
コメント

退会ユーザー
隣の麻生区に住んでます!
先日支援センターデビューしました!私は家から1番近い支援センターにふらっと、特に特別なイベントがある日でもない日に行きました!

退会ユーザー
私は横浜市ですが、支援センターデビューは娘が9ヶ月になったときでした。先月です。
何も無い時に勇気を出して行ってみたのですが、すごくよかったです!もっと早くから通っていればよかったと思いました😭
色々なお母さんとお話しできますし、広いスペースに遊具も沢山あって娘は終始楽しそうにしていました。
時間もあっという間に感じて、1日が少し楽になる気分です♪
1度勇気を出して寄ってみてください✨
-
すあま
コメントありがとうございます😊
そんなに楽しい場所なんですね✨
息子のためにも行ってみたいと思います!- 5月11日

ひさ
中原区に住んでます。
私は生後2ヶ月のときに支援センターに行きました。身体測定をしてくれる日だったので、いつもより人は多かったです。
なにもイベントない日でも行ったら楽しいですよ〜
まだ小さいと赤ちゃんが遊ぶって感じではないので、周りのママ達と会話を楽しみました!イイ気分転換になりますよ。
あ、天気がすごく悪い日に行くと人が少ないのでポツーンってなっちゃうかもなので、天気のいい日に行くことをオススメします!笑
-
すあま
コメントありがとうございます!
ママさんたちと会話してみたいです!
天気の良い日に行ってみたいと思います!- 5月12日

なあな
私も多摩区で、そろそろ4ヶ月の娘がいます!まだハイハイできないし、どうしようっていつも迷ってます!
回答じゃなくてすみません 笑
-
すあま
コメントありがとうございます!
そうなんです!!笑
やっと首すわりはじめた息子が支援センターで何で遊ぶの?となって迷ってます笑
寝返りの練習、?絵本、?なら家でいっか!となり今日に至ってます笑- 5月12日
-
なあな
わかります!動き回るようなら家だと限界を感じますがまだ動けないし🤔
ハイハイ始めたらで良いかなって 笑- 5月12日
-
すあま
そうなんです笑
私の場合ハイハイする頃に復職しようかなぁと思っているので支援センターデビューせずに終わるかもしれないです😵笑- 5月12日

ミッチー
以前、多摩区にすんでました😃
私は3ヶ月くらいのときに、フラーっと行きましたよ。
低月齢のうちは、子供の刺激のためもありますが、ママさんのためのところだなーと思います。
私の中では、夫以外の大人と話せる貴重な場所でした!
-
すあま
コメントありがとうございます✨
たしかに普段主人以外の大人と会話できず、主人もほとんど仕事で休日もない状況なので会話というのがあまりできていません。
息子も最近は話しかけると笑ってくれたりあうあう言ってますがレスポンスが欲しくなります🤔💦- 5月12日

ゆかぺこ
多摩区在住です!(^^)
子供文化センターは毎日テキトーに遊びに行くと、同じぐらいの月齢の赤ちゃん抱えたママ達がタイミング合えばいらっしゃいますよ٩( ᐛ )و
話しかけてみたりすると、わりと盛り上がっちゃいます!笑
イベントがらあってもなくても大丈夫ですよ(^^)
それか、保育園の園庭開放とかもオススメです(^^)✨
-
すあま
コメントありがとうございます😊
子供文化センター知らなかったので、調べてみます😍!
園庭開放も気になります✨
まだ首すわったばかりですが大丈夫でしょうか?- 5月13日
-
ゆかぺこ
全然大丈夫ですよー!(o^^o)♪子供が遊ぶのもアリだけど、お母さん同士の交流って、合う人と会えればとても楽しいですよ!( ¨̮ )︎︎❤︎︎
子供も共に成長して幼馴染みたいになるし( ˘ᵕ˘ )✨楽しんでくださいね♡- 5月13日
-
すあま
ご返信ありがとうございます🙇♀️!
幼馴染み憧れます😍✨
勇気を出して今度行ってみます!
ありがとうございます👩👦- 5月13日
すあま
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私も勇気を出して行ってみたいと思います!