
赤ちゃんが夜5.6時間寝るようになり、母乳の出が心配。体重やおっぱいの状態が不安。マッサージや食事で改善できるか教えて欲しい。
2ヶ月に入ってから夜5.6時間寝てくれるようになり、一気に母乳が出なくなりました。
正確にいうと出てるのかわからなくなりました。
前みたいに張らないし、出てるのか不安です。ずーっと口をパクパクさせてるのでお腹空いてるのかどうかもわからず…
普通の体重計しかないので体重の増え方もよくわからないです。
でも今日の朝は少しおっぱい硬くなっててゴクゴクと飲んでくれましたが、それから飲むときにゴクゴクとは音がしないです。
どうしたら前みたいに張りを感じたりおっぱいの出が良くなりますかね…
水分、食事には気をつけています!マッサージ等も効くのでしょうか…無知ですみませんがおっぱいの手が悪くなった経験ある方いらっしゃったら教えていただきたいです😣
- meg(7歳)
コメント

夢と希望がつまった太もも
差し乳になったのでは?
差し乳は普段張らないですよ!

ケムケム
私は元々差し乳タイプです。
赤ちゃんが吸ってくれる時に、ジーンと痛みが出てきて母乳が出てくるのを感じます。
これに気がついたのは1ヶ月半くらいのときでした。それまで差し乳という言葉を知りませんでした。
オシッコもうんちも問題ない回数なので、不安なく母乳だけで育てています(哺乳瓶嫌いなので仕方なく。)
あとは、お米をよく食べてます。
母乳にいいと言われるお茶を水分補給に飲んでいます。あとは実家にいるときのほうが母乳がよく出ている気がするので、おそらく、ストレスをためないことも一つなのかもしれません🐰✨
-
meg
ご回答ありがとうございます😊
ジーンと痛み出てくるので、差し乳になったみたいです!!母乳の量も出てそうです!!
お米もよく食べるように意識するようになりました😆
細かくありがとうございます🙇♀️💓- 5月11日
meg
ありがとうございます😂😂
差し乳になったみたいです!!
しっかり量でてました!!
素早い回答のおかげで安心しました…ありがとうございます!!