※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかり
サプリ・健康

只今、妊娠7ヶ月ですが最近よくこむら返りするようになりました。朝起…

こんにちは ♪
いつもお世話になります!
カテ違いだったらすみません…💧

只今、妊娠7ヶ月ですが
最近よくこむら返りするようになりました。

朝起きしなに
ふくらはぎがつるので
かなりの激痛で叫んでしまいます(T_T)

何かいい方法はないでしょうか…?

コメント

ともちんmama

妊娠中はこむら返りキツイですよね(T_T)
寝る前にふくらはぎをよくマッサージするのと、足がつりそうってなったら足をピーンと伸ばすとひどくなりにくいですよ(^^)

  • あかり

    あかり

    コメントありがとうございます(*^_^*)
    本当に、ここ最近酷くて
    毎朝のようにつるんです…💧

    夜のマッサージ
    妊娠してからあまりしてなかったです…今日からマッサージしてみようと思います。

    つる前に足を伸ばすんですね!!
    良いアドバイスありがとうございます!!

    • 10月29日
もも犬

産休中の内科医です。
こむら返りの原因は色々ありますが、脱水状態と血行不良が主な原因です。
妊婦さんは脱水状態になりやすいのと、寝返りをなかなかうてないことや、大きなお腹が原因で血行不良になりやすいです。
寝る前にお水をとったり、布団の近くにペットボトルをおいて、夜中に起きた時など水分補給をしてください。

布団の中で足首を伸ばしたりする運動もオススメです。

あとは、マッサージや、むくみ取りソックスを履いたり、色々やってみてください。

足をつるのは痛いですよね。どうか良くなりますように。

  • あかり

    あかり

    コメントありがとうございます(*^_^*)
    脱水症状が原因だという事は初めて知りました!
    昔立ち仕事をしていた頃に頻繁になっていましたが、
    事務仕事に就いてからはなっていなかったので
    久しぶりにこむら返りした気がします。

    毎日のケアが大事なんですね!
    これから出産まで
    マッサージ、むくみ取り靴下、水分摂取毎日やってみます!

    ちなみに、ウォーキングとかも効果はありますか?
    運動不足も原因のひとつかな?と思いまして…。

    • 10月29日
  • もも犬

    もも犬

    こんにちは!
    運動不足も原因のひとつです!
    妊娠後期で特に運動禁止の指示が無ければ散歩は良いと思います。
    これから寒くなり、特に血行不良になりやすいですから、体を温めて下さいね!

    ちなみに、靴下を履いたまま寝るのは逆効果なので気を付けて下さいね。

    • 10月29日
  • あかり

    あかり

    完全に運動不足のような気がします!
    仕事は座りっぱなしなので、
    冷えないように膝掛けをかけたりヒーターを付けたりしてます^ ^

    むくみ取りの靴下たまに朝まで履いて寝てました!
    ダメなんですね( ゚д゚)

    • 10月29日
  • もも犬

    もも犬

    むくみ取りというか、靴下全般にいえるのですが、履いたまま寝ちゃうと逆に血行が悪くなっちゃうんですね。

    まだお仕事してるのですね!
    座りっぱなしだと余計良くないので、一時間に一回くらい動いたり、体をねじったりしてみてください。

    あと、水分補給するなら、温かいお茶やお白湯などいいと思います^ ^
    私は妊娠中ルイボスティーをポットに入れて仕事中も飲んでいました!ノンカフェインでオススメです(^^)

    • 10月29日
るしふぁー

こむら返り私もよくなってました!
対処法としてやっていたことは
つりそうになったら足の指をピンとする。
水分摂取を出来るだけする。これはただでさえトイレが近いのであまりしたくありませんでしたが(*_*)
あとは迷信のようなものかもしれませんが、寝るときに足下に石鹸を置くと良いと言われています!!

  • あかり

    あかり

    コメントありがとうございます(*^_^*)

    水分摂取
    初めて知りました!!

    日中はよく水分を取りますが、

    寝る前は朝のむくみが怖くて
    あまり飲まないようにしてるので
    そのせいもあるかもしれないです!

    その迷信も初めて知りましたよぉ!!
    少し気になります(笑)

    • 10月29日
やちこ

私も昨日つりました(>_<)
これから頻繁に起こるのかと思うと…(;´д`)

つらない対策は私も知りたいです。
つりそうになったときや、すでにつってしまった時は膝を伸ばして足首を90度にし、太ももの裏からふくらはぎを伸ばすようにします。

もし旦那さんが起きていらっしゃるなら、足を少し持ち上げて足の裏を持って足首を直角にするように押してもらうといいですよ♪

必ず膝を伸ばしてくださいね。

昨日はたまたまトイレに起きていた主人に足を伸ばしてもらいましたが、膝が伸びてない状態で足首を曲げられたので「違う!(膝を)伸ばしてから!」と言ったら、足首を伸ばされたので、あまりの激痛に逆ギレしてしまいました(*`Д´)ノ!!!

事前に旦那さんへ対処法をレクチャーされることをオススメします(^_^;)

  • あかり

    あかり

    コメントありがとうございます(*^_^*)
    こむら返り本当に辛いですよね(泣)

    こむら返りになった瞬間わたしが叫んでしまうので、
    隣で寝てる旦那さんが慌てて起きて対処してくれます。

    元々スポーツをしてる人なので、そういう時の対処が素早いです!


    けど、わたし1人の時のはどうやったら良いのか分からないので
    詳しく対処方を教えてくださってありがたいです!

    次なったときやってみます!

    出来れば、あの痛い思いしたくないので
    未然に防げるケアがあればしたいですよね!

    • 10月29日
  • やちこ

    やちこ


    旦那さま、素敵です☆
    うちはそういうのに疎いので、毎度毎度私が「ちがーう!!」と憤慨してしまいます(-_-;)

    水分補給が大事とのこと、皆さんのアドバイス、私も参考にさせていただきます(^_-)☆

    • 10月29日
いちごの国のありす

妊娠中初めてなりました。
しょっちゅう夜中になってました。
私はつるって思った瞬間に膝を伸ばして足の裏や指を手前に引っ張って伸ばしてつる直前に止めてました(笑)

  • あかり

    あかり


    コメントありがとうございます(*^_^*)
    妊娠で初めてなられたんですね…痛いですよね…!
    つる直前に止めれるんですか( ゚д゚)?

    わたしはつりそうになると
    必ずなってしまうので
    その技使いたいです!

    • 10月29日
ぱんぷきん

私は夜アキレス腱を伸ばしたり
ふくらはぎをマッサージしてから
寝るようにしてます( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

こむら返りになって無理に戻そうとすると
筋肉を傷つけて余計にこむら返りになるみたいですよ!

  • あかり

    あかり

    コメントありがとうございます(*^_^*)

    やっぱり予防としてはマッサージが効果的なんですね*

    こむら返りしたとき
    足伸ばしてました!
    筋肉痛めるんですかー( ゚д゚)知らなかったです(泣)

    • 10月29日