

ココナッツ&ユズ
私は妊活10か月してますが、基礎体温ははかってません。婦人科では六時間寝ていれば正確な基礎体温は計れると病院よりアドバイス頂きました。
私の仕事は介護で夜勤があり不規則なので…。
最初の2ヶ月ぐらいは計っていましたがグラフも良くわからないし、なんだか気にしちゃうので…。

サチのおなか
私も子作りの為に基礎体温を2年前から始めました。
アプリを使って管理、
毎朝目覚ましが鳴った時、寝たまま舌の下に入れて、ピピピ!を最後の目覚まし変わりにしています(笑)
グラフは何ヶ月かやるとだいたい、あ、生理くるな!って分かってきますが、風邪を引いたり疲れてると体温が上がったり下がったり。
低温から高温になった時が排卵日と言われますが、受精ベストタイミングは排卵日の2日前〜排卵前に主人と仲良しして下さいとのこと。
しかし、明日高温期になりますよ〜と私の基礎体温は教えてくれないので、急に朝、はい!高温期ですょ〜となり(笑)
うわ!高温期入ってまったっ(°_°)!!!仲良ししてないっ!と撃沈です(笑)
あまり基礎体温だけを参考にしないで、先生に数ヶ月のグラフを見てもらって、内診で卵子の成長を合わせて見てもらうと、もっといいと思います♪( ´▽`)
基礎体温と生理が見本のように順調だから、子宮が健康とも限らないので、年に1度は検診など行くこと!
私は生理も基礎体温も順調で、子作りを始めようと一応検診にいったら10センチの子宮筋腫が発覚し、治療&手術でした(^^;;
1年半かかり無事先月、妊活OKが出たとこです♪( ´▽`)
基礎体温と検診で、将来の大切な瞬間の為に頑張って下さいっ!
長くなりすみませんでしたっ(^^;;

ちむ
六時間の睡眠が大切なんですね(>_<)
私も三時間程度しか寝れなくて…
不規則なのであまりよくないのでしょうか
そうなると何から始めたらいいか…

リーヤン
私も介護の仕事で夜勤もあって不規則ですけど、基礎体温は測ってますよ😁
妊活するかは基礎体温は大事です✨
アプリなどを使って記録するといいと思います😊

えり〜ぬ
私は元々、生理不順や無排卵の時もあったので婦人科で基礎体温を測るように言われました。
睡眠は4時間以上できるだけ同じ時間に測ります。
初めのうちは、私もグラフが読み取りにくいぐらいガタガタでした(笑)
でも3ヶ月以上のグラフの記録を婦人科の先生に見せるとパッと見てわかってらっしゃいますし、続けていけば何となく自分でも分かってきますよ(o^^o)
アプリで管理していくと、生理予測や排卵予測も出てくるので妊活の時もタイミングはかりやすいです♪

ちむ
お返事ありがとうございます!
ルナルナのアプリとってみたので
ゆっくりやっていきます!

ちむ
お返事ありがとうございます!
今日から始めたのでゆっくり見ていって
少しずつ理解していきます!
低温期からの排卵からの高温期…
え?ん?ってパニックで(笑)

☆奈緒☆
最初の1ヶ月は、ひたすら記録するだけでよいと思いますよー?
2か月目から法則性が見えてきて、3か月目からタイミング始めました!
先ずはくじけずはかることを頑張りましょー♪

ちむ
お返事ありがとうございます!
まずはサボらないように
毎日続けられる事から始めてみます☜(笑)
子供を授かれるように頑張ります😉✋

ちむ
こと細かく教えていただきありがとうございます!
やっぱり基礎体温計何ヶ月も続けていくのが大切ですね!
忘れたり途中でやめたりしないように努力します!
大切な瞬間のために頑張ります!
3ヶ月間くらいつけてそれを境に病院で検診受けてみようと思います!ありがとうございました!

サチのおなか
たまに忘れても大丈夫ですょ!
グラフは確実につながっていきます♪( ´▽`)
お互い頑張りましょう!

ちむ
はい!頑張りましょ!😉✋

ココナッツ&ユズ
なかなか基礎体温計るの大変ですけど計っていけばだんだん自分の体の事わかってくるみたいですよ。
グラフの見方も婦人科に持っていくとみてもらえるみたいだし。以前婦人科に行ったら親切に教えてもらいました。

ちむ
やっぱり婦人科に行ってみるのが一番なんですね!
ありがとうございます!😉✋
コメント