
コメント

のん
私は娘の退院の時は普通にコンビウォール(特に白とかではなかったです)におくるみにくるみましたが、車だったので車に乗せてすぐにおくるみは外して毛布かけてました(ㆁωㆁ*)⇦関東で年末に退院でした。
まだ北海道だと5月中は外は寒いと思いますが、暖かいおくるみに包めば中は普通の新生児服で問題ないんじゃないかな?と思います♡

退会ユーザー
もうすぐですね😊
その日の天候を見て、肌着の枚数やおくるみで調整してはどうでしょうか?
-
ちぃ
天気が良さそうなら短肌着に長袖ロンパースにおくるみにしようかなと考えています( ¨̮ )♡
- 5月10日

しょこたん
明日退院です!
19度あるみたいで
長肌着➕短肌着
ベビードレス➕おくるみの予定です‼️
おくるみはあった方がいいかなって思います
-
ちぃ
出産おめでとうございます☺️
おくるみは用意しました!
肌着の枚数で調整すれば大丈夫そうですね( ¨̮ )♡- 5月10日

あんぱん
5/22予定日の者です♪
北海道で、病院から車で15分ほど。
普通の長袖の新生児服とおくるみ(ただのバスタオル)で退院予定です!
あんまりにも暑ければ、入院中に旦那に半袖新生児服持ってきてもらうかもしれませんが(*^^*)

トト
もうすぐですね😍💕函館在住で一ヶ月半の子が居ます😄日によって気温差があって難しい季節ですね💦
病院から家まで近いとのことで、暖かい日ならば肌着+ウェアを基本にして寒ければ肌着を一枚足すか、おくるみ、タオルケット、毛布、上着等で包んで調整してはどうでしょうか😄
参考までにうちの子は…
最初の1ヶ月の外出時、寒いときは短肌着+長肌着+ウェア+靴下(さむければおくるみ)で出ていました。室内は22〜25℃と温かいので長肌着+ウェアで過ごしています😆
また出産直後の入院中に、服や沐浴についての指導があると思うので それを聞いてから夫に必要な分を買い足すのもおすすめです😄買っておいて使わないをふせぐために💦

みくろ
私もフリフリ嫌いだったのと、緊急帝王切開だったので、準備間に合わず(旦那はその辺無頓着で諦めました)結局普通に少し可愛らしい短肌着+長肌着におくるみにもなるバスタオルで退院しました😂
北海道ではないですが、生まれたのが11月だったので、参考になれば良いのですが…
帰りの車ではチャイルドシートがブカブカだったので、シートにバスタオルのせて、赤ちゃん乗せて、おくるみをベルトの上からのせて、ブランケットをかけました。

あーたん
北海道住みで5月出産予定です😊
私も男の子だしフリフリは嫌だったので
可愛いツーウェイオールに寒かったら毛布生地のおくるみ、暖かかったらバスタオルにくるんで帰ってこようかなと思ってます😊

マイコ
普通にユニクロのカバーオールで退院しました(笑)
同時期に何人も入院してましたが、フリフリで退院してる人見ませんでした。
最近はもうあんまりいないんですかね?
初カバーオールだったのでめっちゃかわいい❤ってなりました(笑)
ちぃ
なるほど!
おくるみは必須だな〜とは思ってたのですが毛布のことまで頭回ってなかったです😵
ありがとうございます!!!