
排卵が遅れている可能性があり、今回の治療に期待しない方が良いかもしれません。
いつもお世話になってます(^^)
多嚢胞にて治療中で、ほぼ無排卵です。
今回は、クロミッド→フェルリモン注射→hcg注射、の治療でした。20日にhcgを打ったのですが、基礎体温はずっと低いままです。
今日も超音波の検査したのですが、まだ排卵してなくて、もしかしたら遅れて排卵するか、しないかもしれないといわれました。。
注射後のお腹の痛みはあったので、順調に育っていてくれてるとばかり。。
もう今回は期待しない方がいいですよね(´・_・`)
- れいな^_^(6歳, 8歳)
コメント

なべちえ
あんまり長く注射や薬は続けないでリセットとなることもありますよ!
悔しいですけど、身体の周期は守りながらの方が次回に響かなくていいと思います
思うようにならないこともありますよね。。
わたしも多嚢胞、子宮外、四年妊活、体外受精していまに至ります!
れいな^_^
返信ありがとうございます(^^)
やはりそうですか。。
気持ちばかり焦ってしまいます。
人工授精や体外も考えてみないとですよね。
ご妊娠おめでとうございます♡
なべちえ
私は不妊クリニックで働く友人から、人工受精やタイミングで何年もかけて治療するお金と体外受精で1回の出費は実際あまりかわらないし、確率上がるほうでやった方が、気持ち的にも楽なんじゃない?て言われ思い切りました!今では思い切ってよかったです。31というか比較的若い年齢で行ったことで採卵数、受精率、凍結数が共によかったので、いまにいたります
れいな^_^
体外授精では、1度目でご妊娠されたのですか?(^^)
なべちえ
はい!1回目です!
多嚢胞がその時は良かったと思えるくらいに採卵数23個、受精18個、胚凍結10個でした!
いまだからたまごちゃんたちはあと9個残っています
採卵数多かった分、軽度に腹水たまったり副作用ありましたがら今となっては多嚢胞でよかったのかもしれないておもいますよ♪( ´θ`)ノ
通常の方の採卵数は2個とか、多くて10個とかみたいなので。
それまでは注射や薬に反応してくれない多嚢胞に何年も苦しめられましたが、、、、(^_^;)
れいな^_^
あまり詳しくありませんが、採卵数が23個とか、めっちゃすごいです!多嚢胞ならではだったんですねきっと(^^)
ほんとにおめでとうございます!
自力では排卵しなくて、ほっとくと生理来ないし、注射したとしても必ず排卵する訳でもないし。。ずっと悩んでいるよりは、ステップアップしてもいいかもしれないですね。
なべちえ
多嚢胞も実は捨てたもんじゃないというかんじです。今となっては(^^)