※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
バターサンド🦔
子育て・グッズ

生後14日の赤ちゃんが泣いて寝ないとイライラする自分について相談です。寝かしつけで態度が強くなり後悔し、自分に余裕が必要だと感じています。

生後14日。
子供が泣いて中々寝ないとついイライラしちゃう。
「もう、なんなの」って思っちゃって
少なからず態度に出ちゃう自分、、。
子供への口調強くなったり。まだいろいろ分からないし子供は何も悪くないのにごめんねって後から罪悪感になります。
やっと寝てくれて子供の寝顔見て自分のイライラに反省。
自分にも余裕がないとだめですね💦
「早く寝てくれー!」って気持ちがイライラになっちゃいます、、。

コメント

anuenue

生後3ヶ月までそのような生活が続きますので、私の場合はテレビ付けて見ながら抱っこしてあやしてました!
寝ないって諦めると少しは楽ですよ☆

KMB

お腹の中では寝たり起きたり
自由だったわけですし
夜だから寝るっていうのは
まだまだこれから覚えていくものです。
お昼寝したりして
うまく付き合ってあげてください🎵

ひとみ

1歳までは、なかなか長時間ねなかったです。お気持ちわかります。
私は、産前産後は、実家にいました。
イヤイヤするの普通ですよ。
反省しなくていいです。頑張ってる証拠やし。お子様が昼とか、寝てくれた時は、一緒にねたほうがいいですよ。夜中寝れないのなら。体休めてくださいね。

るる

私も何でなん?とか強い口調でてました!
同じように後から罪悪感がすごくて、寝顔見ながらごめんねって毎日謝ってました。。