
子供が産まれて以来、本当に旦那に対して愛情がなくなってしまった気が…
子供が産まれて以来、本当に旦那に対して愛情がなくなってしまった気がします。
もう末期でしょうか。
子供が生まれるまでは、尊敬もしていたし、本当に好きだったのですが。
子供が生まれると同時に仕事が超多忙になったということも原因にあるとは思うのですが。
すれ違う日々、そしてわたしのしてほしくないことばかりする旦那。。
本当に子供が2人いるような気分です。
本当に自分のことは自分でしてほしい。
こっちだって育児で疲れてるの!!
つらいです。
ただの愚痴になってしまいすみません。
- おしま(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

るぴ
わかります。
私のベビーまだ4ヶ月でおしまさんのほうが先輩ママですが、私も子どもを授かってから、主人にガッカリすることが多くなりました。
ずーっとママリで愚痴や相談繰り返してます。
絶対こちらが正論なのに理解はしない、キレる、自己中…
離婚の文字もチラつくようになりました。
完全に愛情がないわけではないので、子どものために踏みとどまれていますが、手に職をつけていて離婚できてしまうので、一線を超えた時が…終わると思います…

たーこ
女性は子供を産むと母性愛が強くなり、それはホルモンが関係しているそうで、今まで、その愛情が異性または旦那にあったが、産まれたその瞬間から母性愛のホルモンが出て旦那を嫌いになる、どころかけがらわしくもなってしまうと、それはしょうがないことみたいなんですが、旦那いて子供が授かった訳だし、不満はきちんとぶつけた方がよいですよ。私のとこは旦那嫌いになってないですが、子育てでむかつくと思って険悪なムードになったりしましたが、きちんと話しあいその都度和解しています。
-
おしま
コメントありがとうございます!
コメントいただけて少し楽になりました。
そうですよね。不満、、ぶつけてみます(><)
本当にありがとうござました!- 4月28日

ゆう☆
すっごい共感です(´;ω;`)
ほんと子供二人いる感覚ですよね。
勘弁してほしい…仕事で疲れてるのは、分かるけど、こちとら24時間365日休みなしの家事と育児という仕事してるんだ!疲れてるんだ!と心から叫びたくなります。
-
おしま
コメントありがとうございます!
そうですよね(><)共感していただけて少し楽になりました。
お互いに頑張りましょう( ; ; )ありがとうございました!- 4月28日

ちー
私はおしまさんとは少しケースが違いますが、旦那に対しての気持ちにはとても共感します😢😢😢
私は結婚直後に、あるトラブルが起きてから、旦那の言動に幻滅することが多く、産後は私自身も旦那にイライラすることが多くなり、今では旦那に対して全く好意はありません。
しかしこんな私も、結婚前は尊敬してましたし、好意もありました。
うちの場合……
旦那にモラハラとワンマンの要素があり、さらにかなり特殊な環境でもあるので、もう色々な事を諦めてますが……
私の場合は……旦那が超多忙な人の方が、まだ現状が救われてる気がします😢無い物ねだりなんでしょうけど💦💦💦
質問の答えになっておらず、すみません。
-
おしま
コメントありがとうございます!
そうなのですね、、コメントいただいて、ふと気付いたのが私のところも少しモラハラっていうことなんだなとわかりました。
共感していただけるだけで心が軽くなりました。本当にコメントありがとうございました!!- 4月28日
おしま
コメントありがとうございます。
共感していただけるだけで、少し気が楽になりました。
つらい時はこのコメント見て、同じことを思っている方がいるということを思い出してもう一度良くなるように頑張ってみます。
ありがとうございました!