
3歳の娘が実家で暮らしており、母親が心配しています。娘は旦那の実家では良い子になるので、自分の毒親である母との影響が心配です。娘のために旦那の実家で暮らすことを考えています。
3歳の娘の事です。
私の病気の都合で私の実家に一年前から住んでいます。
旦那さんは単身赴任です。
気になる事があります。
私の母がかなり口がキツく、あまり優しいおばあちゃんではありません。
父や私がフォローはしていますが、娘の成長に影響を及ぼすんじゃないかと不安な毎日を過ごしています。
年に2.3回、旦那さんの実家に行くのですが、なぜかビックリするくらいいい子なんです!!
いつもはワガママばっかりで行儀も悪くて、イヤ!とかばっかりなのに、めちゃめちゃいい子になるんです。
初めは、私がいる時は甘えてワガママになるのかな?って思ってたんですが、最近はもしかしたら私の実家の家庭環境が悪くて、娘なりに反抗?辛さが爆発?してるんじゃないかと不安に思うようになり、
旦那さんの実家で暮らした方が娘の為になるんじゃないかなあ。。と考え始めました。
自分自身の病気が原因で、毒親であるおばあちゃんと一緒に暮らさないと行けなくなってしまった娘に申し訳なくて毎日心が辛くなってしまいます。
- りち
コメント

はるか
おばあちゃんの毒親加減がどんなレベルかまったくわかりませんが、
うちは実家には住んでいませんが、
実家ととても近く実母は毎日のように息子に会っています☆
私、実母、旦那の前では
ワガママばかりで手がつけられないほどで、毎日血管が切れそうなほどイライラの連続です!笑
が、やはり
旦那の実家に行くと
めちゃくちゃいい子です!!
こんなにお行儀よくて、聞き分けがよくて、楽ね、
みたいになります⤵︎
普段はイヤイヤ期絶賛中なのに💦
ちなみに実母も息子にとってとても優しいおばあちゃんです☺︎

さき
うちも実母が毒親で口がめちゃくちゃ悪く、バァバが居るととても手の付けられない子に大変身する感じでした!
保健センターの人に一歳半検診のとき相談したら早く保育園に入れて触れ合う時間を少しでも減らしてください。と言われました😅
保育園、無事に決まり、更に同居解消までこじつけました!
今ではすごくいい子で、バァバのせいで怒られてた我が子に申し訳なくなってます😭
-
りち
貴重なご意見ありがとうございます!
保健センターの人に私も相談してみようかなと思います。
私の病気が良くなったら、早速同居解消しますっ!!
毒親、ホントに子供に申し訳ないですよね?- 4月29日
-
さき
うぜーんだよ!とか普通に言ってくるので本当に教育に悪く、もし、娘がそういう言葉を覚えてしまっても娘を怒るのは筋違いかなぁとか思っちゃいます💦
申し訳ないです😭- 4月29日

ソイラテlove
まずはりちさん自身が元気でないと子育ては出来ませんので体を治すことを優先しましょう☺️実母とこの先関わらず生きていくことは難しいので、私なら同世代の子供と沢山触れ合わせる機会を増やします!3歳ならもう同世代と遊ぶことが楽しい時期ですしね💓
体気をつけて頑張って下さいね(∩˃o˂∩)♡
-
りち
ありがとうございます😊
一日も早く実家を出たくて治療に焦りが出てしまいそうです(*_*)
そうですよね。関わらず生きていくのは難しいので、保育園やおじいちゃんとか優しい人と沢山触れ合いが持てるようにしたいです♫- 4月30日
りち
ありがとうございます😊
実のお母様、お優しい方なんてホントに羨ましいです!!
ウチの娘は全然懐いてなくて、でも同居解消するわけにも今はいかず、ホントに手詰まりで困っています。
でも、実家に行くといい子なんですね!イヤイヤ期、わかってもらえないですよね( ; ; )