※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ˆ﹀ˆ
妊娠・出産

鳥取県日吉津村から米子市に引っ越す際、検診助成の券や母子手帳の変更方法、米子市の検診案内について教えてください。

鳥取県日吉津村から米子市に引っ越します。
妊婦が引っ越す場合、
検診助成の券とか母子手帳は変更するので
しょうか?
また、いろいろな米子市のなんか月検診とかの
案内はどうやったらしてもらえるのか
ご存知の方おられましたら教えてください。

コメント

りんご

元転勤族です。

母子手帳は、そのままどこでも使えますよ😊

健診助成券は、市町村が変われば移動先のものを新しくもらう必要があります。
転入届などの手続きをする際に、「妊娠中なのですが、健診のための助成券はどこでもらえますか?」と聞いてみた方がいいと思います。
市町村によって微妙に違うので、市役所ではなく保健所に行ってくださいと言われることもありますので…。

あと、引越し前の市町村から、残りのチケットは返却するように言われるところと、破棄して結構ですと言われるところといろいろですので、転居前に今の市町村に確認しておいた方がいいと思います!

  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    丁寧にありがとうございます😊

    • 5月4日
ぴ子

米子市民です。

まず健診を受けている産婦人科はどこですか?
恐らく引越しをする事を伝えたら先生が何をしたらいいのか教えてくれると思いますが、住民票などの手続きまでに健診が無いのであれば市役所で聞くのが手っ取り早いですね(^O^)
健診無料券は多分変更になると思います、米子市民はふれあいの里で母子手帳・無料券を渡されるので恐らく市役所ではなくふれあいの里に行かないといけないんじゃないかな?と思いますがそれも説明があると思うので市の職員さんに聞いてみてください(・∀・)
ちなみにご存知かとは思いますがふれあいの里は公会堂の近くです(*´ω`*)

  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    鎌沢です!
    検診がまだあるので
    聞いてみます!!
    ふれあいの里も転入届で、市役所も
    って感じなんですね(`・ω・´)
    米子は大変だ💦

    • 5月4日
ぽここ

私も妊娠中に米子市に引っ越しました。
ふれあいの里で検診助成の券は交換しましたよ❗️
母子手帳はそのまま使って大丈夫でした😌
確か市役所に転入届を出した時に、転出と転入の時の各種手続きが必要なものが書かれた紙をもらったような気がします。市役所に行く時に職員さんに聞くのが一番確実です😌優しく教えてもらえましたよ🎵

  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    優しいと聞いて安心しました😊

    • 5月4日
  • ぽここ

    ぽここ

    見にくいですが、米子市へ転入した時にもらった紙がまだ残ってました‼️
    妊娠中の方へのところだけですが、どうぞ(*´∀`)つ

    • 5月4日
ゆずゆず

母子手帳はそのままで券だけふれあいの里で、交換ですよー

  • ˆ﹀ˆ

    ˆ﹀ˆ

    ありがとうございます!

    • 5月4日