※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u_fam.
子育て・グッズ

2歳の子供が早起きで夜更かしできず、困っています。同じ経験の方いますか?夫との話し合いがうまくいかず、ストレスを感じています。

来月2歳になる下の子の事です。
最近起きるのが早く5時過ぎにモゾモゾし
起き始めおんぶしてまた寝る感じです。
似た状況の方いませんか?

旦那には少し夜更かしさせてみたら?
と話にならないことを言われ
うんざりしてます。

ちなみに、夜は21時までに寝てます。

コメント

まーまーり

寝る時間が早いからパって目が覚めてしまうのかも知れませんね🙂

  • u_fam.

    u_fam.

    寝る時間、早いですか?
    2歳になるので
    体力も付いてきてるとは思ってますが
    なるべく21時までには
    寝かせたいんです。

    • 5月10日
まーまーり

それぞれみんな違いますが🙂
8時間も寝てるので、充分!と思って起きてるのかも知れませんね🙂

長靴をはいた猫

2歳1ヶ月の息子がいます
20時半には消灯して21時には寝ています

外が明るくなるのが早くなってきたからか5時過ぎにもぞもぞしてます
隣に私がいるかチェックしてます(笑)
いなければ起きてリビングまで探しに来るので、隣にいて背中トントンしたらまた寝てくれます
おんぶはなかなかつらいですね
背中トントンじゃあ寝てくれませんか?

  • 長靴をはいた猫

    長靴をはいた猫


    特に寝る時間が早いとは思ってません(*^^*)
    日頃の習慣ですからね

    • 5月10日
  • u_fam.

    u_fam.

    おんぶ、中々キツくなってきまして😅
    背中トントンじゃ
    寝てくれないんですよね😱

    • 5月10日
  • u_fam.

    u_fam.

    やっぱり寝る時間が早い
    とかじゃないですやね💦
    これから先早く起きる度に
    夜更かししてたら
    こっちが身持たなくなるので
    やっぱり21時就寝続けます😅

    • 5月10日
  • 長靴をはいた猫

    長靴をはいた猫


    我が家は毎日21時就寝ですが、それでも冬は7時まで寝てますのでやっぱりお日様の昇る時間に比例しているのかな、と思ってます(*^^*)

    遮光カーテンにしたりドアを締め切ったりなるべく明かりが入らないようにしています
    それでも6時には起きるのですが夜更かしよりはいいと思うので諦めてます
    (^^;

    • 5月10日