
産後1週間で、実母にイライラしている女性。精神的にまいり、家事のことも気になる。里帰り中の実母に感謝しつつ、早めに帰ってもらうつもり。
産後1週間です。実母にイライラしてしまいストレスです(;▽;)結婚してからか何か合わないなぁーと思う事が多くなり、実家に帰っては喧嘩するようになりました。なので1人目の時も里帰りしませんでした。イライラするのは分かっていたし、旦那が協力的だったのもあり。
でも2人目の今回は上の子もいるので、里帰りはしませんでしたが、実母が3週間来てくれる事になりました。1週間経った今ですでに毎日イライラで、精神的にまいってます。ご飯を作ってもらったり抱っこしてもらったり助かってはいるんですが、このモヤモヤした気持ちをどうすればいいか分かりません。母にも申し訳ない気持ちももちろんあります。なので2週間でもう帰ってもらうつもりでいるんですけど、産後は1ヶ月は炊事などあまりしてはいけないとか床上げの時期とかありますがそれは気にせず家事もされていますか??
因みに1人目の時は昼は宅配弁当で、夜は旦那さんがつくってくれてました。ですが、旦那も自分が大変になるからできるだけ実母にはいてほしいみたいです。
- ☺︎(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
二人目はもうそんなこと気にしてられませんでした💦
私は実家に帰りましたが、上の子つれて公園行ったり色々してました。
うちは実家の物の多さに上の子がイタヅラするのを止めたり、イライラで自宅帰ったら親はいないから大変だけど、イライラするより快適でした。

もえー
2人目になると1人目の時とは全然違いますからね😭
寝れる時に寝るはまず出来ないです。
片方が寝たら片方は起きてグズってるのが
スタンダードと思ったほうがいいです🤔
お母さんがイライラするのもストレスになるのも分かりますが
お母さんが帰られると負担は上の子に行くと思うんです😭
やっぱり1番我慢するのは上の子ですから😭
-
☺︎
上の子は保育園に行ってるのでだいぶ楽です!なので母にしてもらう事はご飯作ってもらってる感じです!
上の子に負担がいくのは今は避けたいですよね…😭😭- 4月25日

トゥトゥ
出産お疲れ様でした!
実母に感謝していても、ついイライラしてしまう気持ちすごく分かります💦
私は1人目の時里帰りしましたが、両親が共働きで帰宅してから夕飯作りをさせるのが申し訳なくという気持ちと、自分の気晴らしに毎日夕飯作って帰りを待っていました!親には動いたらいけないからやめて、里帰りした意味がないじゃないと叱られましたが何もしないで待っているっていうのが悪くて😅
上の子が幼稚園、小学生へ行っている方は里帰りも出来ず家事をやっていることでしょうしね💦
-
☺︎
ありがとうございます!
そうなんですね!夕飯とか私も作れるんですが…動いたらダメと言われますよね(;▽;)
上の子が保育園行ってるので日中の育児が楽なぶん家事を少しずつしていけそうですね!- 4月25日

退会ユーザー
私も実母と合わなくて
1人目の里帰りがものすごくストレスだったので
2人目は自宅へかえり、ご飯だけを届けてもらうようにしました。
洗濯、掃除は自分でしてました!
2週間みてもらって、あと2週間ぐらいは宅配などでどうにかなりませんかね?
1ヶ月さえ過ぎれば私もご飯作っていました!
合わない人といると
何で疲れているのかわからなくなっちゃいますよね💦
-
☺︎
同じように実母と合わない人がいてよかったです😭😭
合わないと悲しくなりますよね…
お互いに歳を重ねるにつれて合わなくなってる気がします😭
産みの苦しさを知ったはずなのに、なんでだろう??って思います。🤔- 4月25日

はじめてのママリ🔰
気持ち解ります‼
私も二人目妊娠から母と意見が合わないというか嫌味ばっかり言われて😓
里帰りしたくなかったんですが、主人から心配だからしてほしいと言われ渋々しましたがやっぱり合わず💧
母と主人に引き留められながら3週間頑張りましたが、自分一人でする方がずっと楽でした😃
-
☺︎
気持ち分かってもらえて嬉しいです!!一人でいる方がずっと楽だったんですねー😊私もそんな気がします!
今週いっぱいは我慢して来週くらいから家事など少しずつ始めていきます!🙌🤗- 4月25日

もこもこ
1人目ですが頼れる人もおらず、宅配や家事代行サービスを頼れるお金もなく、というかもったいなくて退院1日後から普通に家事してました。
旦那も何もやってくれなくて体も痛くて赤ちゃんと接する時は笑顔でしたけどそのほかの時は痛みと怒りで般若みたいな顔してました(^^;)笑
-
☺︎
そうなんですね!
身体もキツかったでしょうね😭1人目を産んだ時は2人目より痛なったりキツかったりだったので。もこもこさんも辛かったですね!
それを聞いたら私も頑張れます!!- 4月25日

サクラ
私の実家が遠く、田舎過ぎて病院に行くにも時間がかかるので里帰りはしませんでした。実母は手伝う気満々だったのですが、イライラするのが目に見えていたし、生活のペースが乱されるのが嫌で早い段階から来なくていいとずっと言っていたにも関わらず半強制的に来ました。
案の定いろんな事にいちいち口出ししてくるし、妊娠中よりもイライラして胃が痛くなり、こんな事ならはっきりと言えば良かった、と後悔しました。一人の方が100%楽でしたね。私達の時代は〜とか一日中聞いてると頭がおかしくなりそうでした。
-
☺︎
分かります!!😭
出産後でイライラしやすい自分ももちろんいるんですが、何をするにも言うことにもイライラしてしまいます。
さっき旦那に話しながら我慢してる感情が溢れ出して泣いてしまいそうになりました(´×ω×`)
ほんと頭がおかしくなりそうです。早く1ヶ月が過ぎてくれたらいいです!- 4月25日
☺︎
回答ありがとうございます!
確かに上の子いるとそんな言ってられないですよね!公園言ってたんですね!凄いです!!🙌🙌
確かにイライラするよりは子供にもいいですよね!