![ねこ娘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
超未熟児の母乳増やし方法について情報を求めています。26週2日で出産し、母乳量が減少中。搾乳とマッサージを行っているが効果がわからず、体験談を求めています。
はじめまして(⸝⸝´❛ᴗ❛`⸝⸝)
超未熟児(出生体重1000g以下)のお子様を出産された方で、搾乳器のみで母乳の分泌が良くなる方法をご存知の方はいらっしゃいませんか(´・ω・`)?
我が子を26週2日で出産し、生後26日が経過したのですが胸は張りがなくなり日に日に母乳量が減ってきてしまい1回の搾乳量が20mlを下回るようになってしまいました…
色々と母乳が出る方法を検索してみたのですが、赤ちゃんに直接吸ってもらう事としか書かれていない記事が多くヘコむばかりでいい方法が見つかりません。
今は、出来る範囲で3時間事に搾乳し毎搾乳毎に乳房のマッサージをしています!
これをしたら、これを飲んだら母乳が増えたなどの情報が欲しいので体験談をお聞かせ願いたいです!
宜しくお願いします((。´・ω・)。´_ _))
- ねこ娘(6歳)
コメント
![こったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こったん
産後貧血でなかなか母乳が出ませんでした。
お水を1日2Lのむこと、毎食しっかり白ご飯を食べること。栄養のある食事なら尚いいです😂私は貧血だったので鉄分とってました💦
毎日続けてたら母乳増えましたよ❣️今では子供の口から溢れるほどでます😩笑
![ナツ花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナツ花
搾乳生活お疲れ様です!
私も次男を34週で生んで1ヶ月強搾乳生活でした。
私も分泌が減りましたー😭😭
ただでさえ搾乳生活はなんだか寂しさがつきまとうのに、このうえ出なくなったら…って泣いてばかりいました。
試してよかったのは、まず、体を冷やさないこと。
特に胸は絶対冷えないようタオルを巻いてました!
温かいものをのんだり、足首を冷やすといけないと聞いたので靴下やレッグウォーマーは欠かしませんでした。
といっても真冬だったのでここまでがっつりしただけなので今ならそこまで気にしなくてもいいかもしれないですね(^ー^)
飲み物はゴボウ茶、タンポポ茶がよかったです!
あとは白米、お餅をたべるのと
主人に胸のマッサージを頼むと全然ちがいました!
それから、肩こりなどの解消もふくめてストレッチもよくしました(^ー^)
-
ねこ娘
お返事ありがとうございます!
搾乳生活本当に辛いですよね( ´•д•` )💦
私も今現在このまま出なくなるのではと焦るばかりでナツ花さんが搾乳生活されていた時と同じ同じ心境です…
なるほど、冷えは良くないんですね!
私は暑がりで薄着で歩きがちなので気をつけなくては...φ(・Å・´*)
たんぽぽ茶はよく目にしていて気になっていたので試して見ようと思います!
貴重な体験談ありがとうございました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )- 4月29日
![8211☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8211☆
あたしの娘も新生児初期嘔吐でNICUに入院してました!
ちなみに搾乳して哺乳瓶で母乳あげてました!退院してからもずっとでした!
5ヶ月になった今母乳の出が悪くなり
滲む程度になってしまい完ミになりました!
母乳量をあげるには,水分をたくさん飲むことと,白米を食べる事ですね!
睡眠も寝れる時しっかり寝た方がいいです!
あたし多い時両方で200cc搾れてました!
-
ねこ娘
お返事ありがとうございます!
200ccも出てたんですね( Д ) ⊙ ⊙
私は最高で50ccしか絞れず今じゃ10cc切る時もあります…
やはり基本は水分と白米なんですね!
参考にさせて頂きます!
ありがとうございました(*ˊᗜˋ*)- 4月29日
![⸜( ˙▿˙ )⸝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⸜( ˙▿˙ )⸝
私の姉が628gの子を産み
半年近くNICUに子供がいて
毎日搾乳して届けてましたが
やはりどんどん量が減って
ミルクになってました😭💦
答えじゃなくてすみません😭
でも今は平均より大きく
障害もなく5歳になってます😆✨
-
ねこ娘
お返事ありがとうございます!
やはり、搾乳だけだと減ってしまうものなのですね😭😭
立派に成長されてるということなので、希望を持って成長を見守りたいと思います!- 4月29日
![ars](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ars
うちは1170グラムで二番目を産んでますが…
水分は2リットル以上はのんでましたよ!!
むしろ3.5くらい飲んでたかもです!!
ご飯も食べてました!!
あとは、搾乳機があたしは手動のカネシン?てなんか昭和的なのの方がよくとれてましたよ!!
あとはなるべく乳首の穴??ミルク出る穴を増やすよーにマッサージしてました‼︎
-
ねこ娘
お返事ありがとうございます!
やはり1番は水分を良く取ることなのですね...φ(・Å・´*)
搾乳器の種類によって変わったりするみたいなので、違う種類も試して見ようと思います!
乳頭マッサージは助産師さんに教えられてやってみて、母乳が出る穴は結構開いたのですがぽたぽたと垂れるくらいの所ばかりで量が少なくて😭
参考にさせて頂きます!ありがとうございました(*ˊᗜˋ*)- 4月29日
![みのまそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みのまそ
次女を1100gで出産しました。
生後4ヶ月くらいまでは搾乳し続けていました!
1ヶ月くらいで搾乳量が減ってきてしまったので看護師さんに相談したら赤ちゃんの顔を見ながら搾乳してみる?と言われ、NICUの中で仕切りを立ててくれて保育器の横で搾乳しました!
それを続けていたら母乳量増えました!
あとは夜中でも3時間ごとに必ず搾乳していました。よく食べてよく寝て水分たくさんとりました!4ヶ月までは1回に200以上搾乳できていましたよ🎵
そのあとは治療用のミルクにしなければいけなかったので段乳しましたが💦
メデラのシンフォニーという搾乳器が最強でした😄レンタルしかありません💦
-
ねこ娘
お返事ありがとうございます!
私も1度保育器の前で搾乳させて貰えたのですがそれ以降、息子の具合もあまり良くなかったりでタイミングが合わず😭😭
でも、やっぱりお顔を見ながらの搾乳だと増えたりするんですね(*ˊ˘ˋ*)
3時間毎の搾乳、もうちょっと頑張ってみようと思います!
メデラのシンフォニー、病院でお借りして使ってみたのですが生憎私は相性が悪いようであまり絞れませんでした( ´•д•` )💦
貴重な体験談ありがとうございました!参考にさせて頂きます!!- 4月29日
こったん
すみません、超未熟児を出産した訳では無いのですがコメントしてしまいました💦
ねこ娘
お返事ありがとうございます!!
やはり水分と栄養の補給が1番なんですね...φ(・Å・´*)
参考にさせて頂きます!ありがとうございました( ˶ˆ꒳ˆ˵ )