
コメント

ちゃんゆか
旦那の親は100%奢ってもらってます💦自分の親はたまーに払ってと言われます🤣でも孫の面倒やら色々援助してもらってるのでどちらもありがたい存在です。

ぽっぽ
うちの場合は外食=どちらも親達が出すになってます。
孫に美味しいものをご馳走したいと言うので私や旦那はおまけでご馳走になってます^^;
-
はじめてのママリ
そうですか😊うちも似てます🎵
- 4月25日

退会ユーザー
「出すよ」とは一応言ってます!
出した事ないですけど😂
-
はじめてのママリ
同じくです!笑
- 4月25日

やっちゃん
旦那の親は、ほぼ奢ってくれます。ずっと奢って貰うのも悪いので、旦那、私上の子の分の食事代を後から渡してます。うちの親の場合は、割り勘で。母は働いてますが、父は、定年し年金暮らしです。食事内容に寄っては、奢ってくれます。もちろん私も奢ってますよ。

あゆ
どっちの親も支払ってくれますね。
財布は出すし 義母にはせめて自分らの分はと思って用意しますが 受け取ってほしいならもっと稼いでからにしなさい
働いてるうちは貴方達はここにお金かけてる場合じゃないんだから出さなくていいみたいな感じですね

miyu
自分の親と外食ってのは、あまり
したことないですがその時は
だいたい親が払ってくれたり
します😂😂💦(笑)
旦那の親と外食の時は、こっちが
支払いする事の方が多いです(笑)

はじめてのママリ
まとめての返信大変失礼致します。
回答有難うございます
はじめてのママリ
そうですか😊
払ってと言われるのですね!笑
ちゃんゆか
はいw1人1000円ねー!と徴収されます😆あ、旦那いない時限定です。居るといい顔します笑
ちなみに私もDA PUMPすきです笑