
妊娠中の1人目について悩み、2人目の妊娠に踏み切れない女性がいます。経験者の意見を求めています。
現在23歳、7週目の初マタです。
まだ先の話になるのですが、
みなさんの意見をきかせてください。
まだつわりも始まっておらず、
妊婦という実感もないまま毎日を過ごしております。
つわりがしんどいとか、お腹が重いとか、
身動きがとれないとか、
妊婦さんってマイナスなことが
多いなって思うのがいまの意見です。
それでも子供がほしいなと思って
今回は無事妊婦することができました。
正直なところ産前と産後の体型の変化とか
またつわりや不便な思いをすることになるのかと
思うと2人目つくろうという気が起きなくて...
でも旦那は1人じゃかわいそうだ、と
言い張るんです。
妊娠中大変なのは私なんだよ?!といっても
意見は変わりませんでした。
2人以上お子さんがいらっしゃる方、
これから2人目つくろうとしている方
お話をきかせてください!
- くう(6歳)
コメント

えりぽん
私も産後一年間子育てが大変でもう絶対産まないと思いました。
金銭面でも一人の方が余裕でいろんなことできますし、自分の生活のレベルを下げてまで二人目を作らなくてもいいって思っていました。
それが1歳過ぎた頃からかわいくてかわいくてしょうがないのです(>_<)もう一人いたらいいなーとか思っちゃうのです笑
ですが、まだ迷っていて妊活はしていませんが(>_<)
ちなみに私は一人でもかわいそうとは思いません😊むしろ色々してあげれるからそれはそれでいいかなと思っています。

はるか
確かに、妊娠中って良いことない気もしますね😂笑
しかも回数重ねるとなおさら(>_<)
1人目はまだ身動きも楽ですが、2人目3人目は身体がしんどい時とかに休んでられないので…子ども見なくちゃならないし😢
でも兄弟、可愛いですよ^ ^
こればかりは産んでみないとわからないです😭😭😭笑
-
くう
そうですよね、
やっぱり産んでみないとわからないですよね。
まだ妊婦したばかりで
先のことを考えて不安になってるだけなのかもしれません。
その時になれば2人目もいいなーって思えるようになってるかもしれませんしね😊- 4月29日

みそしる
妊娠中の大変さとか忘れるくらい子供って可愛いもんだと思いますよ🤔❤️
妊婦であることより、子供育てる方が何倍も大変と思います。
-
くう
まだ子供がいないものですから、
いま妊娠してるこの現状が一番つらいと
思い込んでました。
そうですよね、
育てることのほうが大変ですよね。
気を引き締め直して
がんばります😁- 4月29日

mi
おめでとうございます🎈
私は5wで悪阻始まったので羨ましい😊
まだお腹重いなとかは思わないです
買い物とかで爆買いして重いものとかは持てなくなりましたが
マタニティマークつけてると店員さんも親切にしてくれますよ
つわりがあってもお腹が出てきた最近になって
やっと あ、赤ちゃんいるんだな〜って実感することができました
胎動も感じると愛おしいですよ〜
これは旦那さんにはわからない愛しさだと思います😂
-
くう
たしかに旦那にはわからないですよね。
胎動を感じたときの幸福感は。
はやく私も感じたいです😂- 4月29日

ひろ
妊娠中のマイナートラブルは女性にしか分からないですよね💦
つわりが酷い、身体の変化、腰痛、切迫早産になる方もいますし…
妊娠中にどれだけ旦那さんが優しくしてくれるかによりますね!あとは産後の子育て!なんの協力もなしで、くうさんに子育て丸投げして、でも子どもだけ欲しいというならそれは旦那さんの勝手です😱
子どもは生まれたらそりゃ可愛いです💕でも子育ては可愛いだけじゃやってけないです(笑)
イライラする事もありますし、自分のことは後回し。そんな中で旦那さんの協力があって、うまくやっていけて落ち着いてから2人目を考えるのがいいかと思いますよ😊✨
-
くう
育児に積極的になってもらわないと困るので、
くどくど言っていくつもりです!!
旦那の兄弟が3人なので、
ひとりっ子は考えられない!
って感じなんです。
でも理想と現実が必ずしも
マッチするわけではないので、
その時の状況から話し合って
決めたいと思います😁- 4月29日

mom
案ずるより産むが易し!です😳
まずは1人産んでから育児をしつつ考えればいいと思います✨
私はまだまだいいかな〜、できたらできたでかな〜と考えてたらすんなり第二子妊娠しましたが…
丁度その時期(上が一歳半過ぎくらい)周りは結構2人目妊活始めてたり、うちの場合は義母からの2人目の予定は?という話もよくされ始めた時期でもありました😟
丁度今がママ友達の2人目授かった報告がピークですが、同学年の予定なので2歳差が多いのかなー?って肌感です✨
後は、子育てしていたら
女の子だったら男の子、男の子だったら女の子と両方育てたいな〜と思っちゃいます💞
こればっかりは選べないんですけどね💦
-
くう
まだ私のまわりに子供がいる
ところはいないので
全く参考にならないのですが、
もんもさんのまわりの方は
2人目授かってる方が
けっこういらっしゃるのですね。
お腹の子はまだ性別が
わかっていないので
女の子だったら、男の子だったらといろいろ思います。
たしかに両方育てられたらなーとは思うのですが、
産み分けできないから
また男の子だったら、また女の子だったらと考えると
ひとりっ子でもいいのかなーとも思ってしまうんです😂- 4月29日
-
mom
今から考えても仕方ないですよ(´・ω・`)💦
産後すぐに子宮取っちゃうとかなら話は別ですが、どっちにしてもまだ先のことを今から決めても…って気がします!
私は子育ては割と余裕でストレスなくできるのですが、妊娠だけは本当にストレスだったし、なうです。笑
でも出産と同じで、またその時がくるまでは忘れちゃうんですよねー(´・ω・`)- 4月29日

リカ
うちも旦那が2人目欲しいと言ってきますが、今は一人目の育児でいっぱいいっぱいで、正直すぐには考えられません。いつかは欲しいなーと思いますが、体力的、家族の協力がないと難しいかなと思います。
妊娠中は、体重管理や悪阻など、気をつけないといけないことはありましたが、胎動を感じたりお腹が大きくなって少し不便を感じたりしてたのも懐かしいです。確かに大変でしたが、産んでからの方が大変…かなと思います。
-
くう
やっぱりひとりでも育児は大変ですよね。
そこからさらにもう1人となると、忙しさ2倍ですもんね。
不自由なころが懐かしいと
思える時期になったら
2人目もほしいってなるかもしれませんね😂- 4月29日

るい
私は3人くらいはほしいと思っています。
出産後はもういいやと思いましたが
今後、私が病気で入院したり死んだりしたときに1人だといろいろ手続きなど大変だろうと考え2~3人はほしいですね
経済的にきつくなると思いましが💦

このままでいいのか…
確かに妊娠中は確かに悪阻がしんどかったりお腹が重たい、身動きが取りづらかったりしてマイナスイメージが多いかもですが産まれてしまえば忘れちゃいます (๑•̀ㅂ•́)و✧
そぅ。
産まれてすぐでも赤ちゃんの顔見た途端、直前までの陣痛を忘れちゃぃます🤣✨
お子さんが小学校に入った頃にはもぅ一人欲しくなってくるものですょ😆✨
それだけ離れると陣痛がどんな痛みだったかすらすっかりまるっきり忘れちゃいますし🤣🤣🤣
何より胎動が分かりだしたら愛おしく感じますょ😊✨✨
ちなみに体型は一人目産んだ後は、痛みもなくすぐに動き回れてたので痩せれましたが今回は妊娠中から恥骨痛と股関節痛が酷くて出産後の今も治らず運動とか出来ないので痩せれません😭💦💦
一人目産んだ後、骨盤矯正ベルトとか全然したりして無かったのが良くなかったのでは…と思ってます😫💦💦
出産後は是非とも骨盤矯正ベルトを…
妊娠中から出来る骨盤矯正ベルトもあるみたいなのでそういうの使っていれば安心かもしれません😊
くう
私もそう思いました。
けして裕福なわけではないので、
何人も育てていける自信がないんです。
かわいそうって理由でつくってしまって、ちゃんと育ててあげられないほうがかわいそうだと思えてならなくて...。
ですが、やはり気持ちは変わるものなんですかね?
もう1人ほしいなって思える日がはやくきてほしいです (´・ω・`)