
コメント

02
毎月の支払いのものは結構大きいですよね。
うちは車の保険を若い時の年齢のまま放置してて、代理店も案内とかしてくれてなかったので、それを変更して、歳重ねた分安くなりました。
あと食費は、スーパーだけでなくメニュー決まってる宅配にした方が安定しますし、うちは安上がりになるみたいで、お試し中です。

なっちゃマン
旦那と2人で年間120万ぐらいで生活してます。わたしがファイナンシャルプランナーの資格を持っていて、節約は片っ端からしています!
携帯はキャリアから格安スマホにして7-8,000円安くなりますね。2人で月間5000円ちょいです。
食費、外食、嗜好品、日用品、ペット費はあればあるだけしあわせなタイプなので厳しく管理して、いかなる理由があっても1日1,000円にしています。月初に月の日数分の1,000円札を用意して、毎朝財布に1枚ずつ入れていきます。
それ以上はいかなる理由があっても使えないので、時々ごはんと納豆みたいな食事のときもあります笑
それだと雑費含めて月間3万円になるので、簡単に変動費が固定できて楽です!ちなみにこれをやる前のどんぶり勘定だと、食費3万、外食2万、雑費1万で計6万をストレスなく半額にすることができるようになりました◎
生活でそうやってゲーム感覚で家計をやりくりしていると、他のお小遣いや被服費なども無駄なものを一切買わなくなるのでオススメです!
-
ちぇぶちょま
ファイナンシャルプランナーの資格素敵ですね!私も勉強したいなと思ってるところです。質問とはずれますが、ユーキャンとかで勉強しましたか?本屋さんにある本でじゅうぶんですかね?
つまり、何があっても1000円しか使わないってことですよね?その日1000円使わなかったら次の日2000円使える、みたいな。すごいな!そんなこと考えたこともなかったですが確かに確実に減らせますね!- 10月22日
-
ファン
横から失礼します。
年間支出120万すごいですね!
家のやりかただと年間180万支出です。もし良ければ支出内容を参考にさせてください!!- 10月22日
-
なっちゃマン
お仕事にしたいのでなければFP3級で十分なので、それなら本屋さんにある本で大丈夫ですよ◎一部不動産系の一般家庭の家計に役立たない知識も含まれますがそこは丸暗記で、他は自分の家計に当てはめて考えると覚えやすいです(๑•̀•́)✧
そうなんですよ!仕事が忙しくて適当なごはんで済まし続けると週末に5,000円ぐらい使えたりするので豪勢にステーキ食べたりします笑- 10月23日
-
なっちゃマン
食費その他30,000
車両費(積立)10,000
ガソリン10,000
お小遣い15,000
医療費5,000
光熱費15,000
通信費10,000
娯楽費(積立)5,000
毎月使ってるお金はこんな内訳です。これでちょうど10万円。
夫の給料が17-20万なので残りは貯金と直接投資(投資信託など)にまわしてます!
ちなみにわたしの収入は自営業で回しているので家計には一切入れてないです笑- 10月23日
-
ファン
わざわざありがとうございました♪
住居費用がないので120万が実現してるんですね★
家は46500円賃貸に支払ってるので、年間50万は+。それとお小遣い25000円渡してるので10万オーバーしてるわけですね!
それにしても120万素晴らしいです♪参考にします!!- 10月23日
-
なっちゃマン
敷地内別居で義両親に住ませていただいちゃってます。農業をお手伝いする条件です笑
ファンさんこそ素晴らしい!
恐らくですが、これ以上減らすのは何かを失う気がします笑人間らしくてストレスがなく、ムダもない状態のベストだとおもいます!
ムダなく無理なく楽しく生活したいですね!これからもがんばりましょ(๑•̀•́)✧- 10月23日
-
ちぇぶちょま
実際の内訳までありがとうございます!とても参考になりました!私もストレスなく節約できるように頑張ります♪
ファイナンシャルプランナーの件もありがとうございました。お仕事にするわけではないので本を買って勉強だけしようと思います。何か成果が出たらまたトピを立てたいです(^^)- 10月23日
-
なっちゃマン
グッドアンサーありがとうございました٩(•̀ω•́)ﻭ
ストレスなくやらないと長続きしませんものね。がんばりましょー!トピたのしみにしております!- 10月26日

かたくり子(・ω・)
携帯代が1万円くらいだったのが
mineoで契約してから
月に1000円も
かからなくなりました!
夫婦揃ってmineo契約なので
かなり節約になってます。
-
ちぇぶちょま
?!それは格安スマホですか?
- 10月22日
-
かたくり子(・ω・)
格安SIMです。
機種は好きなのを
安く手に入れてしまえば
月々の機種代もかかりません。
今使っている機種の
機種代が残っていなければ
それを使ってもいいと思います。
通信費だけで最安500円も
かからないです。
あとは、電話をかけた分だけです。
電話は楽天電話を使うと
お得です。- 10月22日
-
ちぇぶちょま
通信費がそんなに安いのにはわけがあるんでしょうか?無知ですいません(>_<)
私は動画をよく見るので格安スマホには向いてない気がしてあまり情報を集めていませんでした。- 10月22日
-
かたくり子(・ω・)
予め、自分が月に何GBくらい
使うのか設定ができます。
それに合わせた料金です。
利用が少なくて済む月は
簡単に料金設定を下げれます。
残ったGBは翌月に
繰り越されます。
なので、沢山繰り越し分が
ある月は下げたりなど
調整が利きます。
また、旦那さんもmineo契約で
ファミリー設定にしていると
旦那さんの余ったGBも
ちぇぶちょまさんと
共有することができます。
更に、Wi-Fi環境がある場所では
GBは減らないので
いくらでも使えます。- 10月22日
-
ちぇぶちょま
えええー!つまりこの月は節約しよー!♪
みたいなことができるんですね!ずっとauだったのでいきなり変えるのが恐怖なんですが(笑)良さそうですね!彼にも提案してみます。- 10月22日
-
ちぇぶちょま
詳しい説明ありがとうございました!!!
- 10月22日
-
かたくり子(・ω・)
一度mineoのサイト見て
良さそうだったら
使ってみてください!
私、知人に解約済みの
iPhone6PLUS貰ったので
月々1000円以下で
使ってます(笑)- 10月22日
-
みゆうにゃん
横入りで質問すみません!
解約済みのiPhoneは格安sim入れると使えるんですか?!
教えてください!- 10月23日
-
かたくり子(・ω・)
mineoサイトで
対応しているか確認して
使えるものなら
大丈夫ですよ♡- 10月24日

ファン
もし賃貸費用が手取り月収の25%以内に収まってなかったら、25%以内で入居できるところ探しますね。
手取り20万なら→5万円以内で考えます。
一人暮らしなら30%の賃貸でも、やってけますが。家族増えたら、増えた分だけ保険とか増えますからどこ削るって賃貸が一番大きい支出になりやすいので、一気にダウンしますよね。
ちなみに家は18%くらいが賃貸なので、相当貯金は潤ってますよ。
-
ちぇぶちょま
ちょうど25%くらいですねー。旦那の仕事が終わるのが遅くて終電が間に合わないので家賃は削れませんでした(´;ω;`)ほんとはもっと削りたい。。。18%くらいは理想ですね。状況が変わったらまた検討してみます。目安の数字を教えていただいてありがとうございます。
- 10月22日
-
ファン
25%なら全然変える必要ないと思えます♪
一応理想の家計簿添付しておきます。- 10月22日
-
ちぇぶちょま
わわわっ!(゜ロ゜;)わざわざありがとうございます(*^^*)じっくり見させていただきます!
- 10月22日
-
ファン
旦那様の月収で当てはめて計算すると、収入に見あった水準の生活ができると思います。
私はこれを少し%アレンジして、ちょうどが40%になるように調整して日々生活してます(^^)d- 10月22日
-
ファン
ちょうど→貯金って記入しようとした誤字です。- 10月22日
-
ちぇぶちょま
うーん、私も貯金は40%くらいしたいですね!となるとやっぱりアレンジが必要ですね(((^^;)
もともと独身時代から貯金が趣味だったんですが、結婚してからは変な話旦那より私の収入の方が上なので貯金の%が減ってしまったんです。それで、これから子供もうまれてくるし出費も増えるし、と考えると、とてつもなく不安になってました(T^T)具体的な数字で出せると安心しますね♪とても助かりました(´;ω;`)- 10月22日
-
ちぇぶちょま
でもやっぱり40%はなかなか厳しそうです。。。ファンさんはすごいですね。
なっちゃマンさんの回答も気になります(笑)- 10月22日
-
ファン
私も貯金好きです(^^)
共働きの時は旦那の収入から生活費+20%の貯金。私の収入は全額貯金だったので、専業の今は貯金が物足りなく感じます。
それに保育園に預けると、生半可な給料じゃトントンだったので。3歳まで面倒見る方が節約でした。
食費とか1円10円安いところを探すより、固定費下げる方が手っ取り早いですよね!!
散り積もも大事ですけど。
お互い頑張りましょう!!- 10月22日
-
ちぇぶちょま
収入全額貯金とか憧れます!!むしろそれがすごすぎるので、それじゃあちょっと物足りなく感じるのもうなずけますね(笑)
保育園が本当に悩ましいところです。。延長保育とかすごく高いみたいですもんね。
一家の大黒柱が女の場合、預けないと家計が火の車だし、かといって男性に簡単に主夫になれとも言えないし。なんかやっぱりこの社会は不公平だ!とどうしようもない不満があったり(笑)
チリツモはやりすぎると時間のロスでそれはそれで出費かなぁ~と思い最近は意識しすぎないようにしました(>_<)
貯金すきな方とお話しできて嬉しかったです!がんばりましょう(^^)- 10月22日

妃★
年末調整と確定申告です。
年間40万近く税金が返ってきます。
あと外食するならランチタイムです。夕食は、どうしても高くなるので。お店の設定金額自体が高いです。
旅行は日曜から月曜で泊まり、または祝日から翌日で泊まりです。かなり安くなります。
あと年休はきちんと使い切ります。自分の日当分稼いでるということです。(日給1万円の人が年間20日で20万円です。捨てるなんてもったいない)
-
ちぇぶちょま
そんなに税金が返ってくるのは何でですか??
私は去年まで保険などの控除を受けれるものに入ってなかったので、今年どれだけ返ってくるかわからないんですが- 10月23日
-
妃★
住宅ローン控除と、保険の控除と、医療費控除と、ふるさと納税です。
年間に私と夫の収入に対する所得税はほぼ全額返ってきます。
まずは自分の家庭で年間いくら所得税と住民税を払ってるか把握するところからですねかね。- 10月23日
-
妃★
あと、携帯代は夫婦共iPhoneですが、2人合わせて4千円くらいです。家のネットと電話とテレビのアンテナも合計1万円くらいです。ちなみにIT系夫婦なのでスマホは使い倒しています。
- 10月23日
-
かなちゃんマン¨̮
横からすみません
最近白い犬のところで
通信費見直しました…が
2人のスマホ代とネットと
テレビで23000円になりました😭
なんか話聞いてると
これが限界な気がしたんですが
通信費どのようにおさえてるのですか??- 10月23日
-
妃★
iPhoneは格安SIMの契約です。家のネットワークは夫に契約を任せてるので詳しくはわかりません。
音声通話はほとんど使いません。LINE通話やFaceTimeでテレビ電話を遠くの実家とやりとりに使っています。
友人知人には、音声通話はほとんどしません。
家のネットワークは、家の中にサーバを置いてるので、サーバをやめればもう少し安くなるかな。6000円くらいに。- 10月23日
-
かなちゃんマン¨̮
教えていただいてありがとうございます!
ラインやFaceTimeを使って
音声通話を使わない✨
という所以外ポカーンとしながら
読みました😅
勉強不足ですね😓
ちょっと調べてみます😅
格安SIMなるものがあるのですね😓
白い犬のところで話聞いた時もそうですが
勉強不足痛感しました😅
教えていただいてありがとうございます✨- 10月23日
-
ちぇぶちょま
私もちょっとぽかーんとしながら読んでました!(笑)通信費っていまいち掴めないんですよね(((^^;)もっと見直せるようにショップに行ってみようかな。。。詳しく教えていただいてありがとうございました!
- 10月23日
-
妃★
IT業界を知ってると、ドとかソとかaのショップに行って、23000円なんてカモにされてるのと同じです。
ビックカメラの携帯のカウンターで格安SIMと家のネット環境やWiFiについて教えてください。と聞きに行く方がいいですよ。そこで言われてることがチンプンカンプンなら勉強するかバカのまま高額を支払い続けるか2択です。
ネット代も携帯代も税金も、勉強することを怠らなければ削減できます。専業主婦で時間があるならなおのこと勉強しましょう。(勉強する時間があって羨ましいです)数十円の削減レベルではなく何千円何万円何十万円の削減ができて子供の教育費に回せます。
ここの数行ではお知らせしきれませんが、スマホで十分調べられるし勉強できます。
目指せ年間40万削減です。- 10月24日
-
ちぇぶちょま
またまたアドバイスありがとうございます!
でも上にも書きましたが専業主婦ではなく、むしろ私が大黒柱で正社員でフルで働いてるので時間は今のところないです(^^;)))もうすぐ産休育休なので子供が寝た時間にちょっと勉強とかはしたいですね。ショップに行ってもカモにされるだけなんですね・・・。- 10月24日
-
妃★
旦那さんと協力して勉強するといいですよ。奥さんだけが節約!って言ってても結局穴の空いたバケツじゃ水が溜まらないので。
大黒柱、立派ですね!旦那さんと一緒にコツコツ勉強しましょう。
我が家は、給与2人分と、節約と、節税と、投資の5本柱です。- 10月24日
-
ちぇぶちょま
節税も投資も知らないと損することばっかりですよね!恥ずかしながら独身時代はその辺を疎かにしていたので、、、勉強します!
旦那は家計を私に任せっぱなしで結構いい加減です(# ̄З ̄)お小遣いの中でやってくれてはいるんですが・・・でも確かに、意思気づけさせるのも大切ですね。親身になってくださってありがとうございました!- 10月24日

jt
家計の中で一定額以上のものの見直しが効きます。
家賃、保険、車、あたりは鉄板ですね!遊興費、外食、被服、通信…あたりもかなり効きます。
逆に削ると辛いのは食費です。苦労のわりに、削れる金額がさほどない、しかもお腹空いたらつらくなりますので、私は手をつけないほうがいいと思って死守しています。
-
ちぇぶちょま
確かに、食費は削ると逆に医療費が高くなるというデータを見てからあまり削りたくはないですね(^^;)))たまに手抜きして結果的に安くなるならいいですけど、毎日栄養とれないとなると辛いですもんね(゜ロ゜;)
外食と交際費が思い当たりますねー。これもあまり削りたくないですが、月に一回減らすだけでかなり効きそう!回数に制限をかけるといいかもしれないですね(>_<)- 10月23日

スピード
私の家は、料理や火を使う時は基本、ガスボンベでやってます。6000円近く来ていたガス代が今では4000円近くです。ガスボンベを使用する際はガスボンベを正しく使えば事故にも繋がりませんから。後は、8~9日分のメニューをメに書いて買えば、余計な物を買わなくて済みます。何で8~9日分かと言うと、肉などは冷凍していればその分毎日車を動かさずに済むからです。後、喫煙している方なら、次の給料日までをカートン買いするなど。車を動かす回数が減るだけで、うちんちも前は1カ月に3回満タンしていたのが、今は1回満タンにすれば余裕です。下手したら、次の月まで入れなくて済む時があります。まとめ買いも、そういう大きな節約に繋がりますよ!昔に比べて、まとめ買い、カートン買いなどをし始めてから、うちは役、1万くらいの節約に成功していますよ。子供もまだ小さいですが、おもちゃはほとんどありません。しりとりや、バン!と鉄砲で打ったふりなどの遊びです。言葉も早く覚えますし、おもちゃを買わなくて良いので、一石二鳥、いや三鳥してますよ。
-
ちぇぶちょま
まとめ買いをすると労力自体の節約にもなるんですね!うちは食事は旦那の仕事なので、今度からメニューを考えて買い物させるようにしようかな(^^;)))業務用スーパーで安く買ってくるんですけど、思い付きで買ってる感が強いので。とてもありがたいんですけどね。
おもちゃの買い与えすぎも、ものを大事にしなくなりそうですしね。私もあまり調子にのって買い与えすぎないようにします!- 10月27日

スピード
後、私は家庭菜園をしています。最初はプランターなど高く付きますが、繰り返し使えますし、繰り返し使える土や、軽石を使用しています。夏野菜などは、ホームセンターで苗を買うだけで、茄子、きゅうり、トマト、イチゴなども手軽に育てられますよ。きゅうりや茄子は初心者でも簡単に育てられますので、今年の夏は基本、野菜を全く買ってません。冬野菜も、ブロッコリー、キャベツなど、私は少し上達してきたので、大根や人参も種から葉を出し収穫しています。きゅうりや、茄子のプランターだったら、百均の物でも全然使えますよ。私の場合、育てている野菜の量が多いので最初は高くつきましたが。後、旦那の携帯をY!モバイルにしています。私の携帯も、かけ放題など、プランを見直しました。それから夫婦の携帯代だけで1万ジャストです。

退会ユーザー
お肉は割引シールがついているときにまとめ買いして冷凍、食材の買い物を1週間に2回してたのを1週間に1回にしたら、ガソリン代が1回分2000円~3000円減りました(^^)
あと、買い物に要る物メモを書いて行くだけで予算を決めずに行ってたんですが、食費を月2万円と決めてみたら、1万円近く食費が減り、要らない物をあまり買わなくなりました。
あと、基本、ポイントカードがあるお店でなるべく買い物するようにしたら、割引券を貰えるペースが早くなり、お得に買い物できるようになりました♪
ちぇぶちょま
そうなんですよ、毎月コンスタントにかかるものは見直すと負担がかなり違うと思いました!うちは車持ってないのですが、車って維持費を含め持ってるとかなり大変そうですよね・・・(^^;)))
宅配ですか!いいですね!私は料理が苦手で、共働きなので食事は旦那が作ってくれることが多いのですが、忙しいときはコンビニ弁当とかにもなったりして。。。時短にもなりそうです!すごく興味あります!
02
独身の頃使ってたのですが、一般的なコースで2人分だと1週間で4〜5千円のところが多いので、月に2万+朝昼のおかず代やお米代、とかって考えると今より節約できるな、と。今主婦で妙に凝ったものとか作っちゃって食費かかりすぎなので💦
メニューは決められちゃいますけど、栄養バランス計算されてるし、離乳食セットみたいなののプランもあって妊娠中〜産後はいいかも!と思って資料請求し直しました。
私が前使ってたところは時短コース(15分でできるメニューのコース)とか、あと野菜をカットして届けてくれるコースとかありますよ。
ちぇぶちょま
私も資料だけでも請求してみようと思いました♪離乳食セットとかすばらしい!!!何より栄養バランスが整ってるのがいいですね。
02
今後期で体重と戦っていて💦
独身の不規則で遅い時間にご飯とか食べてた頃も、自作で好きなもの食べるより、このメニューの方が同じ不規則でも少しダイエット出来たので、バランスってやっぱり大事なんだなと思います。