
コメント

ふぐお
こればかりは成長の一環として見守るしかないと思います>_<
目も段々と見えてきて、いろんな音や物が気になってしょうがないんですよね。(笑)うちもそうでした。うちの息子、今はたまに音に反応しますが減った方かな??と思います。あまりにも別の方に興味がいって、おっぱいを飲まないようだったら「飲まないならおっぱいナイナイね〜〜」って言ってしまってます(^^)

たーん
遊びのみですね(^^)
息子も3ヶ月頃から始まりましたよ✩︎
私も初めはどうして飲んでくれないのー!と焦りましたが、また飲みたくなったら飲むだろう!と楽な気持ちで過ごすようにしました♡︎
自分自身も気持ちに余裕がでてきましたし、無理にあげようとしなくて大丈夫かと思いますよ◡̈⃝︎⋆︎*
私もふぐおさんと同じで、飲まなければ「おっぱいないないするねー!」と言ってしまっちゃいます(^O^)
-
タマオ
今まさに、どうして飲んでくれないんだー!状態です...
おっぱいに無理矢理押し付けて飲ませようともしてました(笑)が、今度からは飲まなかったらないないしちゃおうと思います!また飲みたくなったら飲むだろう!!
回答ありがとうございます!!- 10月25日

ぴょんた55
私も今まさに同じ悩みで困っています!!
二ヶ月半からとの事なので、うちの子より早いですねっ。
うちの息子は、私を見ながらニタニタ笑って乳首を離してお喋りし始めます
(⌒-⌒;)
楽しくなり過ぎて、たったの2分で授乳が終わることも(苦笑)
音を立てず気が散りそうな物が目に入らない様にしてもあまり効果が無いですー(;^_^A
今日は授乳ケープに入れて授乳してみたのですが、ダメでした!
最近、朝7時ごろの授乳と昼間の1回は必ず遊び飲みをする事が分かったので、ダメな時はサッサと切り上げて遊びに付き合うことにしちゃいましたー。
後なぜか夜中の授乳と眠い時は上手く行きます!
成長の証とは言え、授乳が上手く行かないと哺乳量は足りているのかな?と不安になりますよね。
答えにならないですけど、集中できる環境に整えてもダメなら
月日が経つのを待つしかなさそうです、、。
-
タマオ
状況が全く同じで、私のことかと思いました(笑)!!
遊び飲みしたゃう時間と上手くいく時間があるんですね!今度チェックしてみます(*・ω・)
成長してるのは嬉しいことなので、気長に待ってみます。
回答ありがとうございます!!- 10月25日
タマオ
娘も成長してるってことで、喜ばしいことなんですよね(*^ω^*)こっちとしては「何が気に入らないんだ!」となっちゃいますが(笑)
「飲まないならおっぱいナイナイね~」早速実行してみようと思います!
回答ありがとうございます!!