※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

夜泣き対策に悩んでいます。夫と私が参っています。泣きやまず、近所迷惑にもなっています。何か対策があれば教えてください。

みなさん、夜泣き対策どうされてますか。。?
生後半年になりますが、夜泣きがひどすぎて
夫も私も参っています。
夫は次の日の仕事に影響が出てしまうほどです。
私たちが寝る頃に一緒に寝てくれるのですが
1.2時間後に夜泣きが毎晩始まり3時間は泣きやまない時があります。添い乳してもだめ、抱っこしてもだめ、何しても泣き止まず、またその泣き声がほんとに大きいため、近所迷惑になっているんじゃないかと思うレベルです。。
毎晩のため、そろそろ私たちもキツイです…
なんでもいいです、何か対策がある方、教えてください。。

コメント

Q子

万人に効果あるかは分かりませんが、うちの子は頭の周りをタオルで包むと起きにくかったですねぇ。

  • mama

    mama

    試してみます!ありがとうございます。

    • 5月10日
まぁ

とりあえず旦那さんは寝室分けましょう。
旦那さんしか働いてないのに夜泣きに付き合わせるのは酷です。
そこはママだけで大丈夫なはず。

何してもダメなのが夜泣きです。
こうすれば寝るっていうのも、その子、その時で変わります。
いつかは終わりますから頑張ってください。

  • mama

    mama

    家の問題状分けれないので悩んでいます

    • 5月10日
deleted user

別室で寝ることは考えてないんですか?

夜泣きは断乳まで付き合うか
その子にあった泣き止む方法を見つけるしかないかなと思います。

うちはうたを歌うと曲 限定で泣き止んで寝たりしました。
眠くなる曲より明るい曲が好きだったり。

色々試しましたよ!

  • mama

    mama

    試してみようと思います。一度泣き出すと短くても2.3時間は泣いているので…

    • 5月10日
かな

旦那さん、一緒にいてくれるんですね!優しいですねぇ(>_<)

夜泣き辛いですよね。。。
うちの子、バランスボールで少し大きめにゆれると寝てくれることありました!たまーにでしたが…

お母さんもお父さんも日中辛いですね。。昼寝できるなら、昼寝してくださいね!

寝室問題については、しっかり夫婦で話してくださいね\(^^)/お互い、ストレス抱えてるので、いい具合の折り合いをつけれるといいですよね!
それにしても、旦那さん優しいですよ、一緒にいてくれるだけで嬉しいですよね。。。

  • かな

    かな

    うちの旦那は、家族は一緒に寝るもんだって言って絶対一緒に寝てくれたので、夜泣きされて申し訳なくて悩んだので、気持ちよくわかります!

    • 5月10日
  • mama

    mama

    寝室を分けることができず分けることができたとしても夜泣きがひどければあやそうとしてくれるから余計に悩みます、。

    • 5月10日
aimi

私も夜泣きに悩んでました( ;∀;)
知り合いにネントレの本を紹介してもらってトレーニングしたところ、夜は起きても1回くらいになり寝つきもベッドに連れてっておやすみーって言ったら寝てくれるようになりました!!
初めは泣いてしまって辛いですが、3日〜1週間頑張れば神かっ!!というぐらい寝かしつけと夜泣きがよくなりましたよ^_^

ちなみに本の名前は「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」です。
怪しいネーミングですが(笑)、教えてくれた人も神本だよ☆と言ってました^_^
私もやって本当に良かったと思ってます☆
そんなに高くないので、悩んでいたら参考までに♡

  • mama

    mama

    その本、探してみようと思います。ありがとうございます。最近は日中も夜泣きみたいにずっと泣くことが多く悩みが尽きず…

    • 5月10日
  • aimi

    aimi

    夜寝れなくて日中も眠くて、でも寝れなくてでグズグズしちゃってるのかも知れませんね( ;∀;)
    夜たくさん寝れるようになると日中泣くことも減ると思いますよ^_^
    うちの子も日中眠くなってきた以外は泣くことは無くなりました☆

    夜寝てくれるようになるだけでたっちゅんままさんの疲れも減ると思うので、無理せずネントレしてみてください^_^

    • 5月10日
モンブラン

キツいですよね😣
うちは主人は車通勤でしたから、本当に心配しました😣
でも、本人は寝室を分けたくないと言ったので最後まで一緒できしたが💦
ご近所は会ったときにお詫びをしましょう☺️
「最近夜泣きがひどくて申し訳ありません。こちらも出来る限りの事はしていますが、なかなか泣き止ませることができず…」と一言言っておくだけでも違うかと思います。

うちの子も泣き出すとおっぱい受け付けないので、白湯をスプーンで何回か流し込み、おっぱいを咥えたら、そのま授乳で寝かしつけてます💦
あとはうちわであおいでみることもありますが、こちらは効かない日も多いですね😅

お風呂は遅くに熱い温度のお湯や長めに浸からせていませんか?
寝るときに交感神経が優位だと夜泣きをしやすいので、お風呂はぬるめでさっと済ませ、寝る前の遊びは刺激の少ないものにしてみてはどうでしょうか❓

  • mama

    mama

    そうですね。
    日中も夜泣きと同じほど泣くことも多くなり外に出さないと泣き止まなくなりました。夜中に出すことはさすがにできず悩みどころです…

    • 5月10日
  • モンブラン

    モンブラン

    日中も泣くのですね😣
    それは心身ともに辛いですね。
    昼間はずっとお家ですか❓
    息がつまるのなら支援センターなどなどへ行くのもいいかもしれません。
    私は夜泣きではなかったのですが、夜中頻雑に起きたりするのを助産師さんに相談したら「海外ではカモミールを夜泣き対策として赤ちゃんに飲ませてる。母乳ならママがカモミール飲んでみたら?」と勧められて飲んでました☺️
    絶対ではないですけど、回数減りましたよー。
    夜は外に出すのも難しいですよね😣

    • 5月10日
  • mama

    mama

    カモミールですか!
    試してみたいと思います。
    日中もほとんど泣いているので何が不快なのかもわからなくなってきているので…

    • 5月10日
  • モンブラン

    モンブラン

    うちの子もそういう時期ありましたが…そうは言っても辛いですもんね😣
    私は日中は支援センターか児童館でやり過ごしてましたよ☺️
    支援センターだと助産師さんいたりするので相談にのってもらえるかもしれません😣

    • 5月10日
  • mama

    mama

    今だけとは分かっていても…

    私も行ってみようと思います。ありがとうございます(T_T)!

    • 5月11日
deleted user

夜泣き辛いですよね😭
娘もその頃から断乳するまでは毎晩のように夜泣きしてたのでお気持ち分かります😢

長く無くような時や、目をつぶりながら寝てるようで大泣きしてる時は部屋の明かりをつけ子供を1度しっかり起こしてました。

寝ぼけて泣くとどんどん大泣きになるので💦
同じ時間子供をあやすなら、笑顔の子供をあやす方が精神的にも子供にも負担にならないかなと思ってやってました。

うちの旦那も毎晩夜泣きに付き合ってくれる人だったので、休みの日はお昼まで寝てもらい、私も子供と毎日お昼寝するようにしてましたよ☺️

後は、YouTubeの赤ちゃんが泣きやむ音楽や赤ちゃんが寝る音楽を流すとピタッと泣き止み寝る時もありましたよ😊

  • mama

    mama

    寝ぼけ泣きもあるのは聞いていました。。今日もひどかったら起こしてみようかと思います。。夫も付き合ってくれるので明日も仕事なのにな…とそっちも気になって…

    • 5月10日
水たまり

夜泣きつづくときついですよねー。
まず夫さんの睡眠時間確保で別室&耳栓おすすめです。

抱っこして、早歩きで室内を歩き回ったりして寝なおしてくれたことあります。(子育て番組)

あと暗すぎると怖くて泣かれたことありました。常夜灯やテーブルにおけるナイトライト、間接照明、または蛍光灯であかるくしないとねないときまでありました。

あと足のうらををくすぐったり、グーっとおして、副交感神経刺激(足つぼマッサージのように)、足先温めたりも効きました。

夜も泣いて、日中も泣いてますか?

昼ねるなら、ママさんは赤ちゃんと一緒に昼間でも寝てください。
調理、家事などはやらないか、ヘルパー、実家など弁当宅配、夫さんに頼ってください。

親の精神体力が充分じゃないと、子育てはキツイですから。

実家の人が来られないなら、実家へ長期帰省して、夫さんの健康、仕事面優先も手です

もしずっと泣いちゃうなら、そういう気質のあかちゃんもいます。小児科で漢方貰って落ち着いた児もいます。

鼻か呼吸に原因があって、手術で治ったとどこかの掲示版でみたこともありますので、夜泣きの動画とって小児科か耳鼻科にみてもらうのどうでしょう

また、押入れにはいるくらいの防音室を手配してしまう人達いました。周囲の耳への配慮対策で。
親のストレスがへって、子供もすやすや寝るということありますから、ほんとに親のメンタルだいじです。

じきに一人でねてくれる時が必ず来ますので、希望をもって、周囲を頼ってください、

  • 水たまり

    水たまり

    すみません、合間合間にかいたので、別室できない事情を、投稿してから知りました。別室提案無視してください

    • 5月10日
  • mama

    mama

    長文ありがとうございます!
    漢方もあるんですね。ほんとに近所迷惑になるレベルだと思うので夫のことも考えてどうにか泣き止む方法見つけて頑張ろうと思います。
    マッサージなども効くんですね。
    うちの子にも試してみようかと思います。

    • 5月10日
  • 水たまり

    水たまり

    泣きわめいたとき、温めのお風呂にいれたら、すやすやしたことありました。プカプカ横抱き抱っこで。

    • 5月10日
  • mama

    mama

    ありがとうございます。
    お風呂は息子も好きなのでやってみます!

    • 5月10日