ月検診へ行くと体重が6ヶ月の頃より
全く増えていませんでした😢
夜も今までは朝までぐっすりだったのに
2回くらい起きるようになりました。
離乳食は食べたいだけ食べさせてて
結構食べる方かな?とは思います。
ちなみに時間は10時と17時です。
タンポポ茶を飲んでいますがいまいち出ません。
もう出ないのでしょうか?
もう朝までぐっすりには
ならないのでしょうか?
- さなえ(7歳)
コメント
![kmtn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmtn
食べたいだけ食べさせてるのを
月齢に合わせてはかって食べさせてみてはどうでしょう?!
わが子は今8か月ですが、
離乳食多く食べさせると母乳やミルクあまり飲みません。
飲まなくなると母乳量も減ってしまうとおもいます。
あとは…お母さんの方の食事はお米やお水はちゃんと摂取してますか?
夜中起きるのは私も同じく
今まで朝までぐっすりだったのが
1、2回起きるようになりました。授乳すると寝てくれますが…
病気に相談したら授乳で寝るなら夜泣きではない、喉乾いてるのかお腹空いてるのか寂しいかだよと言われました‼︎
![さなえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなえ
コメントありがとうございます😊
離乳食は残すことが多いです💦
はかってはいないですが
基準より多めに作ってると思います😧
なので結構食べてる方だとは思うんですが…
私もお米や水分はきちんと
摂取しています😓
そうなんですね😢
寝てくれてた分、起きられると
余計辛くないですか?😂💦
うちも授乳したら寝るので
夜泣きではないことに
安心しました😌💕
さなえ
すみません下に返信
してしまいました💦
さなえ
すみません今になって
はかっての意味が分かりました😭💦
その分授乳して、母乳量を
増やすってことですよね?
kmtn
漢字で書いたらよかったですね💦
量って、です〜💧
その通りですー!色々調べてると
まだ摂取する60〜70%は
母乳やミルクでメインみたいな書いてありますね(((´゛ω゛`)))
わが子も、もっとくれ〜!と怒ってもササっと授乳しちゃってます。
新生児の頃からよく寝てて私が起こさないと起きない子だったし
仕事も開始したので起きられると辛いですね(´;ω;`)
さなえ
いえいえ!私が頭悪いんで
すみません💦
わかりました!出てなくても
頻回授乳するようにします🤱
遊びのみが激しいんですが
遊び出したらとりあえず
終えていいですよね?
そうなんですか😫
お仕事されてると余計に
きついですね(;ω;)
kmtn
私の子もある程度満腹になるとキョロキョロ遊び始めます…!
その時は数回飲ませてみて
それでもすぐ遊び始めるようだったら終えてますー。
またお腹空いたら授乳すれば良いことなので。
深夜起こされるのを想定して、
子供が寝る1時間後ぐらいに私も寝て早寝早起きしてます(^ω^;)
さなえ
なるほどですね!🙌
離乳食始めると、授乳の方が楽だな〜と
実感しました(笑)
夜中は嫌ですけど😅💦
そうなんですね😫
バタバタですよね💦