※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

赤ちゃんが3ヶ月で、母乳をあげるタイミングについて悩んでいます。完母で育ててきたが、母親の意見と違いがあります。おっぱいを欲しがる時以外に与えるべきか悩んでいます。

完母です。実母はほぼミルク育児の経験しかありません。
完母で育ててきた方からの話だと"母乳は欲しがる分だけあげていい。授乳間隔はあまり気にしなくていい。お腹が空いた以外でも安心したいときやなんか口寂しいなどのときにもおっぱい。"と聞きました。なので、産んでから今までそのようにやってきたのですが、実母の考えは母乳は食事。基本3時間間隔。それ以外で欲しがるとき(喉が乾いてるときなど)は白湯を飲ませたら?と言っています。
もうすぐ3ヶ月なので、白湯を飲ませるのもありなんだとは思いますが、お腹が空いたとき以外でおっぱいを与えるのはやめたほうがいいのでしょうか?😥

コメント

ニキ

母乳育児推進病院で産みました。
退院後もそこの母乳外来に通っていましたが、そんなことはないと言われましたよ😄
母乳のあげすぎはないから、どんどんあげて!と教わりました🤗

  • な

    私の産んだ参院も母乳育児推奨でした🙋🏻‍♀️母乳外来ではそんな話も出来るのですか〜😃相談してみようかなぁ🤔
    あげすぎってことはないからどんどんあげていいのですね✨

    • 5月12日
あーまる

そのころは欲しがったらあげてました😅白湯とか赤ちゃん用の麦茶とかも試してみてもいいかもですが(^^)

  • な

    欲しがったらあげるで良さそうですか?🤔絶対飲まんと泣き止まんってときありますもんね😭
    試してみるのもアリですよね。

    • 5月12日
  • あーまる

    あーまる

    全然いいとおもいます🍼量もどのくらいでてるかわからないですよね😂

    • 5月12日
  • な

    どのくらい出てるのか分からないです😂それでやってみます!

    • 5月12日
ETOS

母乳はどれだけ出ているか分からないですし、欲しがるならあげていいと思います。それで安心してお子さんが落ち着くなら、それが1番かと。

  • な

    一回で出る量が日や時間帯によって違うと思います😭
    やっぱりおっぱいが安心するみたいなんです😥

    • 5月12日
すーまま

泣いたらおっぱい!って感じであげてましたよ🙌白湯も結局離乳食始める前段階のほんとギリギリで初めて飲ませました笑笑

  • な

    そんなにぎりぎりまで母乳のみで出来たのですね(゚∀゚)

    • 5月12日
ぷにぷにぷにお

もう3ヶ月ならお腹が空いた泣きかどうかわかってきますよね☺?
もしわかるのであればおっぱいに頼らず抱っこで落ち着かせたり、身体を動かして楽しく時間を過ごしたほうが赤ちゃんの成長にとってはいいと思いますよ👍それでも泣きやまないならおっぱいを使えばいいと思います😁
おっぱいの方が楽ですけどね笑
うちら離乳食の為に四ヶ月から白湯をあげ始めました✌

  • な

    明らかにおっぱいじゃないと落ち着かないってときがあります😅
    4ヶ月から白湯をはじめたのですね✨

    • 5月12日
はらぺこ

吐き戻しや、体重の過度な増加がなければ良いんじゃないでしょうか?
母乳はどのくらい飲んでいるのかわからないので。
消化もとても良いので。
粉ミルクとは全く別物です。

  • な

    吐き戻しするときもたまにありますが、体重は過度に増えたりはしてないと思います💦
    粉ミルクとはまったく別物だと考えていいのですね🙆🏻‍♀️✨

    • 5月12日
みぃー

おっぱいあげていいと思います。
うちの娘、よくしゃっくりをしてて、義母から白湯をあげるよう言われていましたが、保健師や助産師から離乳食が始まるまでは、白湯はいらない。母乳をあげて、と言われてました💦
眠いとき、安心したいとき、欲しがるときはいつでもおっぱいあげていいと思います😊

  • な

    保健師さんや助産師さんが白湯はいらないと言ってたのですか✨
    実母もしゃっくりで白湯を飲ませるといいと言ってました😅
    いつでもおっぱいをあげていいのですね🙆🏻‍♀️✨

    • 5月12日
Rim

上の子が春生まれで夏暑くて脱水にならないか心配で
1時間に1回あげてたらぶくぶく大きくなり
白湯にすれば良かったと思いました💦

病院で基本3時間で泣いた時は抱っこしたり、おもちゃで気を紛らわしてと言われました!

  • な

    実母もこれから暑くなってきて喉が乾くと思うから白湯を飲ませて、と言っています。母乳より白湯の方がいいんですかね…。
    そのように指導する病院もあるのですね🤔気を紛らわせ続けるのもツライですよね😅

    • 5月12日
deleted user

たまに母乳で体重が過剰に増える赤ちゃんもいるそうなので一概には言えませんが私が産んだ病院も好きなだけ飲ませて、おしゃぶり感覚でもいいよ、と言われました。わたしの息子は1時間に何回も吸わせてますが完全母乳にしてから1日35グラムずつ増えて安定してます。

お母様が白湯を進めるのは昔のミルク事情にあるのかと思います。昔はミルクの性能が芳しくなく、ミルクだと過剰に便秘になりやすかったり、腸に負担をかける事が多かった為、白湯の重要性が強かったのだと思います。私の母親も白湯を勧めてきますが助産師に飲ませなくていいと断言されたので飲ませてません。風呂上がりも母乳です。

  • な

    おしゃぶり感覚でおっぱい、とも聞いたことあります🙋🏻‍♀️
    うちは1時間のうちに何度も吸わせることはないのですが、そのように安定するお子さんもいらっしゃるのですね✨

    なるほど。ミルク事情も昔と今じゃ違いますよね🤔母もお風呂あがりに白湯、進めてきます。助産師さんに断言されたら安心して母乳を飲ませられますね👏

    • 5月12日
ぽす

助産師さんに昔は白湯がいいって言われてたけどそれは昭和の古い情報だから~って言われました。

赤ちゃんの消化吸収や腸内環境は母乳で上手くいくように出来てるから自然な形で育てた方がいいと市の母親学級と産院で言われました。他の飲み物は離乳期からなのだそうです。

母乳が沢山出ているなら3時間に1度でリズムつけてあげて良いと思いますが、うちはまだ時々2時間に1度です。混合から完母を目指してるのでまだまだ頻回授乳で頑張ってます(*´-`)

  • な

    白湯がいいというのは昔の話なのですね🤔
    離乳食までは母乳でいいんですかね🙆🏻‍♀️

    うちは2時間〜4時間と日によってバラバラです。近々、母乳の出具合を相談に行こうと思います🙋🏻‍♀️

    • 5月12日
るりり

欲しがるだけあげてました🎵
白湯、あげた事ないです〰️☺️

  • な

    白湯あげたことないのですか😮
    母乳は欲しがるだけでいいんですね🙋🏻‍♀️

    • 5月12日
あーちゃん

その頃は泣いたら必ずおっぱいくわえさせてました😂そしたら泣き止むので😂w
白湯は一度もあげたことなく、麦茶は離乳食を始めた5ヶ月頃からあげてます😊それまでは母乳のみです☺️

  • な

    あやしてもあやしても泣き続けるときはおっぱいあげると速攻で泣き止みますもんね😂
    離乳食までは母乳のみでも大丈夫なんですね🙆🏻‍♀️✨

    • 5月12日
chi66

母乳は欲しがるだけあげていいです。

ミルクは別物ですよ〜
母乳は食事だけでなく、精神安定剤でもあります。
寂しい時、辛いことがあった時に、おっぱい吸って安心するのです。
飲んでいなくてもぐちゅくちゅするだけで幸せなんですよー

ミルクは消化が悪いので3時間
間隔を開けます。
なので、母乳とは別と考えてください。

月齢が進むに従って、ミルクの回数は減らしていきますが、母乳は回数の制限はありません。
欲しがる時は何回でもあげていいんです。

二人だけの幸せな時間、授乳を楽しんでください😄

  • な

    ミルクと母乳は別物だと考えていいんですね🤔
    母乳は食事だけではなく精神安定剤なんですね🙋🏻‍♀️✨
    母乳の回数を減らすこともしなくていいのですか!
    授乳中、一生懸命吸ってる娘の姿が愛おしくて大好きです♡幸せな時間楽しみます♡

    • 5月12日
deleted user

私の母も、白湯飲ませたほうがいいって言ってたので1ヶ月検診で聞いたら、今は離乳食始まるまでは母乳でいいと教わりました。
3ヶ月なら私も頻回授乳でした。
あやしてもなにしてもダメなときはおっぱい様々です!笑
お風呂上がりも水分補給も全部母乳でしたよ✨
なさんのやり方で私は間違ってないと思います!というか、私もそうなので間違ってないと信じてます!

  • な

    白湯を飲ませたらいいのは昔の話なんですね🤔
    そうなんです!何してもギャン泣きのときはおっぱいあげると速攻で泣き止みます✨ほんとおっぱい様々です👏(笑)
    私も私のやり方を信じたいと思います🙆🏻‍♀️✨

    • 5月12日
kae

今現在も欲しがるだけあげてます!
飲みたい時や甘えの欲求でちょっと咥えたい、安心したいから〜などなんでもごされです^ ^
遊びのみもあって、一回じゃ絶対足りてないっていうのもあるので、なすがままにしてます。
3時間っていうのはミルクの場合のみだと産院で言われました💡
それ以外は過度な体重増加とかなければ、心の発達のためにも欲しがるだけでいいよと(OvO)

4ヶ月になってから離乳食への練習もかねて、暑い日だったりお風呂上がりだったりに、少しだけ麦茶をあげるようにしてますが、哺乳量に影響したら元も子もないので、母乳が基本です(=゚ω゚)ノ

  • な

    遊び飲みというのも始まるのですか🤔欲しがるだけで与えるでいいんですね🙋🏻‍♀️

    • 5月12日
  • kae

    kae

    欲しがって飲み始めたと思ったら、こちらの顔を見るように、パッと外してニヤついたりしますよ^ ^
    その分ちゃんと飲んで貰えるまで時間かかるので、3時間とかいってたらそれこそ脱水だったり、栄養が足りないとかになっちゃうと思います💦

    • 5月12日
ぺぺろん

産院の母乳外来で離乳食はじまるまで母乳、ミルク以外飲ませる必要ないと教わりました。 飲ませてダメってことはないですが、母乳でてるなら無理に飲ませなくて大丈夫です!
息子も1回に飲む量もバラバラだったりで授乳回数も多かったですよ〜

白湯は3ヶ月過ぎた頃に飲むのかなー?と試しにあげてみたことはありますがそれっきりで基本母乳しか飲ませてません😌
昔は白湯飲ませるのが当たり前だったのか、お母さん世代とかはよく白湯って言いますよね。

  • な

    離乳食までは母乳でいいのですね🙋🏻‍♀️
    昔は白湯が当たり前だったんだと思います💦

    • 5月12日
ヤンコロ

私の時も母乳の場合は欲しがるだけあげて授乳間隔は気にしなくて良い。
母乳&ミルク以外の白湯&麦茶などは6ヶ月頃からでいいと助産師より指導受けました!
助産師さんもオバァちゃんから白湯飲ませないの?
って言われても今は変わったんですよ〜と言ってあげてね。
と言われました(^.^)

入院期間中は授乳前後にベビースケールで体重測って飲んだ量を記録してました。
退院後は面倒だったので、自宅では測っていません。
欲しがるだけあげてました!

  • な

    母乳は欲しがるだけあげていいって言いますもんね🙆🏻‍♀️
    今ベビースケールレンタルしてますが、毎回測るの面倒くさいですよね😅たまーにしか測ってないです😅

    • 5月12日
Rim

白湯はミルクのように100、200あげないので
軽い気持ちでいいと思います🙆‍♀️

2ヶ月ぐらいまでは3時間前から泣いてたので
あげてました(笑)
3ヶ月ぐらいになると3時間は空くので
そこまで辛くなかったです‼️

  • な

    うちの子は2時間しか空かないときがときどきあって、母はそのときにも白湯って言ってます😅母乳でいいのに…と思います😅

    • 5月12日