
コメント

はる
食材は1週間に1度まとめ買いをする、迷ったら安い方を選ぶ
ですかね。でもあまり節約できてないです( ;´Д`)

退会ユーザー
食材は主人の休みの日にまとめ買い(週1~2)
買い物のときは予算外の現金とカードは家に置いていく
キノコ類は冷凍したほうが栄養価が上がるので安いときにたくさん買って冷凍
油揚げ・お肉・魚も安いときに10日~2週間分買って冷凍
テレビをだらだらつけっぱなしにしない
キッチンが明るく電気のいらない昼間の間に晩御飯のおかずを作っておく
主人にはお弁当を持たせる
お風呂のシャワーヘッドを節水タイプに変える
根菜はある程度、レンジで加熱してからガス調理する
とかはしてます(^^)/
-
つぅ
やっぱりまとめ買いですね〜
必要なお金だけ持って行くんですね!やってみます!
いろいろアドバイスありがとうございます😊- 4月26日

涼まま*
まとめ買い
電気使ってないものはもとから消す
ですかね~
-
つぅ
ありがとうございます(^^)
- 4月26日

エル
ポイントカードのあるスーパーのポイント何倍とかの日にまとめ買いします。
日用品、米など必ず必要な高額なものはまとめてその日に購入します。
肉や魚など冷凍出来るものもその日にまとめて買います。
野菜も日持ちする、じゃがいも、人参、玉ねぎ、乾物、乾麺などもその日買います。
新聞取ってないとチラシが入って来ないので、スーパー行くたびにサービスカウンターにあるチラシを手に取ってます(笑)
あとは通信費ですかね。
私は格安sim使ってるので、スマホ代が月1700円くらいです。
子供に市販のオヤツは与えないとか、外食は控えるとかその程度です。
-
つぅ
サービスカウンターにチラシがあるのは知らなかったです😳笑
スマホすごく安いですね!!検討してみます。- 4月26日
-
エル
私はmineoで契約してますが、元々auでiPhoneだったので、そのまま使っています。
とってもオススメです😊
チラシ見てみてください(笑)- 4月26日
つぅ
まとめ買いはやっぱり節約できるんですね🧐
はる
買い物行くと余計なものまで買っちゃうのでまとめ買いだと余計なもの買わずに済みます(笑)