※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めこたん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんは1時間×2回くらい起きていられ、泣いたり寝たりが主な状態です。

生後2ヶ月くらいの子は日中何時間くらい寝て、どのくらい泣かずに起きていられるものでしょうか??
まだ2ヶ月前ですが、泣かずに起きていられるのは1時間×2回くらい(必死にあやして。笑)あとはほぼ泣いてるか寝てるかです(^^;;まだこんなものなのかな(^^

コメント

マロ☆

3ヶ月の娘がいる新米ママです。
うちの子も寝てるか泣いてるか…そんな感じでしたよ…その代わり夜は長く寝てくれます。
少し前からご機嫌にお喋りしたり、手遊びしたりが増えました(﹡´³`﹡)
2ヶ月だと、まだまだ外の世界に慣れないことだらけで、落ち着かないみたいです…
テレビ観るのを控えたり、電気の下を避けたりするとちょっと落ち着きましたよ(๑• •๑)

sky

二ヶ月の頃は泣くか寝るかでした。おっぱい、おしめ、温度など問題なければ泣かすだけなかしてました。腸の運動になるので…起きてたらうつ伏せにして運動させたりベビーカーで少しお外にでたりしてました。疲れたらよく寝てくれます。3ヶ月になったら昼夜のリズムがついて夜は長く寝てくれるようになりましたょ(^^)

mammy

2ヶ月の子がいますが、1人でご機嫌よく起きてるのは5分~10分くらいです。
後は構ってあげていると大分ご機嫌のいい時間は増えました(^o^)
ただ目の前からいなくなると途端にギャン泣きですが…
ミルク育児なので夜は11時くらいから1度も起きることなく朝の7時くらいまで寝てくれるようになったので凄く助かります♬*
なので日中のご機嫌斜めも気長に相手しています!

めこたん

ありがとうございます★
抱っこじゃないと寝ない時も多くて、なんだか細切れ睡眠で…(^^;;
そうですよね、まだこの世に出てきて2ヶ月。ひとりで起きてろと言う方が難しいですよね!
一緒にゆっくり成長していきます〜(*^^*)

めこたん

ありがとうございます★
泣かすだけ泣かすというのがどうも難しくて…。甘え泣きかと思いきや、だんだんヒートアップして顔真っ赤にして泣き叫んでたりするので、どうしてもかまっちゃいます(^^;;
お外に出ると必ずすぐ寝ちゃうし…(^^;;
3ヶ月くらいになると変わってくるんですね!
気長に、ゆっくり成長していきます♪

めこたん

ありがとうございます★
夜にそれだけ寝てくれると、ママも体力挽回になりますね♪
日中もある程度寝てくれないと家事こなすの大変そうだけど…(^^;;
まだまだねんねの時期ですもんね!気長に一緒に生後していきます♪