

つーたんママ*
どれがいいのかはその家庭によってかなり変わるので1番はプロのお話を聞いてライフプランニングを提出して、ご家庭の経済状況を見ながら決めるのが1番です(´・ω・`)
学資保険だけでもかなりの種類があり、今は学資保険がわりに個人年金などをかける家庭もかなり増えてきているので一概にこれがいい!とは言えませんが、我が家はソニー生命の個人年金を私名義で月15000円ほどを学資保険がわりにかけました。ソニーの学資保険よりもすこし戻る利率が高かったのが決めてです(^ω^)

りおぜんたいまむ
貯蓄型か、保障が多いものか、にするかで違うと思います。
わたしは、払った分ちょっとでも多く返ってこないとやだ!とおもったので貯蓄型です。ツーたんママさんとおなじソニーの学資保険で10000円月々支払ってます。パートの先輩が、学資は1万以上じゃないとあんま助けにならないって言われ、長女の際は1万でかたりましたが、その下の長男次男は未だに入ってません。住宅ローンもそろそろ始まるので2人で1万円、3人で計2万になるとおもいます。
コメント