
コメント

♡sys♡
同じの使ってないので詳しくはわからないですが、傾けただけでは出てこないのが正解だと思います💦
吸わなければ出てこないのではないでしょうか?
傾けただけで中身が出てしまっては子ども持たせるとビチャビチャになってしまいます💦
♡sys♡
同じの使ってないので詳しくはわからないですが、傾けただけでは出てこないのが正解だと思います💦
吸わなければ出てこないのではないでしょうか?
傾けただけで中身が出てしまっては子ども持たせるとビチャビチャになってしまいます💦
「リッチェル」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
♡sys♡
スパウトは基本的に哺乳瓶のように顔を少し上向きにして傾けて飲みます。
これはスパウトで上手く吸えるようになったら中のストローを入れて飲み口はスパウトのまま傾けずに下向きに飲む練習ができるようですね!
ストロー飲みへの移行がスムーズにできそうですね✨
うちはテテオを使っていたのですが、スパウトからストローへの移行時に飲み口は細くなってるわ、傾け癖がついてしまってストローでも傾けてしまって中身が出てこないわで少し混乱してました😂
ぴよちゃん
詳しくありがとうございます!
吸ってというよりは噛み噛みしないとでてこないようだったので、これはどう使うのだろうか?🤔と思っていたので、それが吸わない出てこないものだとわかりスッキリしました!^ ^
またスパウトからストローの移行についてもありがとうございます!
やっぱりスパウトに慣れるとストローと混乱することもあるのですね💦
とても参考になりました!
ありがとうございました!