
母乳とミルクを組み合わせて育児中。体重増加が少ないためミルクを増やすことに。寝すぎて心配。どうすればいいか先生に相談したい。
混合育児にしていて1日8回、先に母乳を片乳5~10分、その後ミルクを60あげてました。ぐずった時は母乳あげてます。
母乳を飲んでいる時、5分くらいはゴクゴク音を立てて飲んでいますが、その後は口を動かしてるだけといった感じがします😅
今日1ヶ月検診で体重を計ってもらったところ、22g/日しか増えてなかったようで、ミルクを80に増やすことになりました。
早速帰宅して沐浴後80あげたところ、3時間経っても起きず…😅
こういった場合は起こした方がいいのでしょうか?
先生にはよく寝る子がいるので、1日のトータルで見ましょうと言われたのですが、よく寝たあとは100あげるとかなのでしょうか?
初めての育児で分からないので、教えて頂きたいです💦
- まる( ᐛ )σ(5歳6ヶ月, 7歳)

めーこ
今は完ミなのですが、私もその頃混合でやってました!
私はほとんど母乳が出てなかったのでミルクを80mlほど追加であげてたのですが、退院してから1週間後検診のため行ったとき日増が22グラムしかなくて100作って飲むだけ飲ませて良いよと言われました。
1か月検診の頃はうちの子は120を1日7回くらいは飲んでました!
今は体重を増やすことが大事だと思うので、長く寝たら少し多めにあげるのでもいいと思います!
もう1か月たってるので無理に起こすことはないとはおもいますが、授乳回数を増やしたいとかであれば起こしてもいいんじゃないですかね😅
ミルクの分量はミルク缶に書いてある分量までで、飲むのであればあげても大丈夫だとおもいますよ!
コメント