
1歳5カ月の子供がまったく話しをしません💦転んだり頭をぶつけたりした時…
1歳5カ月の子供がまったく話しをしません💦
転んだり頭をぶつけたりした時はいてっとは言うんですが…。
にゃんにゃんやブーブーなどまだ言いません。
でも何を話してるのか理解はできませんが子供ながらにおしゃべり?はしてます。
私が何か頂戴と手を伸ばした時は物を渡してくれたり、おもちゃの片付け時私が指を指しここにないないね〜っと言うと片付けてくれたり、主人を叩いたり物を投げてめっ!と叱ると怒ったりします。
褒められたり怒られてることは理解はしてくれてるみたいです。
同じような方はいませんか❓
お話聞かせてください。
- いちご(6歳, 8歳)
コメント

もちもっち
1歳半のとき喋らなくて声すら出さなくて健診で引っかかりました💦
ですが2歳前くらいからなんだか色々お話してくれてます💡

きむひめ
にゃんにゃんもブーブーも
言いません!
ママとパパははっきり言えないけど
言ってる感じはするくらいです、
何言ってるかわからないけど
ずっと1人で話してるときはあります!
こっち側の言葉の意味はわかってるんですけどね( ´•ω•` )
-
いちご
コメントありがとうございます😊
お子様と同じ1歳5カ月ですね。
近くに同じ歳の子がいなく💦
すごく不安でした…。
1人で話してるのは同じですね。
安心しました💕
子供の成長を楽しみに過ごしたいです。
ありがとうございました。- 4月23日

退会ユーザー
私の娘あまり喋らなくて1歳半で引っ掛かったけど今は少しずつですが言葉も増えてきましたよ
段々と話すようになりますよ!
-
いちご
コメントありがとうございます😊
引っかかるときっと不安になりますよね…。
でも今は言葉が増えてるんですね✨
私も楽しみに過ごしたいです💕
ありがとうございます。- 4月23日

ゆきと
うちは上の子が一歳の時から気分屋なので未だに言いませんよ( ´ ▽ ` )でも言葉になってなくても声は出すしめっちゃくちゃ大好きなアンパンマンは言います。
色々言えるはずだけど今は言いたくない感じで行動のみで意思表示が主です。笑
-
いちご
コメントありがとうございます😊
気分屋さん✨
それも個性ですね☆
アンパンマンは本当人気ですね〜
私も子供のアンパンマン早く聞きたいです💕
ゆっくり子供の成長を楽しみたいです。
ありがとうございました😊- 4月23日

やのこて
うちの子は1歳半でようやくバイバイが言えるようになりましたが「ば、ば、」という感じで言葉になっておらず、それ以外は独り言のようにゴニョゴニョ喋ってる感じでした。
それから3ヶ月くらい新しい言葉はなかったです💦
2歳になる前から毎週のように新しい言葉が増えてきて、一気に「おとーたん、いったった(お父さん行っちゃった)」と文章も話せるようになりました!
今は2歳半でよくわからないことも話していますが、〇〇したいとか一緒に行ことかだいぶ意思疎通ができるようになりました(^^)
焦らなくても一気に言葉が出てくるってこのことかって実感しました笑
私は娘なりに少しずつ成長しているならいいかと思う派で検診とかで色々言われてもあまり気にしていませんでした。こちらが気にして頑張っても娘次第なので。
大人の言うことを理解しているなら十分成長していると思いますよ(^^)
いちご
コメントありがとうございます😊
そうだったんですね…。
私もあまり焦らずゆっくり待ってみようと思います。
もちもっち
今は言葉を貯めてる時期かもしれないですね😊
もしかしたら1歳半健診とかで何か言われたり引っかかったりするかもしれませんが、男の子は遅めと言いますし多少は待ってあげていいのかなと思います✨
いちご
言葉を貯めてる時期😊💕
そのお言葉嬉しいです。
これから話をしてくれることが楽しみになります✨
そうなんですよ💦
ちょっとドキドキですが…。
ゆっくり待ってみようと思います。
本当にありがとうございます。