![みみとと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![かえで](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえで
ストックとなるとたくさんになっちゃいますね💦
最初はストックしてましたけど、うちは冷凍庫が小さいのでいっぱいになってしまうので今はその都度作ってます。
![はせっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はせっち
かなりな量になります💦なので私は朝はパンとバナナヨーグルトにして、夜はベビーフードに頼ってました☺︎そしたら冷凍庫のストックかなり減りました☺︎
![しろこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しろこ
3回食の頃には大人のメニュー作るときの味付け前を取り分けて、別で味付け~の料理を増やしていきましたよ!
おやきなどの手づかみメニューとかだけストック作っていました😆
-
みみとと
どんな物を取り分けて、どんな感じで作っていたのでしょうか😭?
あとおやきは作るの大変ですか?
色々聞いてすみません😭- 5月11日
-
しろこ
基本的に汁物や煮物を毎日作っていました🙌
⚫お味噌汁や野菜スープを子供の離乳食の進み具合に合わせた大きさにカット→無添加のお出汁で煮る→ここで取り分けて大人用と子供用で味付けを分けて完成!!
⚫煮物も基本的には同じで野菜をお出汁で煮る→大人の味付け&子供用は食べやすい大きさにカットして味付けして完成!
⚫お肉なども子供の進み具合にあわせて調理して、大人はドレッシングやタレを色々常備してかけて食べることも多かったです!
⚫おやき:じゃがいも·さつまいも·かぼちゃなどをカットして蒸したりレンジでチンして加熱→片栗粉まぜてまとめる→フライパンで焼くだけです!
めっちゃ簡単なんで朝ごはん用によく常備してました✨クックパッドで検査すれば詳しい作り方たくさん出てきますよ😆
とにかく大人からの取り分けを考えるより、子供のご飯を大人用にアレンジする感じでやっていました!
大変だと思いますが、無理せず頑張ってくださいね!- 5月11日
-
みみとと
こんなに詳しくありがとうこざいます😢!!
ついつい頭の中が離乳食でいっぱいになりがちで😭
頑張ってみます😢- 5月11日
コメント