
もやもやするので書かせてください。今年、7カ月の息子の初節句です。兜…
すみません、愚痴です。。
もやもやするので書かせてください。
今年、7カ月の息子の初節句です。
兜の飾りや着物など(旦那さんの初節句で使用したもの)が旦那さんの実家にあると聞いていたので、兜など買わずに旦那さんの実家で初節句のお祝いをしようと思っていました。お祝いと言っても兜の前で着物など着せて写真を撮って、ごはんを旦那さんの家族と食べるくらいです。
旦那さんの休みの6日(日)に予定していたのに、前日になって兜の飾りがないと言われました。前々から兜のことはお願いしていたし、先週の日曜日にも旦那さんの実家に行って今度出すねと言われていたので、ないとは思ってもいませんでした。
そもそも直前になってから出すのも「?」だったのですが、ないなら無いで早く言ってくれていれば兜飾りを新しく購入したり、スタジオなどで初節句の写真を撮ったりも出来たのにと思ってしまいました。ちなみにこいのぼりもありません。
私の親は県外なので初節句に呼んだりもしていないのですが、お祝いはいらないのか?と色々聞いてくれたり、兜も言ったら買ってくれると思います。
ですが、旦那さんの親は兜やこいのぼりを買ってくれるとは到底思えないので、もしも私の親に兜を買って貰えたとしてもなんだかもやもやしています。自分たちで来年買うかもしれません。
旦那に言っても親に何も言ってくれません。
旦那はお祝い事とか無関心で頼りになりません。
もともと旦那さんの親にはもやもやしていましたが、更にもやもやした状態で旦那さんの家族とごはんとかすごく嫌です。(もやもやしていなくても会話があまりないので嫌なのですが…)
こんなことなら自分の実家に帰ってお祝いしたかったとも思います。自分の確認不足や準備不足は重々承知で、もちろん後悔していますが、何より息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。。
話が全然まとまってないですが、
みなさんなら改めて兜を買ったり、写真を撮ったりしますか??今年はしょうがないとして、来年にしますか??(>_<)
わかりにくくてすみません…。
- pipi(7歳)
コメント

ママリ
はぁー?兜はー?😫😫て心底思いますよねその状況!!
私なら兜はもう買いませんが、バッチリ写真をスタジオに撮りに行きます!!

みつ
正直ありえないですしびっくりしました。
前もってお願いしていたのに直前になってないだなんて失礼すぎます、初節句なんて男の子の行事の中でとても大切な事なのに孫のことをなんだと思っているのか😡
正直行かなくていいと思いますよ
旦那さんが言ってくれないのならなおさら!
何のために行くのかって感じです
今日は柏餅を食べて菖蒲湯に入り、後日写真を撮りに行くのが1番いいと思います。
-
pipi
ありがとうございます😭そうですよね。初節句は大切だと思っていたのですごく残念な気持ちになりました。本当に、孫のこと可愛くないのかな?と思ってしまいます。。
そうですよね!
旦那さんがもっと頼りになればいいのですが…😭
写真撮りにいきます!!!- 5月5日

ママリ
ありえないですね😫その程度なのか〜と思ってしまいます💦
写真を後日撮りに行くと思います!
そんな中、旦那さんの実家には行きたくないですね😫
-
pipi
そうですよね。。先が思いやられます😭やっぱり私も写真だけはちゃんと残してあげたいです!
旦那さんの実家…なんとか頑張ります…😞- 5月5日

まちこ
ないと言われて、それも特に気にしてない感じなのですかね?😣
兜は、女性側の実家が買うのが慣例とかで、うちは私の実家が買ってくれました。
主様の地域は、そういうのがないのかもしれませんが、今後も飾ってあげたいと思うなら、今からでも買ってあげたらどうでしょう?
スタジオの写真も、今からでも後に、なりますが撮影できると思うので、心残りのないようしてあげて下さいね😣
こういった行事事は家で、考え方には温度差あるので、あまり気にしすぎない方がいいですよ🌀🌀
-
pipi
ありがとうございます!旦那にきてたメールを読んだだけですがそんなに気にしてる感じもなかったです😭
そうですよね!そんなに慣例とか風習がなかったのですが、この際どちらかの家庭でも強くあったらきちんと準備できたのにと思ってしまいました。。
形だけでも毎年飾りたい気持ちはあったのでしっかり検討したいと思います!😣
写真、今からでも間に合いますかね??撮らないままだと本当に心残りになりそうなので、撮りたいです!!!
本当、難しいですね😭ありがとうございます!- 5月5日

ひーこ1011
あり得ないですね。
初節句は2ヶ月前に出すもの。と言われました。
うちはひな祭りは旧暦・端午の節句は新暦という謎の風習があり、時期が被ってしまうので、上の子のお雛様片付けたら即飾りました。
温度差あるとしんどいですよね。
うちも義母がそう言ったお祝い事や行事ごとに全く興味ないので、旦那ももちろん興味なし。めんどくさい。出さないかんのか?と言うタイプです😩
義両親からは上の子も下の子も初節句に何のお祝いもありませんでした。
実家の両親がどちらのお飾りも買ってくれました。
ホント顔も見たくないくらいの出来事ですね😭
私やったらとりあえずせめてスタジオだけは予約します!!
今年だけ旧暦で6月に家族だけが実家の方で初節句やり直しても良いと思いますよ!!
-
ひーこ1011
同居なのですが、どちらのお飾りも、なんでこんな大きいの買ったのー?邪魔になるのに😩と言われました。
確かに出すのもめんどくさいし場取るけど、色々考えて見て迷ってこれが素敵!と思って買ってるのにそんな言い方しんといてよ!!とかなり腹立ちました😡- 5月5日
-
pipi
そうなんですね💦私も風習とかに詳しくないのですが、早めに出すものだと思っていたので、今回のことはちょっとあり得ないなと思ってしまいました😭
自分の親だけに色々買ってもらうのも申し訳ない気持ちになりますよね😣お互いならいいのですが、考え方の違いというか温度差は難しいですね。。
同居されているんですね💦
そんな言い方されるのはとても嫌な気持ちになりますね😱やはりこういう行事事になると色々ありますよね…😭
とりあえず、スタジオ予約します…!✊- 5月5日
pipi
本当に、はぁー?今さら、、って感じです😭そうですよね!写真だけはとりたいです😭スタジオ考えます!!!