![いくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
練馬区の認定こども園や幼稚園で延長保育を利用している方の割合や、幼児教育について悩んでいます。自身はフルタイムで働いているが、子どもに幼稚園やこども園での教育を受けさせたいと考えています。
練馬区で認定こども園や幼稚園に子どもを預けている方にお聞きしたいです。
今、こども園、幼稚園ともに延長保育で18:30ごろまで預かってもらえると思いますが、実際通われている方で延長保育を利用している方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか。
個人的な意見になってしまい申し訳ありませんが、私もしてはやはり幼児教育を子どもに受けさせてあげたく、保育園より幼稚園やこども園に入れることができればいいなと思っております。
仕事は9-17時までのフルタイムですが、定時上がりで休みも取りやすい環境です。
- いくら(7歳)
コメント
![りか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りか
うちは保育園なのですが、保育園の目の前に幼稚園もあります。
夕方は幼稚園のお子さん、親御さんは全く見かけません(T_T)
保育園ですら、18時を過ぎると1割くらいしか子供がいないくらいです、、
※もちろん区内でも園によると思いますが。。
![すいか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すいか
認定こども園で保育士してます☺
うちは、田舎なので、いくらさんのところとは状況が違うかもしれませんが、18時半頃は、全園児の約1割ちょっとが利用しています☺
17時過ぎにお迎え来るかたが、ダントツ多いです💡
-
いくら
17時過ぎですか〜
中々厳しそうです…
仕事を続けるかやめるか迷います😅- 4月27日
-
すいか
17時過ぎにお迎えの方が多いけど、18時までは結構たくさん子供いますよー☺
気にされなくて大丈夫だと思います😆- 4月27日
-
ひとみ
私は練馬区ではないですが、来月から2番目の子供が認定こども園なので、5時半まで預けます。私が精神疾患患ってるので子供から少し長く離れたいということでこども園にしました。1番上の子供は普通の幼稚園で延長保育がありますが、金額的にも毎日預けると厳しいので、預けられないので我慢して2時に迎えに行ってます。年長だから後一年間そんな感じでして。2番目の子供から幼稚園変えたので、精神疾患治るまで認定私が取ったので保育園と同じように延長保育してます。保育料が少し普通の方より高くても、そんなに変わらないので安く上がるので。来月から毎日預ける予定です
- 4月27日
いくら
えーーそうなのですか…
フルタイムだと到底無理そうですね…😂
りか
幼稚園ママでお仕事してる人はやっぱり3時間くらいの扶養内パートが多いみたいでした。
周りに幼稚園で社員続けてるママもいましたが、相当メンタル強い人で、職場2時間で帰る!とか、東大に入れたいから保育園じゃなくて幼稚園!とか強い思いがあるようでした…