
コメント

ういたん
初めまして!私は自分の検査をした時に『不妊には男性の因子もあるから、私のホルモン値も悪いけど精子の状態も見た方が良いらしいよ!』と話しました。そしたらやれる事はやる!と快く検査してくれました!!先生から言われたんだけど✨みたいな感じで話すと話しやすいかと思いますよ☺️

keiママ
私は不妊治療に通っていたので、病院に一緒にきてもらった時に、先生から伝えてもらいましたよ(*^ω^*)
検査するまでに出来たので、結局しなかったですが( ̄∇ ̄)
-
あーちゃん
ホント、ふと出来てたらイィなーと思うんですけどね。今回生理来ちゃったら、やってもらおーと思います😫
- 5月4日

やま
私だったら、友達の旦那さんに精子が少なかったらしくて不妊治療が~とかいう身近な話をして、私も自分の検査したいから一緒にいこう!と言うかと思います!
友達の旦那さんっていうのは作り話です!言いづらければテレビやネットで知ったと言います!
-
あーちゃん
そぉですね。確かに友達で不妊治療してる人、何人かいるし旦那もそれは知ってる人だからそんな感じに言ってみよーかな🙄
- 5月4日

はじめてのママリン
うちも不妊科に通い始めたときにやりました。『私は◯◯と△△と◻︎◻︎とあれやこれや検査があるんだって!でも男は精子の検査だけでいいんだってー!先生が検査しろってさ』
って感じですかね👌
女も色々やってんだから、男もやんなさいよ!って感じで言ってみるのも手です😀
-
あーちゃん
ですね‼️旦那はまだ不妊治療の知識も無いから、まずはそこから教えて検査すすめてみよーかな。
- 5月4日

ゆんゆん
私は一緒にブライダルチェックしたいと切り出しました(^^♪

ネガ
私は普通にいいました!
5年付き合って結婚して
結婚してから2年たつのに
子供できひんし
もしかしたら、少ないとかかもしれへんから
1回調べてくれへん?
て!
因みに、私は旦那に言う前に
婦人科に行って
どーやったら妊娠するのか(基礎体温の付け方、やるタイミング)とか
子宮を見てもらいました
-
あーちゃん
実は私も旦那には内緒でまずは自分の検査を始めました。まだ最後に卵管造影があるけどそれ以外はみた正常で。
いよいよ旦那にも検査してもらわないとなッて感じです😓- 5月4日
-
ネガ
そうなんですね~
まぁ、言いにくいですよねー💦
私の場合、旦那が11歳上やから余計に早くほしくて笑- 5月4日

coffee
私は先に自分の卵管像影検査と卵ほうが育ってるかの検査をして、その時に産科の先生に、旦那さんの検査もしましょうかという流れでした。
不妊の原因があれば自分かもと思っていたので旦那もするんだとびっくりしたのと、自分からは言い出しずらかったと思うので、「先生がね…」という流れで話をしましたよ~。
-
あーちゃん
わたしもまずは自分の検査をして。今日フーナーテストしてもらったら精子が無いッて言われて…。コレはいよいよ旦那にも検査してもらわないとなッて感じです😭
- 5月4日

ぺんママ
普通に言いました笑
不安を確実に潰すために笑
-
あーちゃん
ですね‼️不安でいるより、思い切って言ってみよーと思います‼️‼️
- 5月4日

退会ユーザー
25歳以下で半年タイミングやってできないと不妊かもしれないんだってー
だから一緒に検査しよー♡ねっ♡
みたいな感じで可愛く言いましたね(笑)
旦那もわかったー♡みたいな感じでもめることなく決まりました!
深刻に伝えるとご主人も不安になっちゃうと思うので明るく伝えた方がいいのかな、と(*¨*)♡
-
あーちゃん
凄いかわいいですね❤️わたしもそんなキャラなら、、、笑
暗い自分も嫌なんで、明るく伝えてみよーと思います✨- 5月4日

メリア
もともと明らかに私に不妊の原因があって不妊専門のクリニックに通って居たのですが、あまりに大変そうな私をみて「俺も検査しなきゃなー」と初めは自ら言ってくれました。
でも、やはり勇気がいるみたいでなかなか行ってくれなかったので
不妊治療の助成金が夫と妻両方すると出るから!!
と言って検査に行かせました✨
-
あーちゃん
旦那さん、優しいんですね❤️お金も大事だし、そんな情報を交えながら言ってみよう。
- 5月4日

まぁちん0225
うちの主人はどうしても自然妊娠を望んでいたので精子検査もすごく嫌がっていました。
ネットでテンガルーペを購入して一緒に見てみよーって言ったらそれは大丈夫だったので動画撮影したものを、産科の先生に見せて「元気なのは分かったけど奇形率とかをしっかりみた方がいいですね」って病院の先生に話してもらいました(^^)
採取したのはいいけど結果がすごく悪かったりするのが心配というか嫌だから乗り気ではなかったみたいですが、実際見たら安心して検査する気になったみたいです!
自分で言うのはなかなか難しいし嫌がられるかもしれないので病院の先生をうまく使うといいかもしれません(*´∀`*)
ちなみにこんなやつです(^^)
あーちゃん
なんか、どーしても1人で抱え込んでる自分がいて…そぉですね✨今後も考えとら夫婦の協力が不可欠だし言ってみます‼️