※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

100以上の区画の分譲地について気になっています。集合住宅地のメリットデメリットや住民の生活について知りたいです。

100以上の区画のある分譲地ってどうでしょうか??
今年新しく出来るみたいで気になってます。
こういう集合住宅地?ってメリットデメリット、何がありますか??
実際住まれてる方どうですか??

コメント

こあら

子連れ家族があちらこちらから引っ越してくるので、いわゆる地元の暗黙の了解みたいなものは通用しません。
それぞれが別の価値観を持っているので、自分の家族だけがはみ出ないように、ご近所から何も言われないように気を使います。
常識があれば普通の生活です。
安易に出て行くこともできないので、ご近所さんがゆるい人だと楽です。

うちの区間は上流階級って雰囲気なので、見すぼらしい格好はできませんね。それなりにママ友もできましたし、子どももたくさんいて同じ保育園幼稚園小学校なので子どもは楽しそうです。
逆に、あぶれたら子どもも可哀想。

  • ママリ

    ママリ


    なるほど😳
    あんまり目立たないように…って感じですね😵
    上流階級ですか😂大変そう😂
    土地の値段とかでもその辺は雰囲気変わってきそうですね😳
    たしかにあぶれたら子供かわいそうですね😵💦

    • 5月7日
  • こあら

    こあら

    バーベキュー、プール、シャボン玉は普通にできますよ(^^)
    結構みんなしてます。子連れが多いのでするのが当たり前って感じです。
    節度は必要です。大騒ぎしたりはできませんね。特に男性の声は響きますので、友人同士で大々的にはやりません。

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ


    あんまり大人数だと…って感じですね😳
    大騒ぎはどこでもうるさいですけど、密集してたらさらに気になりますよね😵

    • 5月7日
deleted user

住んではいないのですが、友人が住んでます。そして、私も家を建てましたが検討したことはありました。
私の感じたメリットデメリットですけども、

メリット………ある程度の住宅街なので外講綺麗で見た目素敵。
近所に同学年の子供が多い可能性があるので、お友だちができる。かな?

デメリット……あまりに近くに人が住んでますからご近所問題がある。
今有名なバーベキュー問題がある。
一戸建てとはいえ、騒げない。っていうか気をつかう。

うちはデメリットのほうが多かったのでやめました。
近所付き合いが得意な方なら大丈夫でしょうけどね。

友達はバーベキューとかお庭でプールとかしたかったらしいですが、苦情がありやめたそうですよ

  • ママリ

    ママリ


    バーベキュー、プールやりたいです😵
    隣のお家の距離も近いですもんね💦
    あるあるさんが選んだ土地はどんな所ですか??😳

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは少し郊外です。両隣に家はありますが、ご老人ばかりで。
    なので楽です。同世代だと私にとってはあまり……「お友達になってーー!」って空気が好きではないので。
    うちもバーベキューやプール、シャボン玉は普通にやりたいですから、密集したところや分譲地などは避けました。
    お互い100坪前後のお宅が多いので、バーベキューやっても、そこまで被害はありませんし、当たり前のようにやってますよ

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ


    そうなんですね!
    100坪くらいあれば広々ですねー!
    HMさんに、周りに若い人がいなかったら自治体活動とか駆り出されて大変と言われたんですがその点どうですか??😳

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    町内会は勧誘あって、入ってますけど今のところ何もしてません。子供もこれからなのと、清掃のお話が出てくる時期なのですが、妊娠中で……といったら「無理しないでー」っていってくれました。
    うちはごみもゴミステーションがあるわけではないので、当番もこないですし、これから夏になってお祭りとかあるかもしれませんが、うちはやるとしたら来年からですかね?
    活動は強制ではないので、お断りもできます。うまくやれば駆り出されるなんてことはないですよ

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    メーカーの人って何かと言って買わせようとするから、その辺は「はいはい、そうですよね」ってレベルで聞いてたらいいと思う。
    ハウスメーカーの人がその土地に住んでたわけではないでしょ?
    何がわかるの??って思います。
    うちのメーカーは言わなかったけど。友人がさんざん脅されてました(笑)

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね、メーカーさんのいう事を全て信じてたらダメですね😵💦
    いろんな意見を聞いて参考にする程度ですね!
    中心地か郊外で平屋かも迷ってます😳
    広めでのんびりもいいですね!

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    土地がお安いなら平屋もいいかもしれませんね。
    お子様もまだ小さいみたいですし、幼稚園とかの関係もあるでしょうから、その辺も検討しながら探してみてください!
    ちなみにうちは土地から探した注文住宅ですが、土地選ぶとき、両隣の方が外に出てたので色々聞きました。
    騒音やバーベキュー問題など。
    とてもいい方々だったので、住んでる今も良好な関係です。
    頑張って下さい!

    • 5月7日
  • ママリ

    ママリ


    幼稚園や学区についても調べないとですね!
    ご近所さんがいたら話しかけてみるのも良いですね。
    すごく変な人だったらわかるかもしれないし…😂
    ありがとうございます!

    • 5月7日
ゆぁ

友人が住んでいて、よく相談を受けています(^^;

メリットはみんな同じようなタイミングで引っ越してくるため、古株みたいな人がいないことや、小さいお子さんがいる方は同じような年代の方がたくさんいることです。
ただ、友人は共働きなのですが、既に専業主婦組が出来上がっており、話に入れてもらえないので、遊びとかにも誘ってもらえなかったり、バーベキューを相談もなく行われると、洗濯物が臭くなり洗い直しになったり、夜のバーベキューで専業主婦は良いかもしれないけど、こちらは明日も朝早いから困ると怒ってました(^^;

  • ママリ

    ママリ


    なるほどーー😂
    私も共働きです。
    仲良しグループが出来て自分ちが外されるとやりにくいですね😳
    それなら最初からまわりにいない方がいいかも〜〜😳
    ありがとうございます!

    • 5月7日