
出産後、旦那が飲み会に行きたいと言い、手伝ってほしいと悲しむ女性です。
先週の月曜日に出産し、今週の月曜日に退院しました★
まだ、退院して一週間もたっていないのに…旦那は、土日と2日連続で飲み会に行きたいと言います。
平日は、仕事から帰ってきても、赤ちゃんは寝ていて、泣いたら授乳なので、抱っこもせず、毎日ゲームをしています。
なんだか1人で、子育てしているようで「1人で子育てしゆうみたいなやん。平日は仕事が大変やろうき仕方ないけど、土日は手伝ってほしい。」と言いましたが「今週、たまたまやんか」と、言い、飲みに、行く気のようです。
悲しくなって、涙がとまりません…
- りぃ*(9歳)
コメント

なおよし
うーん。
それは悲しくなっちゃいますよね。
お母さんも産後で心身共に崩れやすい時期…協力して欲しいですよね。
ご実家やお母様にお手伝いに来てもらうのは難しいですか?
1人で慣れない育児をするのは行き詰まってしまいますので、ご主人以外に協力してくれる方がいてくれるといいのですが…。

❤みーママ❤
あたしもそぉだったら
悲しいです。
もしも、その飲み会が仕事関係ならどーにか我慢しますが...😥
毎日ゲームとゆーのもひっかかりますね💦💦💦
愛してるのかもしれないけど
もっともっと行動で我が子を愛してほしい。
女は本当大変ですよねっ。。。
男ってなんなんだーーーー‼‼
泣きたいときは思いっきり泣いたほーがいーです。
あたしは、まだ出産前で情緒不安定なので
むかつくことがあれば泣きまくって旦那にぶつけてます
-
りぃ*
ありがとうございます。
そうなんですよね…
仕事関係の飲み会なら、仕方ないですが、2日とも、友だちとの飲み会で…
こんなに可愛くてたまらんのに、言葉にしてくれんし、手伝ってもくれんし…家族って、何やろ?って思ってしまいます。- 10月23日
-
❤みーママ❤
わっ‼‼それは許せない(´д`|||)
友達との飲み、断ること出来る‼‼
赤ちゃんが産まれたばかりでって言って断って、文句言う友達いないと思うし。
りぃさんはきちんと旦那さんに言ったほーがいいと思います- 10月23日
-
りぃ*
そうですよね…
仕事関係ならわかりますが、友だちとの飲み会は、これからいつでもできるので、こんなに早く行かなくても…って、思います。- 10月23日
-
❤みーママ❤
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
少しは落ち着きましたか?
ママがストレスをためたら赤ちゃんもそれを見て悲しいですからね😢💕
と、人には言いますが
私も、些細なことで旦那に怒鳴り散らされ、かなり不快な思いをしました。しまいには今日飲みに行くと!笑😂
もー行け‼‼笑
幼稚な旦那は邪魔です‼‼
どーせ帰ってくると思いますが
今日はご飯の支度なんぞ
やらず寝込むことにしました!
お互い状況は違うども
赤ちゃんのことだけでも大事に大事に思って守っていきましょうね❤❤❤- 10月24日
-
りぃ*
ありがとうございます。
昨日、赤ちゃんが寝ている間に、たくさん泣いたので、少しマシになりました。
何があっても、赤ちゃんだけは大事にしていきたいです。
男って、本当に、困った生き物ですね!!って、我が子も男の子なので、そんな風になってしまうのかな…- 10月24日
-
❤みーママ❤
うちも我が子は男の子でした!笑😂
いや‼‼旦那に似ないでくれっと今から願っときます笑😂
本当困ったちゃんですが
半分諦めていたほーが楽なときもありますよね。。。
あまり求めすぎず生活していきます。- 10月24日
-
りぃ*
同じく!!
どうぞ、そんな大人に、なりませんように(´▽`)ノ
半分諦めていた方がラクかもしれませんね。
私も、そうします!- 10月24日

あやゆい
大丈夫ですか??
実家とか頼れないですか?
-
りぃ*
ありがとうございます。
日中は、母が来てくれているので助かっています。
言葉足らずな旦那なので、我が子について、どう思っているか、わからず…こんなに、可愛くてたまらんのに。- 10月23日

ぽんぽこりん
なんで、男の人ってゲームするんですかね?私の旦那もよくゲームしてて、お風呂いれるよとか言っても、ちょっとまってとか言われてイライラしてます笑
飲み会行かせていいと思います!そのかわり来週は、休んでね!とお願いしてみたらいかがでしょうか?^_^私はそうしてます⭐️
-
りぃ*
ありがとうございます。
ホント、毎日、7時〜11時くらいまで、ずーっと、ゲームをしています。
1日だけなら全然いいのですが、2日連続は、ちょっと…- 10月23日

3Kids-mom
ご出産おめでとうございます(*^^*)
お疲れさまです!
お体もまだ整ってないのに、すぐそれでは悲しくなってしまいますね(ToT)
ご実家に頼れれば良いですが…
やれることが少なく何したら良いかわからない男性にはまだ父親になったという実感が湧かないんでしょうね(;_;)
飲み会の内容(誰かの送別会等)によっては許すかもですが、それでも何時までに帰ってきて欲しいというのは伝えると思います(。´Д⊂)一人は寂しいですし…
もしくは、今のうちから飲み会一回につき、奥さんの外出一回(その間の子守りは旦那さん)or家族でお出かけ一回という風な約束を取り付けても良いかと思います(о´∀`о)
毎回飲みに行かれると参ってしまいますが、本当にたまたまなら私なら我慢しちゃいます(ToT)
まだ子供産まれてないので偉そうなこと言えませんが、あまりご無理なさらずご夫婦で納得できる話し合いが出来るといいですね(。´Д⊂)
-
りぃ*
ありがとうございます。
きっと、まだ父親という自覚がないのだと、思います。
本当に…仕事関係とか送別会ならわかりますが、2日とも、友だちとの飲み会です。
そして、臨月の時には、女の子との飲み会とかにも、行ったりしていて、喧嘩になりました。
困ったもんです…- 10月23日

ぴーちゃん
それは悲しいですね。
父親の自覚が育ってないんですね😓
夜飲みに行くなら、朝から行くまでは育児してもらってはどうですかね??
-
りぃ*
ありがとうございます。
きっと、自覚がないんでしょうね…
まだ、生後11日目だったり、首が座ってないので、抱っこの仕方が怖かったりするので…なかなか任せっぱなしは怖いので…ちょこちょこ、頼んでみます。- 10月23日
りぃ*
ありがとうございます。
日中は、母が来てくれて、手伝ってくれていますが、夜は旦那が協力してくれず…保育士をしていたので、いろいろ1人でも出来ますが、2人の子どもなのに、2人で子育てしていこうと話したのに…と、悲しくなってしまいました。
なおよし
そうなんですね。
保育士さんであろうと、出産しての育児は初めてですもの、戸惑うこともありますよね〜。
「オムツ換えて!」とか、半強制的に指示してみてはどうでしょう?
最初が肝心ですし。
今週の飲み会は腹立ちますが、「来週はパパいるよー」ってご主人の目の前で赤ちゃんに話しかけてみるとかしましょう!
子供通すとウチは結構弱いです笑
りぃ*
ミルクを飲ましてもらったりは、するようにしてます。
オムツは、いつも、ちょうど、オシッコをしなかったりで、タイミングが、合わず…
まだ、子どもに、対して(可愛い♡)と、いう気持ちがないのかもしれません