
コメント

ゆんママ
上の子が小学生なので,習い事等もあり平日の帰宅は夕方6時頃です。
なので,昼間は赤ちゃんと2人きりです!
最近お散歩にいい気候になったので,毎日ベビーカーでお散歩してます☺︎
3ヶ月すぎぐらいから人見知りが始まったので,先月から近所の公民館の子育て広場に行ったりしてますよ♪
相変わらず人見知り気味ですが…笑
でも,子育て広場で流れてる音楽を聴かせたり一緒にお手手遊びしたり,まわりで1〜2歳ぐらいの子ども達の遊んでる音や声を聞いて赤ちゃんもニコニコしてるので,いい刺激になってると思います(o^^o)

RINmama。
最近まで引きこもりだったんですが外に世界に慣れさせるためにも支援センターに出かけたりスーパー行ったりしてます(^^)
人見知り無くすには慣れさせる事がいいかと(^^)
-
えみり
支援センター4回ほど行きました‼
とっても楽しそうでした。
子供達の声や場所は大好きみたいです!- 10月24日
-
RINmama。
なら大丈夫ですよー♪(´▽`)
ちなみの人見知りは自分の身に危険が起こると思って人見知りになるみたいなんで大丈夫だよって事がわかればなくなりますよ(=゚ω゚)ノ- 10月24日
-
えみり
そうですよねー!抱っこ紐だと平気だったりします。ベビーカーだと不安になるみたいでどこ行っても泣きますね!!
支援センターでは楽しそうにしているのでちょこちょこ連れて行ってあげようと思います💦- 10月24日

りーな。
私も6ヶ月ぐらいの頃は引きこもってばっかでしたよー!外行くにも準備も億劫で、、、暑いし(笑)
その頃は人の顔を見たらギャン泣き!でした(^-^;
今は私に抱っこされている状態なら大丈夫ですが、知らない場所に行くと泣きます。
-
えみり
セブンシーさん回答ありがとうございます。
支援センター等行くようにしたりしてますか?💦- 10月24日
-
りーな。
私はそういう所が苦手なので行ったことないです(^-^;
- 10月24日

ペポ丸
お近くに子育て支援センターなどはありませんか?
お子さん同士遊ばせるだけでなく、子育てに悩むお母さん同士で色々話せるので、いいですよ(*´ω`*)
子供のためもありますが、やっぱり同じ悩みをもつママ同士いろいろと話せるとストレス発散できますよ(*^ω^*)
-
えみり
回答ありがとうございます。
今迄4回ほど支援センター行きました!赤ちゃんは支援センター好きです!!
私は正直苦手です(>_<)- 10月24日
-
ペポ丸
苦手なんですねぇ(;´Д`)
SweetSmamaさんは人見知りしちゃうほうなんですか?
私もそうなんで、何ヶ所かある支援センターに行ってみて、1番行きやすい所に行ってましたよ(*^ω^*)- 10月24日
-
えみり
人見知りします。人と付き合うのも苦手な方です💦
すっごく大きな支援センターが1つあるだけなんですよー- 10月24日

RIRI
うちの娘は人見知りは、まだしてない感じですが大きな音に弱いです。
あとつられ泣きもします(^_^;)
散歩をほぼ毎日行くようになり、ようやくトラックなどの音に慣れてきました。
子供にとって良い刺激になるから出掛けたり、いろんな人と関わる方が私はいいかな〜と思います。
大家族のお子さん達を見ると明るかったりして、いいなぁと思ってます。
小さい頃から周りが賑やかの方が良さそうな気がします。
支援センターに1回行きましたが、はいはいしてるお子さん達とか楽しそうでした(´▽`)
うちはまだ首すわりもしてないので、首がすわったら適度に支援センター行きたいと思ってます♪(´▽`)
-
えみり
回答ありがとうございます。
静かに過ごしてる家の中での物音に敏感です(^^;💦
外はうるさいもんだと分かっているみたいで、電車や車も大丈夫です!
刺激与えてあげた方がいいですねー
出不精ですが頑張ってみます!- 10月24日
えみり
回答ありがとうございます。
なるべくお散歩に行こうと思います(´;ω;`)