
母乳育児に対する周囲のプレッシャーや偏見に悩んでいます。完ミでも問題ないと感じており、母乳育児の神話に疑問を持っています。周囲の母乳中心の意見に苦しんでいる様子です。
母乳頑張ってる方は気分害すと思いますので見ないでください…
母乳育児ってそんなに偉いんですか?
何がそんなに良いんですか😢?
生後2ヶ月半まで周りが母乳で育ててて、頑張りましたが乳腺が細過ぎて2日一回の通院や食事は和食のみにしたり水分も最低毎日3L飲んだり…授乳をこまめにしなきゃいけなくて外出も病院しか行けずの生活をしました💦
それでも週1回出る高熱と戦いながら、母乳も大してでなくてミルクと混合で、正直息子の母乳飲んでる顔って散々見てたはずなのに、真っ直ぐ飲ませる!とかちゃんと咥えさせる!とかそんなことばっかり気にしてて息子の新生児期の顔なんて思い出せないんです…
今では断乳して完ミにしたこと後悔してません。
たくさんお出かけも連れて行ってあげられるし、たくさん遊んであげる時間ができました。
ただ、支援センターに行っても皆んな母乳の話ばっかり。
ミルクあげてたら、え、母乳じゃないんですか?の一言。
出かけてたら、知らない人にまで話しかけられついでに「母乳でしょう?」って聞かれて。
ミルクはお金かかるでしょう?とも言われるし。
聞いてもいないのに、「完母なんで〜」とか言ってくるママもいる。
他にも母乳母乳母乳のせいでイライラすることばっかり。
完ミの何がいけないの?
なんで当然のように母乳でしょう?って聞いてくるの?
私だって皆んなが当然のようにしてる育児にしたかった。
でも、それじゃ母乳はなんとか成り立っても生活が成り立たなかった。
私には母乳育児なんてデメリットしか無かった。
完ミで何が悪いんでしょうか?
息子はちゃんと大きくなってるし、まだ風邪もひいてない
母乳あげてても、もう風邪ひいたりしてる子はいるじゃないですか…
なのに、ミルクだと風邪ひきやすくなるって何で風邪引かせたママに決めつけられなきゃいけないの?
本当に母乳神話いい加減にして欲しい…
断乳してまで母乳にメンタル振り回されると思わなかったです。
せっかく外出出来るようになってママ友作りたかったけど、周りが母乳の話ばっかりでママ友作りにまで支障をきたしてます…
- とーこ二児のママです(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

てよ
別にみんなそこまで気にしてないと思いますよー
182さん自身が気にしすぎてるから悪意に捉えちゃうんだと思います。
別に偉くはないですけど母乳育児のメリットはいくつか言われてますよね。
でも、それを上回るデメリットがあるなら完ミで全く問題ないと思いますよー

退会ユーザー
何飲ませても、子供のこと真剣に考えて、悩んで、努力して、ちゃんと大きくなってるなら、それが1番で182さんは素敵なママだと思います!
きっとたくさん悩んで、傷ついたりしたのかなって、読んでて心がしめつけられました。
182さんはとってもとっても素敵なママです!
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます😢
出産も出来ることすべやって陣痛来なくて予定日超過で促進剤や人工破膜、バルーンで長時間耐えましたがどうしても子宮口開かず帝王切開になりました💦
それについても同じように言われてしまうことがあるので生んだ後はずっと悔しい思い続きで…
優しい言葉で気持ちが少し楽になりました💦ありがとうございます。- 5月7日
-
退会ユーザー
出産も大変だったんですね😭
産み方より、ちゃんと無事に生まれてきてくれたかが大事だと思います😊
うちも低出生体重児で義母にいろいろいまだに言われます😅
自分の体が辛かったり、メンタルしんどかったりしても、子供を可愛いく思えれば、本当にいいママだと思います😌
一緒に子育てがんばりましょうね🤗💕- 5月7日
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます😊
子供はこれでもかってくらい可愛いです❤️
頑張りたいと思います!- 5月8日

あおゆー☆
私は母乳の出が良かったので、
長男の時は頑張れたんですけど、次男の時はそれがストレスになり混合にしました。
母乳は栄養や免疫面では良いんですけど、乳首が切れたり痛かったです。。
最近のミルクは栄養もいいですし、それでいいと思います!182さん、ミルクで育てていること悪くないですょ!母乳母乳言わせてていいですょ!人それぞれなんですから!自分の育児に自信持ってください😌
-
とーこ二児のママです
自分で断乳して決めて完ミにしたはずなのに、いつまでも引きずってたらいけないのもわかってるのに母乳の話されると辛かったことばかり思い出してしまって、また悔しくなってしまいます😢
出産の時から自然分娩できずに帝王切開になってしまったり悔しい思い続きで…
ダメな母親ですよね😢- 5月7日
-
あおゆー☆
人それぞれですって!
自然分娩だからいいってわけでもなく、母乳だからいいってわけでもないですよ?
結果的にお子さんが元気にすくすく育つことが大事な事ではないでしょうか??- 5月7日
-
とーこ二児のママです
ごもっともだと思います。
息子がちゃんと大きくなるのが一番だと思うので、軽く聞き流せるようになりたいと思います💦- 5月8日
-
あおゆー☆
自分は自分、人は人ですよ😊
ママ友は保育園や幼稚園に行けば自然とできますし、無理に作るものでもないです。私はむしろ1人の方が楽だったり…まぁ居たら楽しいことは楽しいですけど、気を使ってまで一緒にはいたくないので、ある程度の距離感があっていいなと思ってます💓
182さん、自信を持って!
困ったり辛かったりしたら、ここに吐き出しにくればいいんです!
顔が見えないからこそ話せることもありますから😊- 5月8日
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます😊
ゆっくりやっていきたいと思います!- 5月8日

み
ただ話題のひとつとして母乳?って聞いてるだけだと思いますよ〜!例えるなら血液型何型?的な感じで😄
完ミの人も沢山いるし正直完母だろうが完ミだろうが大きくなればいいですよね😂!
-
とーこ二児のママです
断乳決めた時に思いもしなかったくらいに二言目には母乳?って聞かれます💦
で、完ミなことを話すと聞いちゃいけないこと聞いたみたいな顔して
「今、ミルクも質が良いもんね」って言われるんですよ…
そのフォローが一番いらないなって思います💦- 5月7日

M
私は完ミの方がすごいなーと思います。
お湯沸かしてミルク作ってその後は哺乳瓶洗って消毒もして・・・
母乳よりとても手間がかかり大変だなと思うので・・・
私の周りには182さんのように何かしらの理由で母乳がでず完ミにした方もいます。
母乳だから偉いミルクは可哀想なんて事はないと思っていますが未だに母乳神話を信じてる方?結構いますよね・・・
-
とーこ二児のママです
そうなんですかね😢?
ミルクが大変っていうのがよくわからなくて…私からしたら母乳をキープさせるのが本当に大変で、かと言って完母ではなく混合だったので哺乳瓶の消毒とかは生まれてからずっとなので母乳が楽っていうのがわからないんですよね💦
母乳神話じゃなくても、赤ちゃん=母乳って考え自体が既に辛くなっちゃってます😢
考えすぎなんでしょうけど…- 5月7日
-
M
人によって何が大変で何が楽かは変わるので私はミルクが大変と思っても182さんからしたらミルクが楽で母乳が大変とかそれぞれなので個人でらくな方法をとるというのがベストなのだと思います。おっぱいが出ないっていうタイプのトラブルなら色々通って試して・・・という方が大変だろうし逆にたくさん出るなら吸って飲んでもらった方が楽になるし・・・
結局は人それぞれだしミルクも母乳もメリットとデメリットがあり自分にとってメリットが大きい方を選ぶそれでいいと思うんですよねー・・・。- 5月7日
-
とーこ二児のママです
皆んながMさんみたいな考えになれば良いなって思います💦
それでも、きっと母乳?って聞いてくる人や母乳神話言ってくる人、ミルクフォロー入れてくる人もいると思うので早く聞き流せるようになりたいと思います。
ありがとうございます!- 5月8日

AKO
完ミの方も多いと思いますよー✨
たまたま耳につくだけですよ☺️
完ミ全然いいと思います💡
めんどくさがりやの私からしたらミルクのお母さんは凄いなあと、とても尊敬します!
お母さんが楽しく育児できるのが一番です(*´ω`*)
ミルクは今すごいよくなってきて、母乳より栄養バランスがしっかりしてると思います😄
何より預かってもらえるし♪
気にしない②(^-^)v
-
とーこ二児のママです
多分、本当に母乳頑張ってた時にここまで頑張ったことは人生の中でないなってくらい頑張ったんです…
だから、断乳する時も本当に悔しくて凄く泣いたのに、まだ母乳の話されるのが辛くて同じくらいの月齢のお母さんと喋れなくなっちゃいました😢
完ミのお母さんに会ったことなくて周りも皆んな完母か混合で…- 5月7日
-
AKO
私も長い期間不妊治療をしていたので、少し種類は違いますが、お気持ちはとても分かります。
頑張って、頑張って、これでもかと頑張ってるのに私だけ妊娠できない。回りは当たり前のようにポコポコ生まれる💦
同じように、誰も悪くないんですよね…。。
きっとみんなそれぞれ違う悩みがある中で182さんは母乳ってキーワードに反応しちゃうだけです。
でも、それは182さんが誰よりも母乳育児を真面目に頑張ったからです!
胸を張ってミルクです!で、いいと思います😄
きっと今だけの悩みですよ💡
母乳やミルクを飲むのなんて人生の一年やそこらですから(^-^)v- 5月7日
-
とーこ二児のママです
病院的に不妊治療してた人がたくさんいた産院だったので同じような話されてたママさんがいました💦
同じ感じですよね…
わかってるんです、私が特に母乳って言うワードに反応してるんだって事💦
でも確かに今だけの悩みですよね…
そんな事気にせずに、今しか見れない小さい息子の成長だけを楽しめたらなって思います。
ありがとうございます!- 5月8日

ゆちょぼ
私も娘が中々吸ってくれず、量も増えず3ヶ月頃に拒否しまくってて今はほぼミルク、探してる時だけおしゃぶり代わりにおっぱい吸わせてるくらいですよ😑
たしかに周りはおっぱいおっぱいでした。ベビーマッサージの教室も母乳の方多いけど、ミルクは飲んでる量も飲ませるタイミングもわかるし悪いとこないですよね!しいて言えばお金がかかるだけ、でも大人ほどかかってませんよね🙄月々数千円ですよ🤗笑
母乳育児の方、私の周りはそんな言い方する方いなかったけど、そんな言われ方されると辛いですよね💦💦
子供が吸うの下手
子供の気力が足りない
乳首が短い
乳腺トラブルが多い
薬を飲まないといけない
体質的に出にくい
色々ありますから。親子で条件が一致しないと無理ですよね😄
そんな事言う人達の群れには入らなくていいですよ😨
でも、母乳育児のお母さん達は意外とトラブル抱えてると思いますよ☺️✨哺乳瓶拒否とか、片乳しか飲まないとか、預けられないから辛いとか。言わないだけで隠してるだけ。そう思ってあげると少し心が優しくなりませんか😄
この先、良いママ友に会えるといいですね😊❤️
-
とーこ二児のママです
ミルクでかかるのは月々数千円で済むのに、母乳続けるには2.3日に一回、最低一週間に一回母乳外来に行ってて…断乳までの2ヶ月半で10万円以上かかりました💦
だから、金銭的にもだいぶ楽になったのに、それでもミルクだとお金かかるって言われます😢
もともと友達作るのは得意だったのに、母乳の話されるのが怖くて話しかけられなくなっちゃいました…
これから、ちゃんと友達できるといいな💦- 5月7日
-
ゆちょぼ
わぁ。。。🙄断乳でもそんなに外来行かないといけないんですね😓💦お疲れ様でした😨
ミルクは母乳よりかかるかもしれないけど、母乳育児だと食事とか気をつけてとらないといけないから、そっちの方が神経質になっちゃいますよね😓そして食費がその分かかりますからね💧
大丈夫ですよ、みーんなそんな方ばかりじゃないだろうし🤤- 5月7日
-
とーこ二児のママです
何にもない方からしたら母乳安上がりなのかもしれないですけど、維持するのにお金かかりすぎたので…
断乳も仕方ないことってわかってるんですけどね〜💦
のんびり友達作りはしていこうと思います!- 5月8日

ゆかい921
長男はミルクで育ちました!
お年寄りの方なんかは、挨拶かのように第一声が、母乳〜?ですよね。
わたしも長男のときに同じようなことを感じてました。
母乳には抗体などもあってメリットはたくさんあると思います。
ミルクだと免疫が〜など聞きますが長男はあまり風邪などひかなかったです。
次男長女は母乳ですが、次男はよく風邪ひいてました。
母乳の話もせいぜい二年くらいなので軽くかわしておけばいいと思います。
-
とーこ二児のママです
そうですね💦年配の方も聞いてくる方多いです…
後は、子供連れて施設行くと母乳ですよね?授乳室はこちらです。とか…
色々予約したりする時、授乳の時間もありますよね〜とか…
授乳してる方にはありがたい気遣いが、いちいち断乳したこと伝えなくちゃいけないのもストレスになってて💦
軽くかわせるように早くなりたいと思います😢- 5月7日

ムチムチくん
私は最初から完母にする考えなかったです(笑)
今はミルク寄りの混合です。
実際、私の母乳だけじゃ息子は満足せず😅
母乳外来とか一度も行ったことないので、182さんは偉いと思いました😊
確かに『母乳が一番❗』と思われてる方多いと思います💦
でも、無理なもんは無理だし、
子供が元気にすくすく育ってれば問題ないと思います🎵
旦那も、『母乳では足りない栄養素がミルクにはあるんだからいいんだよ』
と言ってくれてるので、
周りが何を言っても気にしません😝
『完母なんで~』と言われたら、
『そうなんですか~』と流しちゃいます😄
ミルクだって悪くない、
ママと子供の強い味方ですよ❤
-
とーこ二児のママです
母乳外来にいかなくても詰まったりとかないのであればいかない方が良いですよ💦
私は断乳までの通院で2ヶ月半で10万円以上かかりましたー…
完母なんでって何のアピール?!って思っちゃいます😢
ミルクも悪くないって思ってたのに、完ミっていうと聞いちゃいけないこと聞いちゃったみたいな顔されるんですよね💦
それが何より辛いっていうのに…
早く軽く流せるようになりたいな💦- 5月7日

Li♥︎
私の周りは完母だったり混合だったり
完ミだったり色んな方が居ます🙌🏻
母乳にこだわって頑張ってる人も居たり
逆に母乳が出過ぎて困ってる人も居たり
人それぞれです。
確かに母乳育児にはメリットは有ります
免疫力高めてくれる〜とか!
でも正直、完母で育てても
子ども自身の免疫力の高さに寄りますよね!
風邪引く子は引きます!
でも完ミだってメリットもあるし
今のミルクは母乳に近いみたいですし!^^
ママ友なんて所詮ママ友です!(笑)
-
とーこ二児のママです
たしかに、ママ友は所詮ママ友ですね笑
なるべく気にしないようにやっていきたいと思います😢
ありがとうございます💦- 5月7日

みけ
私は混合を理想としてたのですが、娘に哺乳瓶拒否されて仕方なく完母でした。
そんなに体が強くないのでよく体調不良になるのですが、旦那に子供任せて休む……とかも全くできなかったので、ミルクあげてるママさん達が本当に本当に本当に羨ましかったです。
周りから完母のことを言われることもありますが、個人的には辛い時期だったのであんまり思い出したくないです。
完ミは哺乳瓶の消毒など大変なことも多そうで中々踏み切れないので、完ミのママさんはすごく尊敬します。
お子様がすくすく育っていればミルクでも母乳でも関係ないと思います!
離乳食も手作りが~とか言う人いますから、どの話題でも「これがいい」って押し付けて来る人はいるのかなと思います😢
-
とーこ二児のママです
体調不良なのに母乳あげてる方が凄いことだと思います😢
息子は、ミルクにしてからすくすくすくすく育ってとても元気です!
だったらいいじゃないですかって話なんですけど…
ミルクの話すると、決まって何でミルクにしたの?って聞かれます…
1人仲良くなったママ友には、洋服とか好きなの着たいからだと思ったって言われました💦断乳してから始めて支援センターに行った日だったので、凄く辛くて…- 5月7日
-
みけ
完母というと「愛情だね」とか言われましたが、当時ノイローゼとまではいきませんが「どうしてうちの子は哺乳瓶だめなの……」と泣いてまだ数ヵ月の子供の耳元で何度も恨み言呟いてたくらい病んでたので微妙な気持ちになります😅
当時胃腸炎になったりしてたので😱
服好きなの着たいからなんて極々一部の人だろうに、そう言われるとショックですね💦
私がベビーフードあげてたら「手作りじゃないの?」とか「私はダシもとって~」とか言ってくる人いましたよ😅
ママ友ってすぐマウンティングとりたがるから困りものですよね😱
特に初産の人に多い気がします。- 5月7日
-
とーこ二児のママです
ベビーフードにまで口出してくるのとか💦本当に嫌気がさします😢
まだ数ヶ月の子に耳元でってわかる気がします…私も生まれてからずっと息子に夜な夜な「なんで私ばっかり」って言ってました💦
のんびり息子と2人でやっていこうと思います!
ありがとうございます- 5月8日

れあら
私は長男は完ミでした!!
確かに支援センターなどでミルクなど与えづらかった気がします💦
次男は完母でしたが、断乳も辛かったですし確かにお金はかかりませんでししたが所構わず求めてくるので外出がきつかったです😰
母乳が偉いとかではないと思いますが…ミルク、母乳どちらにもメリットデメリットあると思いました😩💭
3人目妊娠中ですが、ミルクで育てるつもりです💗
-
とーこ二児のママです
同じ月齢のママさんが授乳室行く時とか、凄く気まずいです💦
お金は母乳にしてた時の方が通院2ヶ月半で10万円以上かかったのでミルクのが安上がりなんですよね😢
断乳辛いですよね💦3日間痛すぎて抱っこしてあげられなくて実家の母に助けてもらいました…- 5月7日

しまほっけ
地域柄ですかね?→母乳神話
私も支援センターで授乳の話とかはしてましたが、完ミ、混合、完母の割合けっこう同じ感じでしたよー☺️
普通にミルクのメーカーの話とか教えてもらってましたし🎵
今はミルクも優秀ですし、完ミが悪いなんて言う人は居なかったですよ👍
むしろ、荷物多くて大変だし、夜中でも何回もミルク作んなきゃだし、愛情なければできないよねー!って思ってました🍀
母乳は、安くて経済的っ❤️くらいにしか思ってません😅(乳腺炎とか、別の苦労はありますが💦)
子供の体重増えて元気なら、授乳方法なんてなんでもいいですよ💮
-
とーこ二児のママです
どうなんですかね💦私の周り、混合か完母しかいなくて…
実際完ミなのを黙ってても、母乳の話も2ヶ月半はあげてたのでついていけるんですが、忘れたいくらい辛かった時の話なので全然楽しくなくて💦
息子はミルクに変えてからしっかり大きくなってるので授乳方法なんてなんでも良いんですけどね(´ . .̫ . `)
私のメンタル的な問題だけですね😢- 5月7日

退会ユーザー
わたしも息子を産まれて1ヶ月ちょっとで完ミに切り替えました!
母乳が少しでも多く出るように通院したりしただけ、182さんはとっても赤ちゃん想いのママさんだと思います✨
ママ同士も高校の同級生、子供同士も同級生、あるいは1こ下、の5人のママ友グループがありますが、わたし以外みんな完母か混合です!
が、うちの息子が一番体丈夫ですよ😂✨
みんな生後3ヶ月ごろからしょっちゅう風邪ひいて病院行ってますが、
1歳3ヶ月の息子は1度しか風邪引いてません🤣🤣
そして母乳育児してる友達は、
卒乳も断乳も大変…とか、
添い乳が癖になってるから夜寝ない…とか、添い乳しないで寝たと思ったら
夜泣きがすごい…ってボヤいていますが、息子は完ミなので、
腹持ちがいいのか夜泣きも全くしないですし、断乳も全然困らずできそうです🤣✨
だからむしろ私は、母乳育児をしてあげるに越したことはないんだろうけど、私と息子の性格だったりとか
要領、心の余裕を考えると、
ミルクにしてよかったー!!って思えることの方が良かったですよ✨✨
-
とーこ二児のママです
いやいや、乳腺炎で詰まってばかりで1ヶ月検診前から通院で息子を外に出さなきゃいけなかったダメママなんです😢
でも断乳も本当に大変だったし、ミルクにして良かったって思ってます!
なのにミルクっていうと可哀想な目で見られることに納得できなくて💦- 5月7日

ねねこ
別にどっちでもいいですよね(^_^;)いかにストレスなくあげられるかが大事だと思います。
私は混合でしたが、完母目指してるでしょ?と言われたりしましたよー!ほっとけって感じですよね(笑)
-
とーこ二児のママです
言われました💦そもそも完母目指してなんか無かったです…
でもミルクのみになる事も想像もしてなかったです💦
今は、母乳?って聞かれるたびにほっとけよって思います😢- 5月7日

ママ
みんな授乳で多少の苦労はあるので、話題にしやすいんだと思います。
共通点があればそこから盛りがったり話題が広がったりしますからね!
周りの方も完母だから偉いなんて思ってないのではないでしょうか🤔
あと2〜3ヶ月もすれば離乳食や歯磨き、ハイハイができるようになったなど子どもの発達に合わせて話題が変わっていきますよ😊
もう少し時間が経ってからお出かけしてお友だち作りをしてもいいと思います。
-
とーこ二児のママです
早く離乳食とか始まって欲しいです💦
母乳の話されるたびに、悔しくて自分がどんどん嫌な性格になっていってしまって😢- 5月7日

ぽんぬ
母乳神話ってほんとなくならないでふよね!特に年配の方、たまにしか会わない親戚でも、ぜっっったい母乳出る?とか聞いてきます!
それ聞いてどうするの?って毎回思います(´・_・`)
自分が聞かれて嫌だしそのやりとりがめんどくさいので、児童センターとか行って会ったママさんにも、母乳育児かどうかなんて1回も聞いたことないです\(^o^)/
-
とーこ二児のママです
そうなんです💦
7月に旦那の親戚一同で旅行に行きます…そこで息子を初お披露目なんですけど、確実に
母乳?って聞かれるだろうから今から嫌で嫌で仕方ないです…- 5月7日

JJ
私も産後1ヶ月で生理がきて母乳出なくなりました!私自身おっぱいマッサージや定期的に刺激して、、の行程がストレスでサボりまくったら出なくなりました(>人<;)ミルクは人に預けれるし、私は良かったですよ(*´꒳`*)腹持ちも良いので夜間の夜泣きもほとんどなかったです!
1歳まではお母さんからの免疫があるのでミルクでも風邪ひかなかったですよ〜!
母乳育児の方はそれなりに苦労する部分もあると思うので話題にして情報交換しているのでは?(*´꒳`*)本当にミルク否定する感じならその人の人間性が寂しい人なんじゃないかなと思います!気にしないでいいと思います(*´꒳`*)
-
とーこ二児のママです
産後1ヶ月で生理って凄く早いですね💦私は最近やっと生理来ましたー!
ミルクって本当に腹持ちいいですよね!気持ちよさそうに寝てるので、寝顔見てると幸せな気持ちになります❤️早く離乳食始まらないかなぁ…話題作りで母乳の話されると、断乳して後悔してるわけじゃないのに悔しい思いになるんです…- 5月7日

麦夏ママ
私も母乳出ず、乳首咥えさせると泣かれ
結局 ミルクになりました。
母乳でなんぼ みたいなところありますよね…
私もいろんな人に言われましたけど、
いや。でもうちの娘 ミルクで問題なく育ってるよ? 笑
母乳なら 出かけるとき荷物少なくていいよね 笑
みたいな感じで流してました😂
私は総合病院で産んだのですが、
はじめの1カ月2カ月 母乳を少しでもあげているなら免疫は十分!
って お医者さんに言われてました🙆✨
-
とーこ二児のママです
本当にあの、
当然母乳でしょ?
って感じで母乳?って聞いてくるの何なんですかね。
ミルクだと荷物多くて大変だよねって言われるけど、母乳だと授乳室探さなきゃいけない方が大変だったけどって思っちゃって💦
免疫で言えば、2ヶ月半あげてたから…ウチの息子は十分なのかな(´ . .̫ . `)- 5月7日
-
麦夏ママ
なんでしょうね? 笑
でも 私ももし聞くなら
ミルク? とは聞かないかもしれません💦
私自身 母乳がちゃんと出てくれれば
経済的にも楽だし 母乳育児したと思うので…
なんとなく 母乳?って聞いちゃう気がします。笑
気にしなくて良いと思います☺️
なんでもそうですけど、自慢体質の方って多いですし…自分のこだわりとか、
スタンス?を押し付けたり…そういう方って何についてもそうなんですきっと☝🏻😊- 5月8日
-
とーこ二児のママです
確かに自慢体質の方多いですね💦
あまり気にしないように、早く聞き流せるようになりたいと思います😢- 5月8日
-
麦夏ママ
もう少しお子さんが大きくなったら何いわれても、
で? だから? って思えるようになりますよ😊✨
私もそうでした😊✨- 5月8日
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます!
- 5月10日

森のクマ
182さんが思ってるほど周りは言うほど気にしてない気がします。
自然分娩、帝王切開、無痛分娩といろんな出産の仕方があるように…
完母、混合、完ミといろんな育児の仕方があります。
誰が偉いも誰が劣ってるも、しっかり子供を可愛がって育ててるのが正解かと思います。
ちなみにわたしは帝王切開なので自然分娩した人の話の会話はついてけないですよ(^^;
立ち会い出産する気満々だったし、バースプランまで立ててたのでかなりショックでした。
しかもケロイドが酷くて温泉の時の視線が怖い時期もありましたし。
「楽して産んだ」なんて言われたこともありますし(^∇^)
でも…子供が授かったことって本当奇跡に近いことで五体満足に産まれてきたことが奇跡ですよ(^○^)
そんな周りの言ってることなんてその場だけの会話ですし流せそうなら流しちゃった方が楽になります( ^ω^ )
それよりも赤ちゃんが小さい時ってほんとにあっという間なのでこの瞬間を大切に過ごしてください(o^^o)!!
-
とーこ二児のママです
私も緊急帝王切開です。
バースプラン全部無かったことになりました💦
ケロイドもしっかりあって、まだ怖くて温泉は行けていません😢
楽して産んだまでは言われてないけど、「じゃあ陣痛無かったんですよね?」って言われて、その人の真意が伝わりました💦
早く軽く流せるようになりたいです💦
今はのんびり育児できてるので良いんですけど…
母乳頑張ってた時の新生児期の息子の顔、思い出せないのが悔しいです😢- 5月7日

ししとう
私も母乳がそこまで出ていないようなので、ミルクメインで母乳はおまけ程度の感覚であげてます😓
自分的にも「ま、いっか」ていう感覚で、コミュニケーションを取るためっめいう感じで最初だけお乳あげてます。
(哺乳瓶を嫌がることもあるので)
育児が気持ち良く出来るよう、自分にストレスかからない様にする事が大事だと思います😌
なので母乳が少なくても、あまり気にしてません〜
完ミでも全然いいと思います✨
-
とーこ二児のママです
混合の時は私もおまけ感覚であげてたんですけど、いざ母乳は切らなきゃって時からが地獄でした😢
でも外出出来るし息子と遊んであげる時間が増えたのでストレス無くなると思ったんですけどねぇ…
思いの外、母乳話される事が多くて、それがストレスになっちゃってました💦- 5月7日

mico
私も同じ思いです!
何がそんなに偉いの?って。
ミルクだっていうと、特に昔の人に言われます。お金かかるでしょう?うちの娘は荷物も少ないし楽だったわよーって。
そんな時私は思ってます。
お金かかるけど。でも。
乳腺炎ないですよ?
夜も早いうちから2人でぐっすり寝れますよ?
2時間おきに起こされるとかないですよ?
おっぱいカチカチで不快とかないですよ?
子供はおっぱいに執着もないですよ?
って。
痛みがない、ストレスがない、眠れる、それってすごく大事です。私はミルク代でそれを買ったようなもんだけどなぁ。と今は思ってます。
あと腹立ってたのは街中で母乳?って聞いてくるおばあちゃん。笑笑
最初こそいえ、ミルクで…って正直に言ってたんですが、説明したとこで何かあるわけでもないし、赤ちゃん連れのママへの挨拶みたいなもんだと思えてきたので、適当にそうですよーって返事してました。
ママリで母乳でなくてつらい、という書き込みを見るたびに、マッサージがんばれ!とか私はこれやってたらあふれでました!とかコメントついてるけど、つらかったら頑張らなくていいよ、ミルクあるよ、っていつも思ってます。
-
とーこ二児のママです
仰ってることが、私の気持ち全部知ってるのかー!って位同じで涙が出ました😢
お金かかるって言っても1ヶ月に一万もいかないくらいです💦
その位、主人はしっかり働いてくれてるし私の育休手当だって入ってるし、痛くも痒くもありません(´ . .̫ . `)
そんなことより、毎日乳腺炎に怯えてた日々が無くなったので沢山笑えるようになりました!!
なのに…ミルクって聞いた瞬間に可哀想みたいな話にすんなって思います💦- 5月7日

きこ
自分の体が辛い中、赤ちゃんのためにたくさんたくさん努力なさったんですね。
神経が尖っているときにこんなことを言っても伝わるかわかりませんが…。「母乳なの?」は幼子を持つ親に対するただの世間話です。ご近所(ご友人)づきあいに言い換えるなら「今日は天気がいいね」や「あら、おでかけですか?」です。
泣く泣くミルクに切り替えて母乳に名残惜しさや母乳を断念せざるを得なかったことにの後悔を感じているから、耳につくのではないかと推測します。
もっと自信を持って良いのですよ。
182さんの選択は、一見すると自分のためと思いますがそれは回り回って赤ちゃんのためでもあったと思うのです。育児の天敵はストレスですからね😵
その言葉を発している人たちは、決してミルク育児を責めているわけではないですよ。気にするだけこちらが疲れてしまいますので、もっと自信を持って受け流せるようになれたらよいですね😊
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます😢
本当に仰っる通りなんですよね…
私が神経過敏になってるのは百も承知なんです…💦
早く受け流せるようになりたいです💦
出産も怖かったし痛かったです。
ただ、この生まれた後の屈辱の方が私には辛くて…2人目作るの諦めようかとすら思います💦それくらい悔しい思いばかりで…- 5月7日

みーこ◡̈♥︎
その気持ちすごく分かります😭
1人目を産む前は必然と完母になれる(母が母乳多過だったのもあり)と思い込んでました💦
いざ出産すると全くもって出なくて…正直私の根気が持ちませんでした。なので私も混合→完ミでしたよ🍼
そして支援センターデビューしたら皆さん第一声は母乳ですか?ミルクですか?のトーク…そして完ミですと言えば「なんで?」と聞かれるし、「なんで?って聞く必要ある?出ないからミルクなんですけど!」と心の中でイライラしてました。
私的には何で大きくなったかよりは、ちゃんと成長できたかだと思いますよ😊❣️母乳育児は二人三脚です!ママだけ頑張ってもダメですし、赤ちゃんだけでもまたしかり…です。
終わりよければすべてよし☘ですよ。
離乳食だって手作りが全てではないと私は思ってます。息子は悪阻もありほぼBFで育ちましたが、その割には幼児食になってから何でも食べる子に育ちました💡
-
とーこ二児のママです
やっぱり支援センターデビューすると何故か聞かれますよね💦
あれ、何で聞く必要あるのって思います😢
母乳育児してるお子さんより、ウチの息子の方が体つきガッチリしてますけど…って思っちゃう…
自分の心が狭いなぁって嫌になります😢- 5月7日

makarin
母乳の方を否定するつもりはありませんが、私も母乳神話は嫌いです。
別にミルクだっていいじゃんと思っていました。
私も混合から始めて仕事復帰後の生後5ヶ月には保育園からの指示もあって完ミでした。
幸い私の母も姉も混合派だったので、入院中は母乳が出なくて焦りましたがその後はのんびり育児をしていました😊
うちの母も祖母から母乳が出なくて色々やらされて苦しかったそうです。
でも、姉は健康に成長しましたし、2人目の私の時は自然に母乳が出たそうです。
あまり気にしない方がいいですよ。
病気は免疫が切れる頃には平等にみんなに来ますし、ミルクで立派に成長します❗️
たしかに無料だし、手ぶらなのはいいなぁと思いましたけど(笑)
ましてや他人に乳の事をとやかく言われたくないですし、今の粉ミルクは優秀ですよ😊
ママ友作りは私は早々に断念しましたが、保育園で自然とできました。
182さんもそのうち気の合うママ友ができると思いますよ。
-
とーこ二児のママです
保育園かぁ💦まだ全然想像できなくて…💦
母乳飲ませてる方の中には勿論そうじゃない方も沢山いますけど…
母乳飲ませてる=風邪ひかない無敵な子になる
みたいな言い方する方がいるので💦
風邪…引きますよね?笑
とりあえず今のコミュニティ内では皆んな母乳でその話ばっかりで辛いのでママ友作りはのんびりしたいと思います💦- 5月8日
-
makarin
うちは生後4ヶ月から保育園だったので、免疫切れた頃から毎週小児科通いでした😅
1歳半くらいから抗体が出来て熱を出す事なく、病欠は1日も無かったです。
母乳はほとんど関係無いですよ。
母乳で育った子が1歳で入園しても熱出して同じですから。
芸能人とかが母乳で育ててますから〜とかドヤ顔していると、だから何❓って今でも思ってしまいます(笑)- 5月8日
-
とーこ二児のママです
わかります、芸能人の母乳で育ててますアピール💦
結局は風邪引くタイミングなんて環境変わったことによってって言う感じなんですかね💦でもミルクだとミルクだから風邪ひいたみたいに言われるんだろうなぁ…
今からうんざりですー- 5月8日
-
makarin
母乳の話はたぶん1歳過ぎたらあまり気にならないと思います。
そのうち断乳できない方が恥ずかしい感じになりますから💧
私も182さんのお話でそんな時もあったなぁと思いました。
乗り切れば大丈夫ですよ😊- 5月8日
-
とーこ二児のママです
そうですよね💦
断乳問題はおっぱいに執着する前に断乳出来たので、息子のためには良かったのかな…
今だけと思って早く離乳食など別の話題が出来るのを待とうと思います!
ありがとうございます!- 5月10日

maki
私も1ヶ月から完ミです。
ホントなぜみなさんそんなに母乳にこだわるのか??
ミルク、すごくメリットいっぱいあるのに〜〜
私は母乳の人よりずっと楽させてもらって、その分子供に余裕を持って接してあげられるし、体も楽だし眠れるし子供の機嫌もいつもいいし…
母乳育児ご苦労様です〜って思ってますよ(笑)
無理しないのが一番‼️
-
とーこ二児のママです
私もミルクはメリットだらけだったのに、完ミであることを伝えると、なぜか一生懸命フォローされます💦
声になってはいないけど、「母乳の方が良いけど…」って主語に聞こえるんですよね(´ . .̫ . `)
たしかに無理しないのが一番ですよね!- 5月8日

わくわくさん
母乳がとかいう話一歳半までいけばほとんどされなくなるのでもう少ししたら会話にも出てこなくなりますよ。
母乳がって話でたら特に何も言わずほほえんでました。突然町で母乳かきかれたら母乳だと答えたらいいですよ。
私は不妊症だし重度悪阻で産むまで吐いたし出産も30時間かかったし乳首が短すぎて開通マッサージ何回も通ったけど全く出なくて最初から完ミでした妊娠出産にどんだけ向いてないんだと思いました😅ミルク出なくて悩んだ時期もあったけど。
過ぎてみたら母乳かミルクかって問題が一番どーでもいい問題でした。
本当に母乳かミルクかなんて会話はご飯食べるようになれば終わりますから今だけほかに話す内容なくて聞かれたりするけど適当に流すのがいいですよ。
-
とーこ二児のママです
妊娠から出産産後まで大変だったんですね💦
一歳半かぁ💦まだまだ考えられないですけど、たぶん離乳食とかでも同じようにマウンティングされそうなので…
早くお子様ランチ食べれるようにならないかな…笑- 5月8日
-
わくわくさん
一年ってけっこうあっという間なのですぐにお子さまランチ食べる時になりますよ😊
うちの子ミルクも規定量飲めないし、食が細くて離乳食も食べてくれなくてまかれまくったし超偏食で、一歳すぎてもドロドロの物しか食べなくて児童館とかで9ヶ月くらいの子がうちの子よりモグモグ食べてるのとか見かけてへこんだりもしましたし。常に体重も成長曲線ギリギリでしたが😅
今も偏食ながらも普通にお子さまランチモグモグ食べてますから。
離乳食も結局栄養失調とか体調くずすレベルとかまでいかなければ全然たいした問題じゃないと思いましたよ。
母乳の子でも偏食少食の子もでてくるし大きくなれば何飲んでたかなんて誰も気にしないです。- 5月8日
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます😢
まずは早めに離乳食も始めてお子様ランチ、目指したいと思います❤️- 5月8日

ちかりん
私は一人目は完母でした。哺乳瓶全く受け付けず…
二人目も同じようになるんだろうなって漠然と思ってたのに、ふたを開けてみたら乳首拒否がすごくて…授乳の度にギャン泣きされて、こっちが滅入ってしまいます😭
なので今は混合ですが、まさに完ミにしてしまおうかと悩んでいます。
ただ、そしたら体重が戻らないんじゃないかと😨💦
その不安と免疫への影響がどの程度なのか、あとはコストの面で完ミへの移行が躊躇われています🌀
どうせ半年くらいには働きに出るからもうちょいしたら本気で断乳考えようかな。
-
とーこ二児のママです
一人目と二人目で全然違う育児だったんですね💦
コストは完ミで月8000円位です💦体重は生後2ヶ月半で既に出産前より−3kgだったんで当てにならないかもですが…
授乳の度に泣かれるのもキツイですね💦- 5月8日

みかげ
私は持病の関係で母乳を飲ませたことがありません。
ですが、周りに母乳はどう?もちろん母乳育児だよね?と言われていました。
私にもできるだろうかと産院に相談し、一時的に薬をやめ、吸わせてみましたが全く出ませんでした。
母親失格だと、そう思いました。
ミルクを作る度に涙が出ました。
旦那にすら、母乳で育てないとまともに育たないと言われました。
もう毎日が苦痛でした。
でも私もここで相談させてもらって、気がラクになったんです。
悩んでいるのは私だけじゃないと。
それからは母乳母乳言われるたびに、私は出ないから誰か他のお母さんに貰ってきてくださいと言うようにしました。
182さん、本当に苦しいですよね(:_;)
周りが信用できませんよね。
私もそうでした。
でも、お子さんは182さんが必要なんです。
たった一人のお母さんなんです。
182さんにとって母乳というのがストレスなら、やめて正解です。
私も完ミでのびのび育児をしています。
周りの話なんて聞くフリしてればいいですよ!
一緒にがんばっていきましょう!
-
とーこ二児のママです
ごめんなさい💦下にコメントしちゃいましたー💦
- 5月8日

27
私も完ミです!
2ヶ月で混合から完ミにしました!
182さん、すごい色々やられてますね😭すごいです!!!
私は食事も気にせず、母乳外来も1度行ったぐらいで…ほとんど何もしませんでした💦
でも段々と授乳が上手くいかず、嫌になり…
完ミにしよう!って思っても病院も訪問に来てくれた助産師さんも母乳でいける!周りの友達も完母の子が多くて完ミ=悪いことみたいな気がして…それですごく悩みました😓
でも今は完ミに移って大変なこともありますけど授乳に対するストレスが無くなってちょっと気持ちに余裕が出来ました☺️
私、自分は母乳で育てられたと思ってたら母から最初は混合だったけどめんどくさくなって完ミにした。と言われました!笑
でも今まで全然病気したりしてません!!!
一番大事なのって自分にとってストレスない育児ですよね!!!
読んでいくうちに涙が出そうになりました😢
地域の子育て支援の集まりとか行きたいんですけど…何となく行きづらさを感じてます😂
完ミのこと言われないかな?って思っちゃいます💦
長々とすみません💦
共感することがあり…コメントさせていただきました!!!
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます😢
わかります💦周りに完母が多くて病院とか助産師さんに母乳で行けるからミルク足さなくて良いとか言われると、完ミにするのが母親失格くらいの感覚になりますよね…
今は完ミになって、むしろ何が大変なのかわからないくらいそう言った意味ではストレス無くなったんですけど…
自分が楽になったって思えば思うほど、大変な事から逃げたって感覚が拭えなくて💦
支援センターは場所によるみたいですね💦私は暫くお休みしようかなって思います💦- 5月8日
-
27
そうなんですよね💦
病院でも訪問の助産師さんにも母乳でいけるって言われて…完ミにしたなんて絶対言えない、何言われるかな?って思っちゃいます😓
母乳出るのに辞めた自分は…って思っちゃうことありした😱
すごく考えられてますね😭
私は完ミになってすぐに楽だ〜!よかった〜!ってことしか頭にありませんでした💦笑
子育て始めた時は子育て=大変なものだし、ちょっと苦労しなきゃ…じゃないけどそんな風に思ってました😓
でも最近はいかに楽するか…じゃないですけど楽して子育て楽しもう🎶って思ってます!笑
私の考えが浅いですよね😅
もっとしっかりしなきゃ行けないですね🙁
でもきっとミルクにも大変さはあります!!!
ミルクの量の調節や消毒とか…
夜中も起きてミルク作ってまた消毒して…ってたまに息子が自分で作って飲んでくれたらなんて思っちゃいます💦笑
そうなんですね(ToT)
私も一度行ってみてちょっと合わないな…と思ったらやめてみます!
変な文章で読みづらくてすみません…😫- 5月8日
-
とーこ二児のママです
おっしゃってることわかりすぎて涙が出そうです😢
そうなんですよね…楽できるなら楽すれば良いんだけど…
ウチの息子ただでさえ、え?!ってくらい手かからなくて(ありがとう、ラッキーなんですけど…)、親戚とか久しぶりに会う知り合いに
「手がかかるでしょう」「大変なのも今だけよ」
とか言われると
大変な思いしてない自分がダメな気がしちゃって💦
ありがとうって思って楽しちゃえば良いだけの話なんですけどね(¯―¯٥)- 5月8日
-
27
共感してくれる人がいて私も気持ちが救われます😭
いやいや、十分大変な思いされてたじゃないですか💦
母乳出るように色々やられて…
私なんて本当何の努力もしないで諦めて…ダメですね😓- 5月9日
-
とーこ二児のママです
頑張りましたけど息子のためというより、そうしないと私の体調に問題が生じてたので…💦
正直、早めに諦めておけばこんなに執着しなかったのかなって思います…
皆さんも仰るように、私が執着してるから母乳ってワードに反応してるってのも分かるんで…
そうなる前にキリをつけておくのも私みたいにならずに済みますし、全然アリだと思います。- 5月10日

ルル
私も完ミです!
母乳は出たけど、乳首の形が悪くて泣く泣くミルクにしました💦
でも、今となっては息子も私もノンストレスで居られるのでミルクで良かったと思います🎵
母乳だと、お母さんが食べたものがダイレクトに栄養になるわけで
ぶっちゃけ栄養バランスとれてない食事してる人の母乳よりミルクのが全然栄養あっていいと私は思ってますw
お金掛かるでしょーって言われたら
お金に困ってないのでーって嫌味返ししてますw
-
とーこ二児のママです
わかります💦お金かかるでしょうって言われますよね…
ただ私1ヶ月に母乳外来で5万以上かかってたんで、どんだけ高級ミルク買ったとしてもそんな金額にならないし…
ってゆーか、月数千円のミルク位買えるわって思います…
私も同じように嫌味返ししたいと思います❤️- 5月8日

カナ
分かります…私も同じです💦しかも私も予定日超過で促進剤使用して陣痛も耐えて破水もしたのに分娩停止で緊急帝王切開になりました💦辛かったです…そして産まれてからも母乳出ないし、出ないわりに乳管細いせいか二回も詰まって…でも母乳は出が悪くて…悩んで悩んで…でもやっぱりなかなかミルクだけには出来なくて…の、葛藤の繰り返しです…
-
とーこ二児のママです
すごい私と同じ状況です💦
ちょっと前の私みたいです😢辛いですよね💦
出産もバースプランもくそもない位、全予定無くなってしまったので、母乳くらいはって思っちゃいますよね…
しかも乳腺詰まるっていうと「凄い母乳出るんだね〜」って言われません?
いや、出ねーんだよ。出なくても詰まるもんは詰まるんだよってイライラしてました💦- 5月8日
-
カナ
そうなんですよ!たいした出ないのにつまって、助産師さんにはちゃんと母乳作られてるからって言われて…💦それなら頑張らないとと思ったけど…私も何回も泣きました(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)母乳の出が悪いから、お腹空いてる時は赤ちゃんも吸っても唸ったりギャン泣きしたり…そのうち吸うことすらしてくれなくなって…でも母乳吸わせないと出ないと言われて…本当に辛くて赤ちゃんと一緒に泣いてました…(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)今はもうほぼミルクで、オッパイはおしゃぶり代わりみたい感じです💦メンタル的にだいぶへこみました…
バースプラン…色々買いたけど、全く何一つしてません(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)- 5月8日
-
とーこ二児のママです
私もバースプラン書いた意味って思いました💦
出ててミルク全くいらないとかで詰まるなら納得だけど、ミルク併用で乳腺炎とか意味わからなかったです…💦- 5月8日
-
カナ
共感できる人がいて気持ち安心できました(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)
- 5月8日
-
とーこ二児のママです
こちらこそです💦コメントありがとうございます!
色々腑に落ちないことも多いし完ミだとやりづらい部分多いですけど子育て頑張りましょうね!!- 5月10日

ムギ
分かりますー!挨拶みたいに、母乳のこと聞かれますよね!
ほっといてくれー!ってのが心情です、、、
普通に母乳が出たら母乳あげてるんだよ!お前が聞いてきたクセに、完母じゃなかったら、引いたり、変なフォローしたりしてくるなーー!って毎回思います。あ、私のぐちになってしまいました、すみません、、。
私は、乳ハラ(母乳ハラスメント)って呼んでます!笑
-
とーこ二児のママです
乳ハラ!!!本当にそれです。
出たら母乳あげてるわって思います💦挨拶みたいに聞いてきて、本当に聞いてどうすんの?あんた母乳飲むわけじゃないじゃんってイライラします。で、ミルクって聞くとフォローしなきゃみたいな雰囲気。たかだか数分の間なんですけど、本当に無駄な時間だなって思います。- 5月8日

aya
私は母乳があまり出ず、混合にしてます。
生まれる前から当たり前に母乳でるやろ、母乳で育てられるやろなーって思ってました。
でも実際生んで、入院中は全く出ず、、、。退院後少し出るようになりましたが母乳だけじゃ足りないと泣かれます。
もしかしたら182さんのように頑張っていれば今頃完母でいけていたのかもしれません。
私は、軌道にのるまでは私も赤ちゃんもきっとストレスになる、ストレスになるなら完母じゃなくても良いと自分を言い聞かせている部分があります。
私も完母で育てたかったのが本音ですが軌道にのるまでの間、たくさん泣かれる事が怖くて頑張る事が出来ていないです。(言い訳ですよね、、、)
完母で育てたいなら182さんのように頑張れよって感じですが、、、私は頑張る事すら出来てないので182さんは本当に頑張ってて凄いな〜って思いました。
完母じゃなくてもちゃんと大きくなっている事が大事だと思うのであまり気にしないでお互い楽しく子育てしていきましょうね!
文章おかしくてすみません。
もし気に障る事を言っていたらすみません。
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます😢
気になんて障らないです💦
何のために頑張っていたのか…今ではもうわからないんですけど、一番は息子が大きくなる事だってわかってるはずなのに、どこか周りのお母さんと自分を比べてしまうんですよね…💦
そう言った意味では私が頑張ってたのなんて自己満でしかないので、あやちゃんさんの様に、ちゃんと割り切って育児楽しんでいる方の方が素晴らしいと思います❤️- 5月8日

はじめてのママリ🔰
ここに書かれていること以外のことがあったのでしょうか?
↑の文章を読んだだけでは、ただ母乳で育てているママが多いというだけで、母乳神話の要素は1つも感じませんでした💦
確かに、母乳が出なくて完ミにされた方も少なくないと思うので、母乳前提で聞くのは失礼なのかなとは思いますが、みんなそこまで人様の育児まで母乳にこだわっているわけではないと思います。
ただ自分は母乳だったから、あなたもですか?程度ではないかと‥😫
多分、182さんが母乳をあげたかった気持ちが強いから、そう見えるのではないかなと。
全然、母乳がえらいとなんか思いません。母乳だろうがミルクだろうが、182さんを含め『育児を頑張るママ』がえらいんです👏
ちゃんと子供のことを考えて、じぶんにできることを精一杯してあげる。
その中での、母乳かミルクか、なんて、些細な問題です。
182さんも、自信をもって『わたしが作った愛情たっぷりミルクだよ!』と言って(笑)、飲ませてあげてください✨
-
とーこ二児のママです
たくさんありました…
ここに書ききれないくらいです。
正直、そこまで気にする?って思われると思いますが…
それだけ2ヶ月半授乳していた時は大変で、それでも必死に続けるために通院して、助産師さんからも
母乳の方が風邪ひかない子になるから頑張ろう
と言われ、母乳を続けるか悩んで相談した友人にも
ミルクにしてもストレス溜まらなくなるなら母乳やめてみても良いかもね
とか…
あくまで、母乳が一番だけどミルクも悪くないんじゃない?って言う話の流れなんですよね。
仰る通り、私が固執し過ぎているのもわかっているんですけど、ミルクのママは「ミルクですか?」とは聞いてこないんです…
聞いてくるのは「母乳ですか?」だけなので…
これからなるべく自信を持って育児できる様になりたいと思います。
ありがとうございます。- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
色々嫌な思いをされたんですね‥。
わたしも最初は母乳の出が良くなく、体重が増えなくて母乳外来に通っており、そのときに母乳や子供の体重について触れられると嫌な気持ちになったり、姑に、おっぱい出てる?と聞かれると心底イラついていたので、お気持ちわかります。
ただ、182さんが気にしすぎだよ、と言いたいのではなく、
周囲の人が、母乳?と聞いてくるのは、母乳神話、母乳推しなのではなく、単に割合が多いだけだと言いたかったのです。
確かに周りは無神経といえば無神経ですが、産後のママに対して、陣痛痛かった?と聞くのと同じことかと。
その人はもしかしたら帝王切開かもしれない、でも陣痛、経膣出産の割合が多いからそう聞いてしまう。
ただそれだけのことだと思います。
ちなみに、その後なんとか出るようにはなりましたが、風邪はすでに3回引いてます🙄笑- 5月8日
-
とーこ二児のママです
割合…わかるんですけどね💦
それでもやっぱり気にしているからこそ、余計に無神経だなって思っちゃいます…😢- 5月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
こうしてミルク派と母乳派でなんだか溝ができるのでしょうね😂- 5月9日
-
とーこ二児のママです
母乳あげてる方は、なんでこんな事にこだわってるのかもわからないでしょうし仕方ないんですけどね笑
悪気があってじゃないのはわかってるので難しいんですが😥- 5月10日

AKI
予定日超過で前期破水して促進剤しても子宮口開かずひたすら1分間隔の陣痛に耐えてもお産進まず、しまいには過強陣痛で妊娠高血圧になってしまい緊急帝王切開💦
産まれたら今度は娘がなかなかうまく吸えずギャン泣き、私の乳首が短いのと扁平乳頭だったので吸わせたいのに吸えない、ほんと需要と供給が合わず混合と言ってもほぼミルクですが今は娘の精神安定剤としておしゃぶり代わりかな??くらいで吸わせてます😅
元々完母にするつもりもなく母乳にこだわりはないけど私も母乳について、すごい神経質になったりカリカリイライラしてました最近まで。周りの友達もほとんど混合か完母だったのでなんか勝手に引け目や劣等感を感じて…
知らない人の可愛いね~おっぱい飲んでる??の声やミルクなの!?の声にほんとストレス感じて子育て楽しいとか思えませんでした。娘は可愛いのは大前提としてあるんですが辛い方が大きくて💦
最初から混合なので哺乳瓶の消毒とかミルクの調乳とかはめんどくさいとか大変とか思ったことありません…私はそんな事よりも母と子の需要と供給が合わない事の方が大変だし苦痛だしストレスだったので。
産院の母乳外来や桶谷式も通いましたが私と子には改善されませんでした…ミルク飲めるならいいよね、大きくなってるならそれが一番大事!
って事で最近少し自分の気持ちも落ち着いてきて余裕もって娘と接せる事ができてます。
長くなりすみません、お産もそれぞれ母乳もミルクも人それぞれ十人十色です私みたいな人もいます💡
一緒に育児頑張りましょ!
-
とーこ二児のママです
出産も大変だったんですね😢
需要と供給…わかります💦私も元々完母にするつもりもなかったんです。ただそれでもいざ断乳ってなったら、そこには決断しきれずに泣きまくりました。ミルクですって言うと、お金かかるでしょう・消毒大変でしょう・ミルクも質が良くなったよねと…
お金は月数千円ですし、消毒もそもそも混合だったから変わらないし、ミルクの質なんて昔を知らないんだから知ったこっちゃないし…
早くAKIさんみたいに息子と落ち着いて向かい合えたら良いなって思います💦- 5月8日

退会ユーザー
昔の自分を見てるようで💦
コンメントしなければと思いします😉
私は出産当時は胸が張る、カチカチになって母乳が作られる良いおっぱいしていると言われたのに、途中で乳首が切れたりで思うように授乳出来ず、退院の時には他のママはおっぱい出てるのにって泣きながらあげていて…
おっぱいに取り付かれて精神不安定で
精神科のカウンセラーを受けさせられました😅
産後のホルモンのせいもありますが
自分の思い描いてた産後と違う
おっぱいって普通に出るものだと思っていました💦
学習不足もあり、こんなに頻回授乳しないといけないなんてって
家に帰っても
ホルモンのせい、新人夫婦の赤ちゃん面倒、思った通りにおっぱいでないのに、寝不足でまたストレス
とにかく色々重なって
私はミルクを足して、自分の精神の安定を優先させました😭
丁度、4ヶ月手前まで混合でしたが
ほぼミルクです(右おっぱいだけはまだ出るようで、安心材料のためにくわえさせるようになったら、溢れるほどではないですが出てるので息子は吸ってます💦)
その頃にはミルク許否が始まり飲まなくなる時期があり、これまたストレスでしたが💦
時期を越えるとミルクをまた飲むようになり一安心💦このときも母乳だったら、とかよく考えてました😁
私のまわりは母乳にこだわった方は居ませんでした
しかし、よく考えてたら自分で母乳の呪いをかけていたみたいです💦
あの頃は性格も悪くて、すべてが敵のように。笑
お金はかかるけど、旦那は前の私に戻ってる方が良いみたいで文句言われたことありません🙌
母には諦めるの早いみたいなこと言われたけど、育児するのは私ですし…。笑
姉は、お金かかるよ‼️って言われたけど、最終的に呪いをといてくれたのは姉です💕
夜だけでもミルクにして寝た方がいいよから始まり、精神面を取ってミルク育児に前向きになれたのも😭
そして、姉はミルク育児を悩んでるのは今のうちよ✋どーせめんどくさい離乳食が始まるし、そうなったらミルクなんてどーでもよくなるし、離乳食マジでめんどくさいけーって😂
姉は三人子供居ますが、育児はたのしいと思わないって言ってました、子供はかわいいけど楽しいとかウケる✨って
そして、また離乳食が始まり
初めは食べていたのに食べない時期になり、ミルクの悩みなんて楽になりましたよ☝️
だってミルク飲んでくれるなら良いじゃないですか、こっちは離乳食食べないよぉ😩
ってなるんです💦
姉の言った通り…
ミルクの悩みなんてどーでもよくなるよ、離乳食のほうが悩まされるって💕
早くて5ヶ月から離乳食始まるし
母乳メインは終わります
いずれ断乳、卒乳しないといけないし
一歳ぐらいには普通のご飯に移行しないといけないし
もう、おっぱい、母乳って言ってるのも一歳ぐらいです☝️
ホルモンの関係なんですかね
本当に産後の新生児の時は母乳に取り付かれてて息子を可愛いと素直に思えず、義務的に育児してるみたいでした
ミルクにしたとたんストレス軽減したし、睡眠も取れるのでゾンビから回復して人間になったようでした😭
なので、自分が思っているよりまわりはなんとも思ってなくて、自分が母乳の呪いをかけてる事もあります☝️
呪いをときましょう😉
離乳食まともに食べてくれなくても育児は大変だけど息子は大好きなので、育児は楽しいと言いたいです。笑
ミルク中心も今のうち
離乳食始まるよ✨
一歳ぐらいには3回食
そしたら、だーれも母乳は?
母乳は?って言わなくなるよ😁
早いうちに卒乳したんです💕って言っておけば良いの✋
呪いが早くとけますように🙇💕
まわりにミルク育児で楽してるなんて言わせないよ、お金かかるし、哺乳瓶洗ったり消毒したり、作ったり、持ち運びめんどくさいし、泣いたらすぐあげれないんだから
ぜーんぜん楽じゃないんだから😤
あと、5月ぐらいからまわりの物を手にとってなめなめするので、哺乳瓶の消毒もしなくて良いらしいですよ✋
私もそれを聞いて5ヶ月から消毒やめたら、ミルク育児のストレス1つ減ってだいぶ楽になりました✨
体の弱い赤ちゃんは注意した方が良いみたいですが、私の息子は1度もお腹壊したこと無いです✨
ミルク育児ですが、風邪も1度もひいたこと無いです✨
これから育児は長いですよ😁
一緒に頑張りましょ‼️
-
とーこ二児のママです
ごめんなさい💦下にコメントしちゃいました💦
- 5月8日

ぴぃ
子供が大きく育てば良い!!
と私は思ってるタイプなので、
母乳だろうが、ミルクだろうが、
どっちでもいい!と気にしてませんよ~!
最初からたいして出ないし、頑張ってあげても乳首血だらけになるし…
退院して2週間後には完ミにしました!
母乳だと免疫うんぬんで、病気になりにくいとかあるかもしれないけど。
具合悪くなる時はなるし!
食べ物とか色々気にしなきゃいけないだろうし!
何か言われても聞き流すのが1番!!
むしろ、私は完ミでよかったかな♪
ちょっと子守りお願い!って、預けやすいし♪旦那もミルクあげられるし♪
(*≧∀≦*)
ただ、ミルク代はかかるけど…
今だけだから、気にしなーーーい!!
-
とーこ二児のママです
本当にそれが一番なんですよね!!
わかってはいるんですけど、かなり大変な思いで2ヶ月半母乳続けてたので、執着が凄くて💦
私も血だらけでした💦最後まで白斑も無くならなくて断乳して1ヶ月でやっと最後の白斑も取れました😢
たしかにミルク代なんて今だけですもんね!
楽天様でしっかりポイント貯めたいと思います笑- 5月8日
-
ぴぃ
相手も悪気があって言ってるわけではないんだろうけど…
自分の中で葛藤したり、いっぱいいっぱいになると、イヤな解釈しかできないし…(^_^;)
言いたい人には言わせとけばいいんですよ!
気にしな~い!!
自分の子供を母乳、ミルクどっちで育てようが関係ないし!
むしろ、腹持ちいいからある程度しっかり寝てくれるし!
私もドラッグストアーのポイントが
貯まってきたから、ママの化粧品を買う予定です!笑( *´艸`)- 5月8日
-
とーこ二児のママです
化粧品(。☌︎ᴗ☌︎。)良いですねー
早く聞き流せるようになりたいと思います!
ありがとうございます- 5月8日

にゃー
最初から完ミです。
母乳少しはあげてみたかったですけど、出ないもんは出ない笑笑
義母さんから母乳あげてる?母乳はいいよ!病気しないから!
とか母乳神話聞いた時にうへー(›´-`‹ )と思いました。
うちは母親が母乳出なくて私も兄も兄も完ミで育ってますので抵抗なかったのですが、母乳神話をつらつら話す義母さんが逆に珍しく感じて母乳そんなに凄いんですね!いいなぁ、でも私出ないので( ー`дー´)キリッと一発かましときました笑笑
気にすることないですよー。
母乳神話を聞いてもあなたを責めてるわけではないので。
信仰してる宗教が違うのだな、くらいに受け止めて、うちは完ミ派だから( ー`дー´)キリッ
と一発かましときましょう笑笑
完ミいいですけどね。
旦那に手伝ってもらえるんで。
なんか2人で子育て頑張ってる!って感じしますよ。
旦那もパパのミルクだよーなんて言って、完ミ全く気にしてないのも救いです。
完ミ神話かもしれませんが、旦那が早く父親になってくれる気がします。
母乳だとやはりママに負担が行きますもんね。
授乳は旦那代われないのでできる子育てが限られてきますもん。
やっぱオムツ替えより、ミルクあげてごくごく飲んでるの見る方が楽しいからですかね、ミルクは積極的に変わってくれます。
完ミ子育て楽しいよ!って思っとけば母乳神話、そんなに気にならないと思います。
子育て頑張りましょうね( *˙ω˙*)و グッ!
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます!
宗教…なんか凄くしっくりきました!
たしかに旦那は完ミにしてから楽しそうです💦
なるべく完ミの良い部分も見ていこうと思います😢❤️
優しい言葉ありがとうございます!- 5月8日

とーこ二児のママです
旦那様にまで言われるなんて…みかげさんも辛かったですよね😢
うちは幸いなことに旦那が辛いならミルクにしなよってずっと言ってくれていて誰よりも母乳に執着していたのが私だったので…
ここで相談させていただいて、再度思いました💦母乳どう?って聞いてくるのは、元気?って聞いてくるのと同じなんだなって。子育て=母乳の考えやめてほしいです…
早く軽く聞き流せるようになりたいと思います!
ありがとうございます😢

みう
私の場合は、乳首が陥没していて息子も上手く咥えられず、お乳の出も悪かったので、最初は頑張って搾乳して少量でも…とあげてましたが、それが徐々にストレスになり育児が楽しめていなかったので、一ヶ月過ぎた頃から完ミにしました。
今はミルクの栄養バランスも母乳に近くなってきているし、逆に母乳にはない栄養もとれるので、赤ちゃんが元気に育ってくれてるなら、完ミでも全然良いと思います。いくら母乳でも、お母さんが自分の栄養管理をきちっと出来ていなければ、栄養バランスのいいお乳は出ないですし…。
一番大事なのは、母乳云々ではなく、赤ちゃんが健康にちゃんと問題なく育つことだと思います。
-
とーこ二児のママです
搾乳も大変ですよね💦
何度か搾乳機使ったんですけど洗浄するにもパーツが多くて始めの方なんてパズル状態でした笑
たしかに息子が大きくなるのが一番っていうのはわかってるつもりなんです😢
早く母乳話聞いても軽く聞き流せるようになりたいと思います。ありがとうございます!- 5月8日

とーこ二児のママです
たくさん、優しい言葉ありがとうございます😢❤️読んでいて涙が出ました…
そうなんです…最近はまだマシになってきた方なんですけど、母乳あげてずっと乳腺炎繰り返してた時なんて、周りで好きなもの食べて母乳つまらないし大丈夫とか言ってるママ見ると、思いっきり乳腺炎なって一回でも思いっきり苦しい思いしたら良いのに…とか性格がどんどん悪くなっていってて😢💦
まぁぶっちゃけ今でも思うことはあります笑
離乳食はすぐにでもスタート出来そうなくらいよだれダラダラで見ながらもぐもぐしてくれているので、母乳ママに負けないようにちゃっちゃかスタートして早く卒乳したいと思います😢❤️
母乳あげてた時が本当に体質が合わなくて辛過ぎて、元々混合だったので消毒とかは前から変わらないし…ミルクにしてからって何か荷物が増えたとかもないし、私にはメリットしかなかったんです。
だから逆に言えば辛い事から逃げたって言う感覚しかなくて…
でもこれから長い育児なので母乳とか聞かれても軽く流せるようにしていきたいと思います。
ありがとうございます❤️

ちょられ
最初から完母で苦労されてない方は、182さんが気にしてしまうような事言ってしまうんだと思いますよ😞
でも、辛さもわからないんだから悪気すら無いのです…それでお友達作れなくなってしまうのは勿体無いなぁ…と思いますよ!!
182さんのご意見を読ませていただくと、182さんがむしろ母乳にこだわっているから完ミの自分が否定されているようでイライラしているように思います…
私も最初は完母にこだわっていて、混合だった時に、親戚から頼んでもないのに心配され、一方的に私は完母で育てた武勇伝みたいなラインが届き、旦那側の親戚だったので、完母で育てろ圧力だと思い、ライン見て号泣、産後鬱みたいになりました…
その時、泣いている私に姉が言ったのは
母乳育児が正義じゃないよ?
ミルクでだって赤ちゃんは立派に育つし!
ミルクあげれば、よく寝てくれるし、旦那さんに預けてのんびり買い物だってできる、いいこと沢山あるんだよ?
親戚は心配しているだけで産後のあんたを泣かせようなんてしてないよ?
赤ちゃんもお母さんのおっぱいもそれぞれ条件が違うんだから育て方が違って当たり前だよ!
と完母の姉に言われました✨
確かに、大事なのは赤ちゃんが育っていくことで、それが母乳であろうとミルクであろうと赤ちゃんにとっては大きなことではないと、その時はっとしました!
姉みたいに完母でも理解のある人いますし、私みたいに182さんと同じで完母という言葉に傷つけられた人もいますし、理解してくれる人とお友達になれれば一番いいんでしょうけど…
でも、そんな簡単に自分に都合のいい友達ばっかができないのが現実です。
182さんは母乳はデメリットしかないって言ってらっしゃいますよね、それでよくって、完ミの自分を認めてあげましょうよ!
認められたら、完母自慢されても、そうなんだぁー栄養満点でいいね😊くらい返せるようになるのでは?
育児中のみんな、赤ちゃんについての悩みがあると思います。
赤ちゃん小さいねー❤️って可愛いねって意味で言ったとしても赤ちゃんの体重が伸び悩んでる場合だと傷つけてしまいますし…
みんな悪気ない、でも悪気ない言葉で人を傷つけることもあることをわかっていれば、自分が合うなーって思った友達ができた時、その人から避けられるような発言もしなくて済むし、辛い思いをしたおかげで、むしろ仲良しのお友達作りやすくなった!くらいに思うのはどうでしょう?
長くてすみません。
-
とーこ二児のママです
たくさん優しいお言葉ありがとうございます。
そうですね…
私自身こだわっているのは自覚しています…💦
むしろこだわってなければ2ヶ月半和食のみの生活や出産が終わってから更に医療費で10万以上かけて通院したりしないので…
まだ完ミの自分を受け入れるまではできません…矛盾してますが、完ミにしたこと後悔はしてないんです。ただただ、あの全力だった頃との違いが受け入れられないです。
正直出来るようになる前に離乳食が始まって母乳話されなくなることを待つ方が早いと思います…
それくらい全力でそれだけに力を入れた2ヶ月半でした…
昨日は息子を始めてベビーマッサージに連れて行きました。
始まる前に貴重品以外はロッカーにしまってくださいと言われました。
勿論周りのママは授乳中で、マッサージ中に泣く子に母乳をあげてってしてるんですよね。
幸いうちの子はグズらず、最後までごきげんでした。
ただ、教室の最後にベビーマッサージの先生から
「赤ちゃんも喉乾いてますから、おっぱいあげてくださいねー、あげおわったら皆んなで戻りましょう」と。
ロッカーに荷物は全部しまって下さいと言われミルクは勿論ロッカーです。
周りのママもロッカーに戻る途中で「〇〇くんも喉乾いちゃったね💦」と気を使ってくれてました。
勿論優しさで言ってくれてるのもわかっているし、全く悪気あるわけじゃないと思ってますし、決して自分の都合の良い友達だけ作りたいわけではなくて…
結局そういう母乳ありきの所で、
あなたは周りと違うんだ
と言われている気になってしまいます…
早く聞き流せるようになるために努力するか、早く離乳食始まるのを待つかって感じですよね笑
長くなってすみません💦- 5月10日

えりもー
私も同じ悩みがあり、「完ミ」と検索してたところです。
ほんと母乳信仰やめてほしいですよね。私は、長男は完母でしたが、下2人は1カ月からミルクです。
母乳良くでましたが、色々とストレスがあったのであっさりミルクに切り替えました。
我慢していたお酒も飲みたかったし😄
赤ちゃんに母乳あげないで酒飲むなんて、、と言われますが、何がいけないのかわかりませんよ。
美味しくて栄養のあるミルク、しっかり飲ませているんだから。
話はそれましたが、ママの笑顔が最高の栄養だと思います!
お互い育児頑張りましょう💪
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます😊
母乳やめてから、体調も良くなって息子に向かい合う時間が出来たのでたくさん笑ってあげる時間ができたのは本当に良かったと思ってます!
きっと少しでも…混合でも母乳あげてたら、こんなに完ミとか母乳とかって言葉に反応しないと思うんですよね๛ก(ー̀ωー́ก)
母乳信仰までいかなくても、どうしても母乳ありきの世の中ですよね💦
気にするなと言われればそれまでですけど、気になるもんは気になりますし…笑- 5月10日
とーこ二児のママです
そうだと思います…
悪意とまではいかなくても、もういい加減母乳母乳ってしつこいなって思っちゃいます。
やっと頑張りながらも執着してた母乳育児から離れて毎日楽しいって思えるようになったのに母乳の話は絶対に蒸し返されて辛かったことばっかり思い出してしまいます…