
4歳の子供が痛いことをやめない。片付けもしないし、話も聞かない。どうしたらいいかわからない。
もうすぐ4歳になるのに
痛いからやめてが全く通じない
叩いたり蹴ったりのっかってきたり
(遊びの範囲内ではなく強すぎるとき)
何度も言ってもやめなくて
強めにいうと泣く
ママ痛いんだよ、やられたら嫌でしょ?って言っても
やりたかったのって叫ぶばかりで
こっちの言ってることなんて聞いてない
片付けもどんどんやらなくなってきて
一緒にやろうといっても
ママが片付けるのっていったり
ちょっとできないからとか言い出すし
お風呂のおもちゃさえ片付けなくなって
イライラしたから全部捨てた
こっちの言ってることもわかってるはずなのに
お話しきいてといっても
いやなの!やるの!○○したかったの!と
すごいでかい声でかぶせてきて
聞こうともしない
長々と怒っても意味ないのはわかってるから
話聞かせることも諦めほっとくと
さらに泣いてキーキー騒ぐから
もうどうしていいかわからない
- はる(7歳, 10歳)
コメント

いちご
赤ちゃん返りしてるとかじゃないですか?
寂しいから、悪いことだってわかってるけど 敢えてやってママに注目してもらいたいって感じじゃないでしょうか?

てんなゆ
下の子が産まれてさみしいんだと思います
わざとママを試すようなワガママ言ったりして、それでもママは僕を見てくれる、好きでいてくれるって安心したいんだと思います
大変だと思いますが、お兄ちゃんはママの一番になりたい時期なので、まずお兄ちゃん第一に行動するといいですよ
妹さんには悪いですが、まだオムツとおっぱい以外はほっといても大丈夫なときなので、まずはお兄ちゃんをいっぱいギューして大好きよって言ってあげてください
お片付けもママと一緒にやるといいかも

るーるるる
ありますよね
そうゆう時期💦
ママさんお疲れ様です!!
ママっ子のお子さんなら
ママが外に出てみたり
姿を隠すと効くかもしれないですよ?
キーキー叫ぶなら
自分も叫びます(笑)
おもちゃを片付けないなら
ママも家事しない!ご飯作らない!と同じことしてましたね💦
それか旦那さんが
雷落としてくれたりしたらいいのですが、、、
毎日イライラしますよね💦

ゆ
たぶん、赤ちゃん返りですかね。
うちの子も似てるとこあります😓
怒られると分かってて騒いだり、あまのじゃくなことやったり…
あまりにもの時はほっときます!
いちご
躾も大事だし、悪いことはしちゃダメだよ!は教えなきゃいけないけど、
もし可能なら下の子はパパに任せて、少しの時間だけでもお兄ちゃんだけを構ってあげて、抱きしめてあげる時間を作ったりすると、
またママの話聞いてくれるのかな?なんて思ったんですがどうでしょう?
うちは上の子が2歳の時に下が生まれて、授乳してる時とかがすごく機嫌悪くて、赤ちゃんを叩く真似をしたり、
訳のわからないこと言いながら泣いて一人で怒ったりしてました💦
とにかく下の子が泣いても悪いけどちょっと待っててもらって、全部上の子優先にしてました😅