
派遣契約が6月末までで、辞めたいです。行きたくないです。
仕事辞めたくて派遣の担当者には
6月末まで働くと言っちゃって。
でももう辞めたいです。
行きたくないです。派遣の契約更新が6月末までなので
それを機に辞めようかなって思ってましたがもう行きたくないです。
- ♡(生後2ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

み
なにか言い訳を見つけて辞めます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
1人の身体じゃないですし、無理は禁物だと思います!

R
自宅で安静にって指示が出てる等 理由つけて辞めるわけにはいきませんか❓
-
♡
それをやりたいんですが、なにか証明ないとダメですよね??- 5月10日
-
R
一応 口頭で伝えてみるだけでも伝えると 相手側も妊婦さんに対して無理強いしないんじゃないかな?とも思いますけど⭐️無理強いして何かあったら会社が責任とれるわけじゃないし😤正社員なら証明は必要でしょうが派遣さんだと そこまで 無理強いされないと思います🎀もし派遣会社の担当の方に伝えにくいなら派遣先の方に伝えてみるのは どうでしょう?
- 5月10日

よっ
体調や身体的にはいかがですか?
体調を言い訳に。。といったらあれですが、もし本当に優れないようでしたらそれを理由にしてお話しするのもありかと💦
私もとっっっっても仕事辞めたくて、そこまで体調が悪かったわけでもないのですが妊娠を機にきっぱり辞めました!笑
こんなのがいても皆さんに迷惑かけてしまうだけなので!と言って🤣
けど今となってはもう少し働いてお金稼いでおけばよかったな〜とか思います🤣
始める勇気より辞める勇気の方が必要ですよね😥 頑張ってください😊
-
♡
体調はとくにあたしも悪いわけではないんですよ😢😢
仕事休んでばっかで他人には迷惑たくさんかけてますし、派遣の人にもたくさん迷惑かけてるし逆にこんなのがいてもみんなに迷惑かけてしまうだけっていうのも自分の中にはあるし、
担当者の人がよく人と比べるんです。
前いた人は出産ギリギリまで働いてその人は3人も子供いますし経験者ですしあたしは初産なので不安ばかりだしそんな人と比べられてもあの人はギリギリまで頑張ってたとか体の方も大事だけど仕事のほう優先してねとか言われたりして。もう嫌になっちゃって。- 5月10日

ぷー
人材派遣会社の社員でした。
妊娠を機に退職する方、結構いらっしゃいました。
こちらも無理を強要して何かあれば大変なので
本人のタイミングで退職月を決めてもらってましたよ。
その担当は独身男性の方でしょうか?
思い切って退職する旨を伝えた方があゆさんの為だと思います。
くれぐれも無理して後悔だけしないようにしてください!
退職の話をして何か言われたとしても
嫌な思いをするのはその時だけ!と割り切って…
て、それがなかなか勇気が出ないですよね(´・_・`)
-
♡
独身なのかわかんないですが、もう年の行ったおじいさんです!多分既婚者だと思うんですけどね!(笑)
そうなんですよね、なかなか言えなくて😢😢- 5月10日
-
ぷー
妻子持ちなら妊婦さんに対して仕事を優先してね、
なんて無理強いしないと思ったんですが…
ちょっと常識外れな方ですね💧
やっぱり今は赤ちゃんが一番なので、
すぐお腹が張ってしまう、などを理由に
少し休ませてもらうことはできませんか?- 5月10日
-
♡
すぐ比べてくるんです人と。それが嫌でストレスになったりして😭😭
いまお腹が張ってるって言って何日も仕事行ってなくて。
ほんとは嘘だけどそれしか理由がなくて…ただ顔合わせたくないとかそうゆう理由で行きたくないだけなんです😭😭- 5月10日
-
ぷー
それだけが理由でもストレスになってるなら妊婦さんにとっては十分な悪影響ですよ(´・_・`)
そんな人誰でも嫌ですよ!( ;∀;)
辞めます、だけが言えないんですね😢- 5月10日
-
♡
そればっか気にしちゃってもう自分が嫌になってきちゃいます😢😢
どんな理由で辞めようかな考えてるんですが、なにも思いつかなくて😭- 5月10日
-
ぷー
人と比べられるのは誰でもいい気はしませんよ😣あゆさんが考え過ぎとかじゃないです!
・両親からお腹が張ることを心配されて早めに辞めるよう言われました…
・早めに里帰りすることになりました…
👆こんな感じで辞めれませんかね?😰- 5月10日
-
♡
ありがとうございます😭😭
多分大丈夫だと思います!ありがとうございます😭😭
あと心配なのが保険で
彼とまだ籍入れてなくて扶養に入れないです😭😭- 5月10日
-
ぷー
良かったです(^-^)
今の健康保険を継続するのは負担額が高いのと2年間は必ず加入しないといけないので、国民健康保険に加入する手続きを取らないとです😰
妊娠中に事務手続き多いと大変ですが💧
この件に関してはお二人で話し合ってみた方がいいと思います💡- 5月10日
-
♡
そうなんですね😭😭
彼と話し合ってみます- 5月10日
-
ぷー
あと今の職場で雇用保険に加入しているならご存知かもしれませんが、職場から必ず早めに離職票を貰って産後の保険としてハローワークに失業手当の受給期間の延長へ行ってください💡
保険の手続きには資格喪失証明書が必要です!派遣会社によって手続きが遅いところがあるので、気を付けてください( ;∀;)- 5月10日
-
♡
わかりました!ありがとうございます!
でもあたし今の会社、1年もいないんですよ😢
もらえる手当ってないですよね。- 5月10日
-
ぷー
雇用保険は24か月の間に12か月、加入要件を満たしていたら失業給付受け取れます!
今の職場で1年間勤めていなくても、その前の会社と合算する事も可能ですよ!その場合はその会社にも離職票作成してもらう必要がありますが💧もし受け取っていて紛失しているなら、再発行はハローワークでしてもらえます!
長々とごめんなさいm(_ _)m- 5月10日
-
♡
そうなんですね!ありがとうございます!!- 5月10日

MiN
同じような感じです😣
私は7月末までで、そこから産休なのですが、毎日行きたくない病です。
辞めたいけど、あと少し我慢するだけで産休手当とかもらえると思うと家族の為に少しでも貯金..って躊躇してしまいます..😣💦
病院で、仕事休んで安静にしてって言われれば、もし派遣会社や勤務先から、診断書って言われても書いてもらえますもんね😣
あと少し..無理だけはしないように頑張っていくつもりです。
-
♡
そうですよね😭😭
書いてもらえませんよね😭
嘘でも書いてくださいなんて言えないですもんね。- 5月10日

ゆき(o^^o)
社員と異なり、派遣の場合、信用問題が大きいんですよね。
何月までといったら、それに見合うように、次のひとを探すわけで。
それが、診断書もないのにやめるといったら、派遣会社が次にと探した人の雇用がなくなり、同じ会社から受け入れ拒否に合う可能性も。
会社からしたら、どの派遣会社の紹介でも働いてくれればそれでいいので。
という私は、社員で診断書貰い、休職中です。
-
♡
そうなんですね😢😢- 5月10日
♡
言い訳を考えてるんですがなにも思いつかなくて😢😢